朝4時45分起床。 6時台でも早いのに、4時台は人間の起きる時間帯じゃないな…… 顔洗ったり着替えたり準備をして、5時20分くらいに出発。
今日は女子野球の神戸大会が加古川市・三木市近辺で開催される。 自分たちの会場は三木市の会場なので、そこを目指して車を走らせる。 チームの集合場所は山陽道の福石PA。 家から120kmくらいの場所にある。 運転中に眠くならないか、仮眠せずにたどり着けるかが非常に心配だ……
コンビニ寄って、高松西ICから高速道路で瀬戸中央道、山陽道と走っていく。 岡山~兵庫の区間はあまり走ったことがない。 神戸行くときは淡路島経由で行くからな。 途中で眠くなってヤバかったけど、6時57分くらいに福石PAに到着。 集合時間は7時15分なので、10分だけだけど車の中で仮眠できてよかった。
集合して出欠確認したら、次は三木市の「ともえ運動公園」へと向かう。 ここから50分くらいの距離、移動中に再び眠くならないか心配だったが、大丈夫だった。
ともえ運動公園は工場地帯と住宅街の間にあるグラウンドだった。 野球場だけしかない小さなグラウンド。 今回の大会の主催のチームは神戸のチームで、色々準備が大変そうだった。
1試合目は「KOBE Red Girls Jr.」と対戦。 試合は12-1で大勝だった。 3回裏に1四球、1エラーで1点取られてしまったけど、ノーヒットだった。 1点取られてなかったらノーヒットノーランだったのにな。
2試合目を見ながらお昼ごはんを食べる。 お弁当はほっともっとのお弁当。 外で食べるのは別にいいのだが、風が強くてゴミが飛んでいきそうなのが大変だった。
3試合目は「鳥取ホワイトラビッツ」と対戦。 こちらも10-0の大勝。 被安打2、1四球。 自チームは11安打だったけど、ここまで打ってくれると見ていても面白い。
今日は終日写真を撮っていたが、この球場は全面にフェンスやネットが張られてて非常に撮りにくかった…… 定点で撮るのならいいけど、打った打球を追おうとするとネットやフェンスが邪魔で、ピントが合わなかったりと…… ただでさえ、ファインダー覗いた状態でボールを追うのが困難なのに……なので今日は850枚くらいしか写真を撮れていない。 所々で動画も撮ったので、何か使えそうな場面があれば使いたいなぁ。
今日の試合は残念ながら三女の出番はなかった。 この3チームでのリーグ戦で2勝したので、1位通過し、明日は1~3位を決める決勝リーグに行けることになった。 けれど4~6位や7~9位を決める交流リーグだったら、三女の出番もあるかもと思ったので、ちょっと複雑な気分…… だけど試合に出ないなりに本人は楽しんでいるよう。 楽しむよりも寒い気持ちの方が強いかもしれないけれど……
15時20分くらいに解散となる。 自分もそうだけど、ほとんどのメンバーはホテルに泊まる。 ホテルは加古川駅付近なので、そこに移動する。 移動中に腹痛になってやばかったが、ホテルのロビーのトイレまでギリギリ我慢ができた……
今日泊まるホテルは「加古川プラザホテル」。 地下駐車場がどこら入るかわからず、ホテルの周りを2周もしてしまった。 大通りでホテルを通り過ぎた所を左折し、次の交差点の手前に地下に下りる道があった。 宿泊者は1泊1,000円、普通の人は1時間300円のコインパーキングだった。 加古川では今日が成人式だったようでスーツや振り袖姿の若者がたくさん歩いていた。
ユニホームの洗濯はキャプテンのお母さんがまとめてやってくれるようなので、洗濯の時間になったら三女に持っていくように伝え、自分はジョギングの格好に着替えて、暗くなる前にジョギングに行ってきた。
加古川市には、名前の通り「加古川」という川があり、その川沿いに「みなもロード」というジョギングコースが作られている。 全長42kmあってフルマラソンの大会も開催されている。
2014年にみなもロードで開催されている30kmの大会に出たことがあり、みなもロードをジョギングしようと意気込んで加古川に来たのだ。
今日は三女と連絡が取れるようにスマホ持って走らないといけないので、年末に購入したマルチポケットパンツを持ってきている。 ウィンドブレーカーとニット帽と手袋をしてジョギングに出かける。 靴はCloudmonsterを持ってきている。
ホテルから加古川まで1kmちょいくらい。 川沿いに下りたら、目の前が40km地点だった。 ここから川沿いをひたすら上流に向かって走ろう。 10kmか12km走りたいなと思っていたので、川沿いを4kmか5km走って戻ってこよう。 大会に出たときの光景は全然覚えていないので、みなもロードがどんなだったか全く覚えていなかった。 道幅は広いけど街灯がないので、かなり慣れないと夜走るのは怖いな、もし黒い服の人が歩いていても全く見えずに衝突しそう。
上流へ5kmくらい走ってUターンして川沿いのスタート地点まで戻ってくる、最後は川を離れて加古川駅の方に走っていく。 ホテル直前にあったコンビニで時計を止めた。 信号待ちとかあったけど、
6.41, 4.42, 5.14, 4.55, 5.00, 5.00, 5.03, 5.00, 5.03, 5.03, 5.20, 6.01と、12.3kmを1時間05分08秒で、キロ5分17秒ペースだった。
コンビニでビール3本購入。
ホテルに戻ってきたのは17時55分だった。 夕飯は18時25分にロビー集合なので、風呂に入る時間はなさそうだな…… とりあえず缶ビールを1本飲み、試合後に昨日練習を手伝ってくれた中学生からの差し入れのシュークリームを2つもらっていたので、一気に2つ食べた。
夕飯の時間になって、集合してホテルのレストランへ。 夕飯はバイキング形式で、他にお客さんはいなかった。 チームの代表が瓶ビール代を出してくれるというので、ありがたく飲ませてもらった。
バイキングは全然品数がなかったけど、それほどお腹も空いてないので大丈夫だった。 子供たちは十分だったようで、食べるのを楽しんでいた。
夕飯が終わって部屋に戻って風呂に入るが、三女はみんなで部屋で遊ぶので、どこかに行ってしまった。 皆22時に寝るというのでその時間に部屋に戻ってきたが、かなり楽しかったようだ。
自分は三女が寝てから他のお父さんの部屋に遊びに行って、ビールを飲んで野球について話してきた。
23時半くらいに解散になって、部屋に戻って寝る。
今日泊まったホテルは、ツインルーム1泊2食で、1人12,000円。 正直高いなぁと思った、自分で予約したほうがもっと安い所があったと思う。 けれど、三女はみんなとご飯食べたり、部屋で遊んだりして楽しかったようなので、一緒のところに泊まるメリットは十分にあったかな。
月別アーカイブ: 2024年1月
2024年野球始め
6時半起床で、グラウンドに8時集合。 年末年始とは違う、いつもの日常が戻ってきた。 今日は新年一発目の練習なので、みんなで歩いて田村神社に参拝しに行ってきた。 田村神社で参拝が終わった後、走って家まで帰って三女の忘れ物を取りに帰ってきた。 新年ボケかわからないけど、ズボンのベルトをせずに野球に行ったので、さらに上の服は前後ろ反対の状態だった……
今日は風がなくてそこそこ暖かかった。 練習でバッティングピッチャーやったりで、最後は暑くて半袖でやっていた。
練習が終わって、円座のマルナカでお昼ごはんを買ってからは三原球場に移動。 女子野球も今日が新年一発目の練習で、さらに明日明後日は大会がある。 13時開始だけど、14時前に到着して練習をしていた。
途中から雨が降ってきてしまい、子供たちを濡らさないために、代わりにセカンドの守備についた。 動きがよくわからないけど、まぁまぁ楽しかった。
帰宅してからは明日の大会の荷造りをする。 1泊2日だけど、野球の服や道具、私服、自分のジョギングの服や道具、一応パソコンなども準備していたら、たった1泊2日なのに大荷物になってしまった。
今夜は走るつもりだったけど、走る時間が取れず、明日早朝からの移動に備えて23時くらいには寝る。
2024年仕事始め
2024年の仕事始め。 さすがに新年1日目から激務というわけではなかったけど、夜10時くらいに連絡があったりと、イレギュラー対応があった。
昨年内に終わらせなかった仕事があるので、年明けは色々やらないといけないなぁ……
夜はジョギングへ。 昨日のスプリントで普段と違う筋肉を使ったので少々筋肉痛で、足に疲労も残る。 ガーミンはキロ5分05秒ペースで1時間44分間走という、とんでもないメニューを提案してきたのだが、今日は肉体的にもきついし、時間もないので、ペースは守るとして時間は短く。 しかし、スプリントの翌日にロング走なんて入れてくるのだな?
5.06, 5.02, 5.07, 5.11, 5.07, 5.01, 5.01, 4.47と、7.3kmを37分14秒で、キロ5分04秒ペースだった。
日曜日は早朝から運転しないといけないので、土曜日の夜は早めに寝たい。 早めに寝るには早めに寝られるように、眠い状態にしておかなくてはならない。
明日朝は6時半に起きなくてはならないので、早く寝たいところだけど、前述の理由により、今夜はある程度夜更かしをして、明日の夜早く寝られるようにするために、25時47分くらいに就寝(ガーミンに拠る)
Amazonの誤発送?
朝10時くらいに起床。 年末年始で早起きしないでいいので、だんだん起きる時間が遅くなっている…… 今日は特にやることがない。
午前中に、先日注文した三女の靴がAmazonから届いたのだが、注文したのと全く違うものが届いた。
注文したのは、アシックスのハイパースピード2、色は「スカイ・ミッドナイト」、サイズは23.5cm。
届いたのは、アシックスのエボライド3、色は「ブラック」、サイズは23.0cm。
即返品の手続きをしたが、Amazonでこんな事起きるの初めてだった。 以前本を注文したとき、中のページが50ページくらい折れていて返品したことはあったが、そもそもの商品が違うってのは初めて。
商品公開はできないようで、返品&再注文となったので、再注文したのだが、2日に買ったときより値段が800円上がっていた…… 返品もヤマトまで行かないといけないのが少々面倒だな。 ヤマトの集荷サービスも使えるみたいだけど、時間通りに在宅してないといけないのは厳しい、思いつき突発で外に出られなくなってしまうので。
ヤマト運輸の営業所に商品を持って行って発送して、ついでに図書館に行って本を借りてきた。
帰ってからはパソコンをやって、夜に長女が帰るのでバス乗り場まで送っていった。 東京行きのバスは満席のようで、1号車2号車と、2台連なってやってきた。 普段だと1台しかないと思うのだが。
夜はジョギングへ。 今夜は久々のスプリント。 10月末の金沢マラソンの前にやったのを最後に3ヶ月近くやってなかったと思う。 設定はキロ2分30秒ペース、100m15秒ペースで10秒間を8本。
最後の1本は目の前に自転車が走っていて、余裕で自転車を抜かす速度になってしまうので自粛。
スプリント8本のペースは、2.50, 2.34, 2.30, 2.19, 2.24, 2.25, 2.31, 3.34で、平均2.36。
トレーニング全体を均すと、
5.02, 5.01, 4.59, 4.58, 5.02, 5.14, 4.39, 4.47, 5.14, 5.10と、9.6kmを48分25秒で、キロ5分00秒ペースだった。
年末年始の休みは今日が最後で明日から仕事だけど、明日は金曜日なので1日だけ働いたら、また3連休。
サイクリングと焼肉
朝9時すぎに起床。 今日は三女とサイクリングに行く。 香東川のサイクリングロードを瀬戸内海方面に走っていき、サイクリングロードが終わる郷東町のすぐのところにあるマクドナルドで食事をして帰ってくるコース。 10時半までは朝マックの時間帯なので、10時半以降に到着できるように、10時過ぎに家を出発。 出だしは少し遠回りだけど、香川中央高校の所からサイクリングロードに入って、北上していく。 川沿いのグラウンドではサッカーや中学生の硬式野球をやっていた。 ここの硬式野球チームには知り合いが通っているが、年末30日に走ったときも、今日も練習しているので、年末年始は休みなしだな。 子供たちはそれでいいかもしれないが、監督やコーチも同じく休みなしなので大変だ。
50分ほどでマクドナルドに到着、まだ11時位なので、マクドナルドはガラガラだったが、あと1時間ほどで座れないほど満席になるのだろう。
帰りは香川中央高校の方まで行かず、最短距離で帰ってきた。 往復21kmのサイクリングだった。
夕方はジョギングへ。 夜は焼肉を食べに行くので、ビールを飲んでしまって夜走れなくなるので、食べに行く前に。
4.41, 4.50, 4.44, 4.48, 4.45, 4.45, 4.41, 4.34と、7.3kmを34分48秒で、キロ4分44秒ペースだった。
夜は「カルビ屋大福」へ。 店頭に張り紙がしてあったけど、今月いっぱいで閉店するようだ。 おいしい広場自体がなくなるのだろうか? それともこの店だけか?
ビールを飲んで肉を食べたら、22,000円もかかった…… 焼肉は高すぎる…… 個人的には焼肉は別に嬉しい食べ物ではないので、同じ値段出すなら焼肉に行くより寿司を食べたほうが満足度が高い。
丸亀城でトレーニング
9時位に起床。 9時半くらいに家を出て、三女とイオン綾川へ。 イオンに着いたのは10時05分くらいだけど、平面駐車場がほぼ満車だった。 イオンには自転車用のヘルメットを買いに来た。 今のヘルメット、小1くらいに買った気がするのだが、ボロで買い替えたいらしい。 中学生になったら、通学用のヘルメット買わないといけないので、中学生まで今のままでいいかなと思っていたが、大掃除したときにヘルメットを見たら、自分が思っているよりボロかったので、可哀想なので買ってあげることに。
だけど、イオンのサイクルコーナーには気に入ったヘルメットがなく、隣のコーナンにもいいのがなく、後で丸亀に行くので、その時にスポーツデポを覗くことにした。
朝昼兼用のブランチは倉式珈琲店で。
イオンでの用事を済ませて、丸亀城に移動。 今日は丸亀城の坂道を使って陸上練習がある。 三女は出場しないけど、丸亀城福男選手権みたいなのがあって、この坂道を誰が一番速いタイムで走れるか競うものがある。 それの練習も兼ねてのようだ。
坂道は歩いて上るのも結構きついほど斜度がある。 それを10本も走る。 きつすぎて嘔吐して早退した子や、気合で10本乗り切ったけど、その後歩けなくなった子など、今日の練習の厳しさを感じた。
自分はそもそも走る格好で来てないので、1本も走ってないが……
それから丸亀のスポーツデポにヘルメットを書いに。 GIANTの「RELAY ASIA MIPS」というヘルメットを購入。 ついでに、三女のジョギングシューズも買う。 今まではキッズ用を買っていたが、サイズが23.0か23.5になり、レディス用も使えるようになった。 キッズ用とはラインナップが全然違うので、色々と選べると思ったが、小学生なのでカーボンや底が厚めのは除外しなくてはならない。 となると、キッズ用より種類が少ない?と思ったり。 最近の靴の主流はカーボンか厚底なので、薄い靴がほとんど売っていない……
結局ハイパースピード2になったが、Amazonで見たら店よりもカラーリングのラインナップがいいし、値段も安いのでAmazonで購入することにした。
夜はジョギングに。 2024年初走り。 ガーミンがキロ5分05秒で51分間走と言ってきたので、それに従う。
5.06, 4.56, 5.01, 4.51, 4.56, 4.58, 4.57, 4.55, 4.56, 4.53と、10.3kmを51分03秒で、キロ4分57秒ペースだった。
元旦から地震
2024年元日。 いつも通りの時間に目覚ましが鳴ったので、8時だけど起きる。 皆寝ているので、コーヒー入れてパソコンをやっていた。
皆が起きてきて、お雑煮を食べてから妻の実家へ。 挨拶というか、お年玉を貰いに行っただけで、子供たちは貰ったらすぐ帰りたそうだった。
それからマルナカ栗林南店へ。 元旦の昼前くらいなのでガラガラ。 妻は福袋が欲しかったらしいが、お目当てのものが売っておらず。 マルナカ円座店に行ったが、こちらにも売っておらず。
福袋は諦めて、円座のマクドナルドへ行ったら、こちらは激混み。 正月とか関係なく、マックは1年中混んでいる。
帰ってからは、三女と野球のグラウンドにキャッチボールやノックをしに遊びに行ってきた。 誰か練習してるかな?と思ったが、誰もいなかった…… 1時間くらい遊んで帰宅してから、すぐに徒歩で田村神社に出かける。
さっき野球練習行くとき、田村神社周辺は激混みだったので…… 歩いて10分もかからないし。
参拝の列は神社の敷地外まで並んでいたが、屋台に買い物に来ただけなので、参拝の列には並ばず、裏から神社に入る。 イカ焼きとキュウリ棒みたいなやつを購入して、田村神社は終わった。
ちょっとだけ一宮寺も覗いてみたが、こちらはたい焼きのトラックが止まっていただけで、全然賑わっていなかった。
温かいものなど飲みたいので、国道の方にあるセブンイレブンに行き、飲み物とお菓子を購入し、空港通り駅の方から帰ってきた。
家に帰ってきたらニュースで「大津波警報」というのが表示されていた。 田村神社に出かけている間に、石川県の方で震度7の大地震があり、大津波警報が発令されていた。
元旦なのに悲惨な状況だな…… 津波警報はたまに見るが、大津波警報は東日本大震災以来かもしれない。 幸い、東日本大震災のような大津波は来ず、津波による死者はいなかったようだが……
北陸の人は寒さに慣れてるだろうけれど、体育館などの避難所生活は寒いだろうな……しかも元旦から……
元々見るつもりはなかったが、正月の特番全てが、地震情報の緊急番組に切り替わって、終日お正月っぽい放送はなかったようだ。
今夜はジョギングなし。