誕生日は四万十市で

晴れなぜか3日連続で三女を学校まで送っていく…… 今日もどこにも寄らずに帰ってきた。 というのももう少ししたら社長の家に行かないといけないので、その前に朝ご飯を食べに行くつもりなので。
9時半くらいに再び家を出て、マクドナルドで朝ご飯を食べてから社長の家に行き、打ち合わせなどをして、ガソリンを満タンにしてから12時過ぎに帰宅。

明日から高知県の四万十市で「第6回 四万十旗争奪小学生野球大会」という、少年野球の大会がある。 四万十市は香川からはかなり遠いので、前日入りすることになっている。
三女は15時位に学校から帰ってきて、16時前くらいに迎えが来るので、先に出発。 自分は仕事が終わり次第出発の予定となっている。
三女はほとんどの荷物を昨晩のうちに準備しておいて、自分も仕事しながら荷物を準備。

途中で1時間半くらいの長いオンラインの打ち合わせもあり、仕事の終わるタイミングが微妙な時間だった。
家でシャワーを浴びていくので、風呂に入って荷物を全て積み込んで、19時過ぎに出発した。

四万十市までは3時間半くらいかかる見込み。 途中で食事もしないといけないが、高知道には大したパーキングエリアやサービスエリアがなかったと思うので、出発してすぐだけど、豊浜SAで夕飯を食べる。 普段食べないような親子丼を注文して食べた。
親子丼

新居浜JCTを徳島高知方面へ。 新居浜東JCを高知方面に向かって走っていくと、路肩に除雪された雪が出現し始めた。 昨日の雪の影響で、今日の午前中まではこの付近の道路が通行止めになっていたようだ。
この時間帯には通行止めが解除されているが、時速50kmの制限がかかっている。 最近冬に登山に行ってないので、珍しい雪を見ながら慎重に運転をしていく。 スタッドレスタイヤは履いているが、それが必要な路面ではない。

高知道入ってすぐの立川PAでトイレに行ってから、ひたすら四万十へ向けて運転していく。
立川PA

南国IC、高知ICを通過。 普段高知に来る時は、これらのICで高速道路を下りるので、ここから先はなかなか走る機会がない区間となる。 片側1車線道路に変わり須崎西ICが高知道の終点となっているようで、ここで高速道路を下りる。
が、一般道と無料区間の分岐があり、高速道路は繋がってはないが、無料区間でもう少し先まで走ることができるらしい。

そこから20kmくらい走って、無料区間が終わり国道56号線へと合流する。 国道を走っていると、何度か再び無料区間というのが出現して、2回高速道路に乗ったり下りたりした。 全部完成すれば四万十へがもっと行きやすくなりそうだな。
もう夜の22時くらいなので、この時間帯の国道56号線は全然車が通っておらず快適に走ることができた。

途中「道の駅なぶら土佐佐賀」という所で休憩をする。 道の駅は真っ暗でトイレの場所が最初わからなかった。
そこからもひたすらと国道56号線を走り、ジョイフルやマクドナルドが出現してきた、この辺りが四万十の中心部だろうか? ローソンがあったので、お酒やお菓子などを購入。

到着まで、あと400mというところを走っていたら、突然正面に猪の子供が出現して急ブレーキをかけるが、なぜか車の方に突っ込んできたためそのまま衝突。 だけど急ブレーキで時速10km以下くらいまで落ちてたと思うので、衝撃音はしたが猪の子供はそのまま逃げていった。 車を見たけど、特に凹みなどはなくてよかった。


23時20分くらいに、四万十市の宿泊所に到着。 宿泊所とは書いてるけど、スポーツ少年団の方の野球の監督の祖父母の家を宿泊所として、提供してくれている。
今日は子供たち13人に、保護者が4名宿泊する。 夏休みなど、その家には親族が集まるので布団などは大量にあるようだ。 到着時間が遅かったので、子供たちは既に寝ていた。

今日は自分の誕生日なので、残り40分間のささやかな誕生日を自分が持っていった大多喜の日本酒で祝ってもらって、先程購入したお菓子などを食べる。
色々話したりして、26時半くらいに就寝。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です