走行距離:236km(合計:7,874km)
使用金額:6,062円(合計:160,004円)
青森県青森市
5時15分起床。 今日は津軽半島に行ってみようかな~ 地図でルートを決めた。 昨日の登山のお昼として買ったパンが残っていたので朝ごはんがわりに食べる。 6時前に出発。 まずは「竜飛岬」を目指そう。 国道280号線を北上する。 ずっと海沿いの道。 むつ湾の反対側に下北半島が見える。 この前はあそこを走っていたんんだなぁって。







しばらく走り「竜飛岬」の看板が。 それと「階段国道399号線」の看板も。 まずは「階段国道」から見に行くか。 山のほうに登らないで海沿いを走る。 すぐに入り口に到着した。 道路標識のマークで399と書いてある。 その下に「階段国道」と書いてある。 これが日本で一つしかない階段国道かぁ。 バイクを止めて歩いてみる。 しかし両脇に民家。 その間をぬっていくように道ができている。 なんだかすごい気まずい。 ちょこっとだけ歩き階段に差し掛かる前に帰ってきてしまった。 上から見ればいいかな。
そして「竜飛岬」に向かう。 だけど思っていたほどの景色ではなかった。 ただ北海道が見えるだけ。 風が強いと聞いていたが、台風の吹き返しの襟裳岬に比べれば…………風が吹いていないように感じる。




特に面白いものもなく岬をあとにする。 近くに「青函トンネル殉職者慰霊碑」というのがあった。 行ってみることに。 そこに青函トンネルの工事の年表があった。 1946年くらいから工事の計画が始まり、完成したのが1980年くらい。 工事期間40年…… 殉職者の慰霊碑を作るくらいだから、それほど多くの人が亡くなったのだろうか。 山のトンネルもよくわからないが、海底のトンネルってどうやって作るのだろう?
今度は日本海側を走り南に向かう。 こちらの山道は急カーブが多くて楽しい。 「やっぱり本州だなぁ」と思う。




しばらく走り「十三湖」というところに到着。 ここの湖の真ん中に島があり、そこはNHKの連続ドラマの撮影舞台になったらしい。 興味ないからいいか。

そしてあらかじめ調べておいた温泉に向かう。 「しゃりき温泉」というところ。 入浴料300円払って入る。 ひさしぶりの風呂、気持ちいい~
温泉から出てきたら12時くらいだった。 そろそろお昼を食べるかなぁ。 今いる所はけっこう田舎なので店があまりない。 すこし都会の場所まで行かなくては。
「五所川原市」という所にやってきた。 ここはいろんなお店がありけっこう都会。 そして「イトーヨーカドー」を発見。 まさかまたマック……!?
とりあえず入ってみる。 残念ながら(?)マックはなかった。 どうしよっかなぁ。 うろうろしているとパン屋があった。 これにしよう! 大福パン、ソーセージパン、ジャガイモパン、あんぱんを買った。 そして本屋に行ってみる。 なんだか東北では「くまざわ書店」が多いような気がする……
青森にも何軒かあったし。 地元にも1軒あるのだが……
特に買いたい本もなかった。 すぐ横に「新星堂」を発見。 なんだか「日本一周」している人のHPを見ているとオカリナがブームらしい。 みんなオカリナをやっている。 オレもやらないといけないのかな…? だけどオカリナは4,700円~とちょっと値が張る。 うーん…… 悩んだが高いからパス。 それと潰したら割れそうだから…… ブルースハープがあった。 なんと600円! 安いなぁ。 これにしよっかなぁ。 それと小さな縦笛を買った。 あとバンドスコア。 ラルクの「瞳の住人」のバンドスコアを買った。 久しぶりにバンドスコア買ったなぁ。 高校の頃、ギターを練習していたとき以来か。 そのとき買ったものがたくさんあって、全部で厚さ50cmくらいあるだろうか。 暇なときはそれをMIDIで打ち込んでみたりしていたのだが、今はもう…… とりあえず練習しよう。


バイクに乗りながらパンを食べて青森に戻る。 山の道を通ってきた。 途中で青森の夜景ポイントを発見した! ここからなら綺麗に夜景が見えそう。 だけどキャンプ場から1時間近くかかるっぽい。 うーん、夜景撮影したいけれど、ここまで来るのが……


今日もホームセンターに寄っていく。 補強部品を買って、その場で取り付ける。
さて帰るかな。 帰る途中に考えたが、楽器を練習するのはいいんだけど、やったことないのでたぶんへたくそ。 それをキャンプ場で練習するなんてできないなぁ。 キャンプ場を通り過ぎて林道を奥に奥に進んでいく。 誰もこないようなところを発見した。 ここで練習するか。
まずは縦笛。 これはリコーダーみたいなものなので簡単に音は出せたが、けっこう高音で響く。 ブルースハープは単音を出すのに苦戦中。 どうしても他の音が混ざってしまう。 うーん難しい。
30分くらい練習してキャンプ場に戻る。 今日はおじさんがカレーを作ってくれるということだったのでありがたくいただく。 この前自分が作ったカレーに比べると…… おいしかった~
明日は雨らしい。 どうしよっかなぁ。