今日はけっこう忙しかった。 土曜の丸亀ハーフ小学生駅伝、昨日の女子野球大会の写真を整理するのに2時間くらい。 仕事では土曜日の夜、ホテルの部屋で飲んでる時に連絡があったが「西宮にいるので無理」と断った作業をやらないといけず、それに何時間もかかった。 夕方からは別のものが降ってきたりで、あっという間に19時を過ぎた。
夜はジョギングへ。 木土日走ってないので、まだ月初なのに走行距離がやばい。 今週は毎日12kmくらい走らないと追いつかないかもしれない。 夜まで降っていた雨はあがっていて星空だった。
5.02, 5.01, 4.54, 4.59, 5.00, 4.56, 4.55, 5.01, 4.59, 4.57, 4.48, 4.47と、12.1kmを1時間00分07秒で、キロ4分56秒ペースだった。
月別アーカイブ: 2024年2月
N-PRIDE CUP
6時半起床。 7時10分からホテルのレストランでバイキングの朝食。 朝食会場はかなり賑わっていて、半数以上が中国人だった。 コロナ禍が終わって外国人の観光客が戻ってきてるけれど、中国人のお金持ちたちはすごいな。 全身ディオールの服のおばさんとかいた。
7時50分にホテルを出て、浜甲子園運動公園グラウンドへ。 昨日の試合では1勝1敗だったため、本戦には進めず、今日は交流試合となってしまっていた。
この近辺には「甲子園」という地名が多くあり、すぐ横にあった少年野球チームは「浜甲タイガース」という名前だった。 阪神タイガースが関係ない地域から訪れてるから「すごい」と感じるけれど、住んでいる人からしたら阪神タイガースや甲子園に縛られる生活をしているのかもしれないな。
今日は1試合目が岡山レインボーガールズと、3試合目が和歌山TNエンジェルズとの試合。 交流戦なので球審も塁審も両チームから出す。 一応本部はあって、西宮の担当チームの人がいるけれど、記録員とグラウンド整備くらいしかやることがないのかな? この球場はベンチが狭く、相手ベンチの方に行って写真を撮るのをためらうほどだった。 堂々と相手チームの監督やコーチの真後ろを通って、ベンチの中を抜けていかなくてはならない。 なので、今日は自分たちのベンチ側だけで撮ることにした。 2試合とも1塁側だったので、右打者はいいが、左打者は上手く撮ることができないな。
試合は1試合目が勝ち、2試合目が引き分け。 三女は2試合目の最後の2イニングだけライトで守備についたが、打席は回ってこなかった。 守備中、ボールは1度も飛んでこなかったが、ずっとベンチにいるよりは良かっただろう。
和歌山TNエンジェルズとの試合が引き分けで終わって、両チーム道具を片付けてグラウンドから出た後に、相手チームの監督から提案があり、最後守備についていたメンバー9人で、同じ守備位置の選手とじゃんけんをして勝敗を決めることになった。 引き分けじゃなくて、じゃんけんでもいいので勝負をつけたかったらしい? じゃんけん大会は試合よりも盛り上がっていたのではないだろうか。 じゃんけんは3-6で負けてしまったが……
最後に名刺交換や記念撮影をして別れた。 どの大会でもそうだけど、女子野球は試合後にお互いが和気あいあいと楽しんでいて、とても良い。
15時位に解散となった。 せっかく本州にいるのだから、帰りは神戸のIKEAに寄っていった。 そこで、なぜか三女の学習デスクを買うことになった。 今学習デスクはあるのだが、2年生の夏くらいに、自分が勝手に注文して、勝手に設置して、学校から帰ってきてビックリした、というのをやったのだが、三女自身が選んだわけではないので、あまり気に入っていなかった?
三女的には購入したら怒られるので、悩みに悩んで、けっきょく自分が背中を後押しして買うことになった。 前の机がAmazonで15,000円くらいで、今回の机が18,000円くらいなので、学習デスクとしてはどちらも安い部類で、両方足しても普通の学習デスクの値段よりは安いだろう。
IKEAのフードコーナーで軽く食べたりしたが、なんと3時間半くらい滞在していた…… 三女は初めてIKEAに行けて喜んでいた。 いろいろなYoutuberがIKEAやコストコを紹介しているので、行ってみたかったらしい。 広さにも驚いて、最後は疲れ果てていた。
帰りは垂水ICまで一般道で。 高速道路に乗ってすぐ、淡路島SAで夜ご飯、そばを食べた。
そこから家までは、あまり眠くならずに22時半くらいに帰宅。 非常に忙しい2日間だった。
丸亀ハーフ 小学生駅伝
朝6時半に起床。 今日は丸亀競技場で「丸亀ハーフ 小学生駅伝」というのが開催される。 毎年開催されている「丸亀国際ハーフマラソン」の前日に開催されるミニイベントみたいな競技。 小学校5,6年生が4人でチームを組み、1区1.5km、2~4区1kmの距離で駅伝をし順位を競う。
7時過ぎに出発。 駅伝が終わったら、そのまま女子野球のために西宮に行くので大荷物だ。 高松西ICから高速道路で善通寺ICまで。 丸亀競技場には8時前に到着した。
思っていたほど参加チームはなく、メインスタンドもガラガラだった。 アップなどは監督にお任せで、ユニフォームの準備をしたり、写真を撮ったり、雰囲気を楽しんだりしていた。
大会をサポートしてくれるのは、明日も登場する金哲彦さん、有森裕子さん、青山剛さん。 開会式みたいなのがあり、豪華ゲストといっしょに体操をして、すぐに男子の招集時刻になった。
陸上のクラブチーム、小学校チーム、サッカーチームなど、陸上に関係のない団体も参加することができ、ワイワイと盛り上がって走る楽しさを実感するのが目的なのだろう。
男子が終わって女子のレースが始まる。 県外チームが何チームか参加しており、実力は未知数だけど、わざわざ県外から参加するくらいだから強いのだろうな。
三女は3区。 距離は1kmだが、普段家の近くで練習しているときは450mくらいしか走ってないのと、いつもペースが定まらないので、それがどうなるかが心配。 襷を受け取った時、3秒差くらいで後ろに1チームいた。 その子から逃げる感じで、出だしでかなりスピード上げて200m位走って競技場を出てサブトラックへと走っていった。 サブトラックの様子は見ることができなくわからないが、メイン競技場に戻ってきて残り200mだったけど、それほどバテてる様子はなかった。 最後までペース維持して走れたと思う。 全体の順位は5位で、走る前も走った後も変わってないけれど、3分55秒で、区間順位は16チーム中3位だったようだ。
アンカーも抜かされず、抜かせずで、5位でゴール。 入賞は8位までだけど、メダルは3位までなので、賞状と副賞をもらった。 3位までに入りたかったが、3位のチームがいつも県内で競い合っている子がいるチームでかなり速いので、今回は完敗だった。 1,2,4位のチームは県外チーム、やっぱりわざわざ来ただけあって速かったな……
駅伝が終わって帰ろうと思ったら、3kmの部が開催される時間になってしまい、13時まで駐車場から外に出ることができなくなってしまった。 せっかくなので、3kmの部も見ていくことにした。
事前に走るって知らなかったので写真を撮ってあげられなかったけど、同じ陸上チームの子も3人走っていた。 女子の部では知り合いの高校生が走ることを、レースが始まる前に知ったので写真を撮ることができた。
高校生女子の優勝タイムは10分17秒だったが、全国高校生駅伝に出てくる他県の選手たちは、速い子で9分一桁、だいたい9分30秒を切るくらいのタイムを持っているので、それと比べると香川県は遅いなぁと、毎回思う。
長野、大阪、京都などでは、このタイムだと補欠にすらなれないと思う……
3kmの部が終わって、ようやく駐車場から出ることができた。 これから西宮まで3時間ほどのドライブ。
競技場の目の前にあるマックでお昼ご飯を購入し、善通寺ICから高速道路で、高松西ICを通過し、淡路島、阪神高速3号線と乗り継いで、西宮ICへ。
今日の野球の試合はすでに終了しており、皆ホテルに到着しているので、ホテルに直行。 今回泊まるのは「ホテルヒューイット甲子園」というホテル。 チームの人が団体予約してくれて、1泊2日朝食付きで1人8,000円、大人子供同料金だった。 駐車場は1泊1,000円。 先月の加古川のホテルに比べたら、立地がいい割に安いな。
夕飯は隣にある「Corowa甲子園」というショッピングセンターのフードコートで。 30人もいるので、普通の店には予約なしでは入れない…… 子供たちはわざわざ西宮に来て、フードコートでうどんを食べていた。 お金はチームの代表が出してくれたようだ。 父親たちはサイゼリヤで。 ビールやパスタなど食べた。 1人3,000円だったが、絶対に3,000円分は食べてないな…… ビール3杯と料理食べたくらいなので、自分の分は2,000円くらいではないだろうか? こういう時に、短時間で死ぬほど飲んだり食べたりできる人は羨ましいと思う。
部屋に戻ってからは監督の部屋に集まって、さらに飲む。 途中で日本酒やスパークリングワイン、オレンジワインが追加されて、美味しくお酒を楽しんで、22時に解散。
三女は女子同士で楽しく遊んでいたようだけど、ほぼYoutubeを見ていたようだった。 皆で集まってるのに皆でYoutubeを見るなんて。
23時位に就寝。
意外にいけたジョギング
朝は歯医者へ。 上の歯を磨いたり、先日治療した場所の様子を見たりで、一連の治療が終了。 次は半年後くらいにくればいいのだろうけど、予約の電話をするのが面倒だな……
明日から野球関係で1泊2日で出かけるので、それの準備をする。 出かける前に丸亀ハーフの前日のイベントに行かないといけないので、それの準備もしなくてはならない。 丸亀に行ってから、家に帰らずそのまま野球関係のものに行くので、大荷物だな。
夜はジョギングへ。 まだ筋肉痛が残っているが、土日は走る時間確保出来なさそうなので。 走ってみたら筋肉痛はあるものの、普通に走れた。
4.59, 4.59, 5.00, 5.00, 4.57, 4.50, 4.45, 4.38と、7.3kmを36分04秒で、キロ4分55秒ペースだった。
いつもゴール地点から家まで、3~4分くらい歩いて帰っているのだが、その時見上げる星空がとても綺麗。 今は冬なので、オリオン座が真上に見えるし、空も澄んでいてたくさんの星が見える。
星々や宇宙はロマンだらけなので、空を眺めているだけでも楽しい。
下半身が筋肉痛
昨日の短距離トレーニングの影響で、下半身が筋肉痛。 特に前太もも。 だけど本格的な筋肉痛は、明日に来るのだろうな……
こういうときは、軽く伸ばしておくのが良いと思うのだが、朝はガソリン入れて、図書館に行って、帰りにこがね製麺所で冷ぶっかけうどんを食べてきたら、もう10時だった。 本当は違ううどん屋に行きたかったのだが、10時前は近場の店は開いていなかった……
今夜はジョギングは無し。 筋肉痛だけど、無理やり走れば走れそうだけど、まだ2月初日だし、頑張る時期ではない。