仕事が終わって家に帰ったら、パリーグのクライマックスシリーズ第2ステージ、第5戦の日本ハムVSロッテがやっていた。 もう8回の裏で、6対1で日本ハムが大量リード。
9回のロッテの攻撃、日本ハムのピッチャーが連打を浴びピンチを背負う。 ここで守護神の「マイケル中村」が登場。
まずは5番の怖い外国人を三振。 そして対決するのはロッテの大松。
早々と2ストライクと追い込んだ。 しかしここからがすごかった。 大松はどんな球にもくらいついていき、ファウルで粘る。 そしてカウントは2ストライク3ボールになった。
そして最後はライト前ヒット。 すごいな、かっこいい。
試合は日本ハムが勝利。 球団初のリーグ2連覇を達成した。
しかし日本ハム強いなぁ。 小笠原、新庄、ピッチャーの岡島という強力な人員がいなくなったにもかかわらず優勝。
巨人と中日は中日が勝ったみたい。
今日このブログ発見しました!2005年のやつを発見してスケボーの事がかいてあったのでついつい読んでしまいました。自分も先週ぐらいからやりだしたんですが最初はどんな練習をしていましたか?なかなかうまくならなくて!
はじめまして、コウジさん。
スケボーの練習ですが、ボクもオーリーが出来る前に挫折してしまったので、たいしたアドバイスにはならないと思いますが……
最初は、下り坂で、こけずにスケボーに乗って降りる練習をしました。
そのあとはチックタックの練習ですね。 チックタックはかなり練習しました。 それから、チックタックでスピードを出して走って自分だけジャンプする練習をしました。 うまく着地が出来ず怖かったです。
と、まぁこんな感じで練習しましたが……恐怖心が大きかったですね。
コメントありがとうございます。自分も恐怖心が強くてなかなかうまくならないです。今はチックタックの練習で精一杯です。前に全然進まなくてm(__)mとりあえず練習あるのみだと思ってるので挫折しない程度に頑張ってみます。アドバイスありがとうございます!