朝は家でコーンフレークを食べる。 コーンフレーク美味しい。
午後は仕事で別の会社でアプリ申請の手続きをしないといけなかったので、社長の家に行ってから、社長の車で別の会社へ行く。 この会社のこの事務所にお邪魔するの、今回で3回目か4回目だろうか? もう慣れてきた。 アプリ申請の手続きは、不備などがあってアプリビルド待ちなどもあり、帰ってから対応することになった。 ということは、つまり、今日この会社に来ないでも作業はできたということになる。
一旦社長の家に帰ってから、また竹を取りに山に行ってきた。
夜は三女の塾へ迎えに行ったが、今日は全然出てこず、駐車場で1時間も待った……
夜はジョギングへ。 今夜は少し寒いのでウィンドブレーカー、手袋、ヘアバンドを装着して走った。 途中で暑くて、ウィンドブレーカーは腕まくり、手袋とヘアバンドは外して走った。
胸の痛みは、今夜はあまりなくて、走るのにそれほど支障は出なかった。
4.51, 4.58, 5.11, 4.58, 4.55, 4.58, 4.51, 4.50, 4.50, 4.51, 4.48と、11.0kmを54分09秒で、キロ4分55秒ペースだった。
久々にいい感じで走れて楽しかった。
月別アーカイブ: 2025年4月
学校指定の体育館シューズ
朝は三女と自転車で、小学校の前にある個人商店の制服屋に行って、中学校の体育館シューズを購入してきた。 「ジムスター S300」というシューズで、個人商店では4,840円だったが、Amazonでも4,000円くらいだったので、あまり値段は変わらない。 ネットではS300とS400という型番があったが、新型と思われるS400の方が安かった。
帰りにコープに寄って朝ご飯を購入して、家で食べた。 ガストやジョイフルに行くよりは安く済んだ。
夜は三女の塾へ自転車で迎えに。 三女は今日は自転車で塾に行っている。 帰りは暗い時間になるので迎えに行かないといけないが、自分の車には三女の自転車を積むことができない。 なので自転車で迎えに行って、一緒に自転車で帰ってきた。 距離は片道5km程度なので、それほどの距離ではない。
夜はジョギングに行こうかなと思っていたが、行くのが面倒になってしまったので休むことに。 4月になって、まだ1回も走ってないが、胸も痛いし、大会もないので、無理して走らないでいいやと思ってしまう。
2時間バドミントン
朝は三女と中学校の体育館シューズを買いに行く予定だったのだが、三女が全然起きなかったので、一人でマックに朝ご飯を食べに行ってきた。
昼は長男と三女を塾まで送っていったついでに、ジョイフルでお昼ごはん。 朝はたまにジョイフルに来るけど、日中に来ることはあまりない。 日替わりランチを食べた。
夜は体育館でバドミントン。 今日は2時間予約を取っていたのでたっぷりできるが、2時間はけっこうきつかった。 途中で長男と100点先取の試合をしたが、100-75くらいで負けてしまった……
バドミントンは勝てないかもしれない。 自分もそうだけど、長男は最後の方足が動かなくなっていたので、勝てるとしたら「休憩なしの300点先取」とか、もっと長時間になるようにすれば。 超持久戦に持ち込むしかなさそうだ。
今夜はジョギングなし。
結婚記念日
朝は家でコーンフレークを食べて、10時半から社長の家に行かないといけなかったので、マックに行ってコーヒーだけ飲んできた。
打ち合わせは20分くらいで終わって、今日も山に竹取に行くことになった。 1時間ちょっと竹を取って、お昼を「桑島製麺所」で食べて解散となった。
今日は結婚記念日なので、夜ご飯を食べに行くことに。 だが、どこも予約などしておらず、近場でファミレスやラーメンなど以外ですぐに入れそうな場所が「浜街道」くらいしかなかったので、浜街道に行ってきた。 日本酒飲んだり魚料理を食べたり、結構満足感は高かった。 17,000円くらいだったので、焼き肉やしゃぶしゃぶより少々安いくらいの値段だが、個人的には肉を食べに行くより浜街道の方が良い。
家に帰ったら子供たちがケーキを作ってくれていた。 自分が朝~昼にかけて外出している時に、こっそり作っていたらしい。 だから三女から何度も「何時くらいに帰ってくる?」と連絡があったのか。
全く気づかなかった。 そしてケーキは意外に美味しかった。