朝はジョイフルでモーニング。
夜は綾川競技場へ。 昨日一緒に練習した子と、その子の中2の兄も走りたいというので、綾川競技場でトレーニングすることにした。
自分は指導者じゃないので、細かい動作や理屈などは教えることは出来ないけれど、一緒に走って激励したり、前を引っ張ったりすることはできる。 競技場で1000m走るの初めてだろうから、現在の実力を把握したりもできるだろう。
800mくらいジョグして、軽くドリルをやって、100m、200mを1本ずつ走ってから、1000mタイムトライアルをする。
その子も兄もほとんど同じくらいのスピードで、ラスト200mくらいまで頑張って走る。 最後の最後で、兄が威厳を見せるためか、スパートして、それに弟がついていけなくて、最後は兄が4.02、弟が4.04でゴール。
これで現在の1000mの実力がわかったけれど、昨日も感じたけれど、3.50くらいでは走れそうな気がする。 自分が3.50ペースで前を引っ張れば、ラスト200mくらいまではついてこられるだろうから、そこからどれだけ粘れるかの勝負になってくるだろう。 競技場での1000mの距離感などもわかったと思うので、次はもっといいタイムで走れるはず。
だいぶ休んでから400m走。 これも自分たちのペースで頑張ってもらって、兄が82秒、弟が85秒だったと思う。
さらに10分くらい休んでから、もう1本400m走を。 弟はもうグロッキーだったので参加せず、兄だけ。 自分に「前を走ってほしい」というので、今回は横についていかず最初から前を走った。 自分が66秒、兄が73秒だった。
普段やらない、短い距離の疾走だったので、今日は足がかなり疲れたな。 13年間くらいジョギングしているので、まだ中学生に負けるわけにはいかないが、これが陸上部の中学生だったらもう勝てないし、陸上部じゃなくても高校生になったら普通に負けると思う。
さすがに今夜はジョギングは無し。