コメダの飲み会の予定

晴れ朝はコメダ珈琲で打ち合わせ的な事を。 いろいろあって、来週この人と飲みに行くことになった。 いつもコメダでは代金出してもらってるのだけど、飲みはさすがに割り勘だろうな……

ゴールデンウィーク中にできなかったパソコン作業が大量にあったので、今日はそれに追われていた……

夜はジョギングへ。 日曜日の登山の筋肉痛がかなり来ていて、今日はペースを落としてゆっくりジョグ。 最初の600mでペースが全くわからずに、このペースじゃキロ6分15秒くらいか?とか思ったけど、ギリギリ5分台だったようだ。
5.54, 5.49, 5.52, 5.50, 5.47, 5.53, 5.53, 5.41と、7.3kmを42分50秒で、キロ5分51秒ペースだった。

ゴールデンウィーク最終日

曇りのち雨朝6時半くらいに目が覚めてしまった。 ゴールデンウィーク初日から仕事の連絡が来ていて、3日間放置していたのだが、ゴールデンウィークが終わるまでにはやってあげないといけないので、朝1時間くらい作業したが終わらなかった……
昨日から三女が友達の家に泊まりに行っているので、今日も1日暇だ。 昨晩から予定を立てていて、朝は小山グラウンドに少年野球の敗者復活戦を見に行く。 8時半開始予定なので、それに合わせて家を出て、「根っこ」でうどんを食べてから小山グラウンドへ。 8時10分くらいに到着したのだが、既に試合が始まっていた。 今日は午後から雨予報なので、試合開始時間が早まったのだろう……

多肥ハリケーンVS太田南オークスの試合を見る。 太田南オークスは、自分たちのチームが1回戦に対戦して敗れてしまったチーム。 このチーム出身選手が女子野球にもいたし、そのお父さんも今日は試合を応援に来ていた。 自分もどちらかというと太田南を応援している。 試合途中からだけどスコアをつけていたが、今打ってるのが何番打者なのかわからず、別の場所にメモしていたけど、ゴチャゴチャになって、結局わからなくなってしまった。 試合は多肥ハリケーンの猛攻もあり、8-1の5回コールドで多肥ハリケーンが勝利した。

Aグラウンドでは古高松南ビクトリーズVS高松第一スーパースターズの敗者復活戦。 最終回4-1で古高松南がリードしている状態で、高松第一が追いつけるかどうか、という場面だったが、走塁ミスもあり無得点で終わり、古高松南が県大会出場を決めた。

野球を見終わってからは、イオン高松東へ。 昨日山を歩いている時に、どうしても髪を切りたいと思っていて、山終わったあとに行ける美容室や、今日営業している美容室を探していたが、今日は月曜日だしゴールデンウィークだし、ほとんどの店が開いてなかった。 で、ショッピングセンターの中なら、ショッピングセンターの営業日に準拠するはずなので、ここの美容室に来たのだ。

3時間くらいかけてブリーチ2回とカットをしてもらって、金髪になったが、もうちょい白い金髪が良かったな。

その後は献血へ。 高松市美術館の地下駐車場に止めて、まずはお昼ご飯を食べに「皇帝」に。 自分は1回か2回しか来たことがないが、今はレトロ喫茶ブームなのか?それともゴールデンウィークだからか? 14時だというのに店はほぼ満席で大変賑わっていた。
ミートソース

それから献血へ。 400ml献血を予約していて、事前にスマホで問診前の質問にも答えておいたので非常にスムーズだった。 成分献血でも良かったが、そちらは予約がいっぱいだったので400mlへ。 20分もかからず終わるので、体の負荷は大きいのかもしれないが、ぱっと感じる体の負荷は、こちらの方が楽だな。

帰宅して朝終わらなかった仕事を終わらせて、夜は「焼肉EX!じゃんじゃか」へ。 安い焼肉屋にしか行けないが、「ことぶき」と比較すると、かかる値段はほとんど変わらないので、こちらの店のほうが満足度が高かったな。 アルコール飲み放題つけて、ビール3杯と、日本酒2合飲んでしまったが、先週からゴールデンウィーク終盤にかけて、かなり飲む量が増えてしまっている……

帰宅してから三女と一緒にベッドにいたが、一緒に寝てしまって気付いたら25時だった。 風呂に入って、26時過ぎに就寝。

久々の登山 三嶺 いやしの温泉郷ルート

晴れ朝4時58分に起床して、5時05分くらいに家を出発。 今日明日と野球が無く、三女は友達の家に泊まりに行くので、フリーな日が2日間もある。 野球に通いだしてから雨でない土日が丸々休みというのが非常に珍しくなってしまったので、今日は登山に行こうと2日前くらいから計画していた。
久々に登山に行くと、だいたい東赤石山に行ってしまうので、今日は三嶺に行くことにした。 東赤石山と並んで、自分の好きな四国の山のツートップ。

近所のコンビニで朝ご飯を購入して、財田に向けて走っていく。 財田から池田に抜ける部分は、以前は猪ノ鼻峠を超えるルートで、この山越えだけで40分くらい時間がかかっていたが、2年くらい前に新猪ノ鼻トンネルが開通し、たった5分くらいで通過できるようになった。 運転する楽しみはないけれど、かなり時間が短縮になって嬉しい。

国道32号線を走り、大歩危のローソンでお昼ご飯のおにぎりを3つ購入して、少し休憩。 運転していてかなり眠かった。
ここから奥祖谷に向けて運転していく。 昨年の海の日に祖谷のかずら橋までは来ているけれど、それより奥に行くのは数年ぶりだな。 県道32号線、国道439号線と、運転に気を使わないといけない道を走り、8時位にいやしの温泉郷に到着。 2001年4月くらいから、いやしの温泉郷も、併設されている観光モノレールも休業中になっていて、ここに来るのは登山者か住人以外いないだろう……

登山口前の駐車場は、大木に覆われていたはずだったが、大木は全て切り倒されて開けた場所に変わっていた。 付近の木々は全て切り倒されていて、以前の面影が全く無い。
駐車場

登山の準備をして久々の登山に出発。 今日の靴は登山靴ではなくトレイルランニング用のシューズ。 登山靴は長いこと履いてないので、もう履けなさそうな気がする。 長年履いてない登山靴はソールが加水分解して、歩行中にソールだけ剥がれることがよくある。 なので試すとしたら、今日みたいにガッツリした山じゃなくて、30分くらいで歩ける気軽な山で試してからじゃないとダメだろうな。

夏なので荷物は全然なくて、帽子、トイレットペーパー、レインコート、ストック、おにぎり3つ、お茶2L、ヘッドランプ、軍手くらいしか持ってきてない。
登山中に座布団、行動食を持ってくるのを忘れたことに気付いた。 座布団は無くてもいいが、行動食はないのは痛いかもしれない。

以前登山やっていた時には所持していなかったガーミンがあるので、今日はこれでログを取る。 最近はスマホアプリでも歩いたルートや高度などを記録できるものがあるようだけど、インストールしてないのでガーミンだけでいいや。

登山口付近の様相はガラリと変わっていたが、山の中に入ってしまったら、記憶にあるもの通りだった。 まずは旧造林小屋に向かって歩いていく。 以前はリアルタイムな高度がわからなかったけど、ガーミンがほぼ誤差の無い高度を示してくれるのが、便利なのか、それとも精神的にマイナスになるのかは、今はまだわからないけど、見えてしまったら「あと◯メートルだ」と、しきりに気にしてしまうかもしれないので、高度は見られないほうがいいのかもしれないと思った。

モノレールは運休中なので、メンテナンスもしてないようで、レールの上に倒木や枯れ枝などが覆いかぶさっていた…… もし再開する事があるとしても、復旧させるのはかなり大変そうだな……
モノレール

1時間10分ほど歩いて、旧造林小屋に到着した。 小屋は倒壊寸前で、立ち入らないようにロープが貼られていた。 以前よりは確実に倒壊の危機が迫っていると思う。
ここで休憩して、おにぎりを1つ食べる。
旧造林小屋

ここから先もだいたいは道筋を覚えている。 急な上りをひたすら歩き、正面に岩壁のようなものが出現したら、左から回り込んでミニ尾根みたいな所に出る。 この区間歩いている時に、上からトレイルランナーが走って降りてきた。 このルートで出会った人は、往復でこのランナー1名だけで、登山者はゼロだった。
その尾根に1升瓶が埋まっているのだが、その瓶は割れていた。 以前は割れていなかったと思う。

さらに歩き、開けた場所に出る。 ここから剣山方面の景色が見えるのだが、その景色が最高だった。
そこから数分で1791m地点。 目の前に三嶺が見える素晴らしい場所。 肉眼でも人がたくさん歩いているのが見える。 この場所で少し休憩、開けた場所に出ると風が強くて少々肌寒い。
剣山・次郎笈

ここから30mくらい下って、三嶺ヒュッテに向かって最後の上り。 途中に鹿避けネットがあるのだが、もうボロボロであまり役に立ってないようだった。
最後の上りを終えて、三嶺ヒュッテ前に到着。 ここは強風が吹き荒れていて帽子が飛ばされそうなので、帽子はポケットに入れる。

そこから数分で三嶺山頂。 山頂はさらに強風が吹き荒れていて一瞬で体が冷え、手が悴んでくる。 寒すぎるのでレインコートの上を羽織る。 山頂でお昼を食べようと思っていたが、この風じゃ無理だな……
お昼は1791m地点で食べることにして、長居せずに下山開始する。 下山はストックを活用する。
三嶺山頂 西熊山

1791m地点でおにぎりを2つ食べ、これで持ってきた食料は全て無くなってしまったが、お腹も空いてないので何かトラブルがなければ大丈夫だろう。
下りは退屈で、少し眠くなりながら歩いていく。 旧造林小屋で休憩して、1791m地点から1時間50分くらいで登山口に到着。
久々の登山は新鮮で、けっこう楽しかった!

帰りの祖谷付近は観光客の車で賑わっていた。 自分も観光客の部類だが……
通り道のすぐ近くに、満濃の三原記念球場があるから、何か野球の試合やってないかな?って覗いてみたが何の試合もやってなかった。

17時位に帰宅して、荷物片付けたあとはジョギングへ。 登山とジョギングで使う体力や筋肉はぜんぜん違うというのを知っているので、登山やったあとでも走れるだろう。
5.09, 5.09, 5.12, 5.23, 5.14, 5.39, 5.24, 5.26と、7.3kmを38分56秒で、キロ5分19秒ペースだった。

脚的には大丈夫だったけど、体的にスピードを出すことが出来なかった。 登山ってLSDみたいなものだから、それ終わったあとにスピード上げるのはきつそうだ。

24時くらいに就寝、明日はゴールデンウィーク最終日。

08:08 登山口
09:18~09:26 旧造林小屋
10:35~10:51 1791m地点
11:15~11:25 三嶺山頂
11:45~12:13 1791m地点
13:02 旧造林小屋
14:03 登山口

野球の練習試合

晴れ朝6時に起床。 昨夜飲みすぎたっぽくて朝がきつかった。 今日の集合時間は7時半なのだが、集まれる人だけ6時半に集まって、1時間位草刈りをする。 朝で涼しい時間帯だったけど、草刈りやってたら段々と暑くなってきた。

三女を迎えに7時15分くらいに草刈り抜けて、一旦家に帰って三女を乗せて、再びグランドへ。

今日は中央イーグルスと練習試合。 昨年にもやったが、途中で雨に降られて途中で中止になってしまった。 お互い、スポ少杯では1回戦負けしてしまったので、7月の選手権大会に向けて切磋琢磨していきたい。
1試合目の主審をやったが、今日もストライクゾーンの判定が微妙だったっぽい。 アウトコースはいつもよりきちんとジャッジ出来たと思うけど、今日は低めが広すぎたようだ。 何度やっても難しい…… ストライクボールの判定以外は、特に難しいシーンもなく、こなせたと思う。

2試合目は写真を撮っていたが、昨夜の飲み会の影響で試合中にかなり眠くて大変だった……

練習試合が終わって、お昼ご飯を食べてからは16時まで練習。 最近、練習試合で遠征が多くて、遠征に行った場合はそのまま現地解散になるので、丸一日練習するのは久しぶりかもしれない。
今日は暑くて、朝の草刈りから練習終わるまでに2Lのペットボトルを飲み干した。 だけど、まだ24度くらいだと思う。 真夏になると、まだ10度は気温が上がるので、2Lが2本必要になるだろうな……

夜ご飯はくら寿司へ。 昨日飲みすぎたので、今日はいいかなと思ったけど、ビール1杯だけ飲んだ。 くら寿司は安くて美味しくていいなぁ。

夜は疲れ果てていたため、21時過ぎに三女と一緒に寝た。

野球の飲み会

晴れ朝6時半起床の予定だったが、6時50分くらいに三女に起こされた。 今日は8時から野球なので、いつものように6時半に起きるつもりで目覚ましもセットしていたのだが、実は今日は金曜日だった。 金曜日は目覚ましは7時45分と8時に鳴る。 うっかり土曜日と金曜日を勘違いしていた。 まぁ練習なので遅れても大丈夫なのだが、遅れないでよかった。
草刈りをする予定なので、ワークマンで防刃手袋を購入した。

野球練習の合間に草刈り機で草刈りをして楽しむ。 今シーズン最初の草刈り。 最後にやったの9月くらいだったと思うので、久々で楽しいなぁ。 ただ時間がなくてあまり出来なかったけれど。

帰宅してシャワーを浴びてからはマクドナルドでお昼ご飯。 その後ハローズとザグザグで買い物をして帰宅。 夕飯はコロッケにするので、先にジャガイモだけ処理しておいた。
それからスポーツデポへ。 スポーツデポで試合球のJ球を2つ買ったのだが、レジが長蛇の列で20分くらい並んだと思う……

帰宅してすぐにジョギングへ。 今夜も飲み会があるので、夜は走れないので今のうちに。 まだ太陽が出ていて暑いが。
4.59, 4.57, 4.48, 4.55, 5.09, 4.58, 5.16, 5.01, 4.57, 5.12, 4.55, 4.55, 4.59, 4.59, 4.48と、14.3kmを1時間11分56秒で、キロ5分00秒ペースだった。

帰ってきたのが18時15分くらいでシャワーを浴びて18時25分くらい。 飲み会は19時からなので、急いでご飯を作らなくては。

コロッケを成形してパン粉などをつけながらスープを作って、揚げながらミニ冷やし中華みたいなのを作って、卵豆腐を出してギリギリ完成。

飲み会は近所の「美味美味」で、6年生の保護者の父親たちだけで。 彦根選抜、高松市選抜、卒団後の合同チームについてなど、色々と決めないといけないことをまずは決めて、残りの時間は野球談義で楽しんだ。
19時~23時くらいまで楽しく飲み食いして、帰りに眼の前にあるセブンイレブンで、明日の野球用のおにぎりを購入して帰宅。 今日は飲みすぎて風呂で2時間半くらい寝てしまって、目が覚めた時はのぼせたのもあって結構吐きそうだった。
だが、吐かずに歯磨きなどして、26時過ぎくらいに寝た。

肌寒くて長袖

晴れ今日はいつもより気温が低くてひんやりとした1日だった。
朝は近所の公園で三女とキャッチボール。 先週土曜日が授業参観だったので振替で今日が休み。 なので三女は5連休だ。
キャッチボールが終わってからこがね製麺所でうどんを食べて朝ご飯とした。

最近は半袖短パンで仕事しているが、今日は肌寒くて長袖短パンだった。

夜はジョギングへ。 ガーミンはキロ5分00秒ペースで1時間02分間走を提案してきた。 キロ5で12.1kmコースを走ってトイレに寄るとちょうどいいくらいの時間になるので、それを走ってきた。
途中でビルドアップしたいなと思ってスピード上げたが、ガーミンの設定タイム+25秒以上になるとアラートが鳴って「早すぎ」と指摘されるので、1kmだけ上げてまた落としてしまった。
4.55, 4.50, 4.44, 4.49, 4.51, 4.52, 4.50, 4.41, 4.45, 4.29, 4.49, 4.46, 4.46と、13.0kmを1時間02分31秒で、キロ4分47秒ペースだった。

明日からゴールデンウィーク後半の4連休が始まる。 2日野球で2日休み。 久々の休みはどこに行こうかな。

久々のノートパソコン

雨のち曇り仕事でやる事がけっこう溜まっていてやばい。 だけど、夜は飲みに行くので、一応ノートパソコンを持っていかないといけないので、久々にMacbook Airを充電して起動できるか確認しておいた。 たまにしか使わないからな…… アップデートも来ていたが、このタイミングでやるものではないので放置。

夜は「だるま本舗 多肥店」で友達と飲む。 18時半くらいから開始して23時半くらいまで5時間くらいビール飲んだりご飯食べたりして楽しんだ。 進む話もあったり、進まない話もあったり、あっという間の5時間だった。

ビール飲んだは飲んだけど、それほど酔ってないので、今日はジョギングにも行けたなぁとか思いながら、さすがに時間も遅いのでジョギングには行かず。