昼に税務署から手紙が届いた。 昨年末に勤めている会社に税務調査が入って、自分の給料について指摘があったらしい。 で、それの修正をしたのが、今度は個人的な所得税に反映されてきて、毎年確定申告を出しているのだが、修正申告をしろという内容だった。 修正内容は税務署が全部作ってきてくれて、追加の所得税の納付書まで入っているという親切っぷりだが、追加で過去4年分の税金が来たのでかなり厳しい。 もらっている給料自体は1円も変わらないのだが、支払い科目によってこんなにも変わるんだなと思った。
「税務署に電話してください」と紙が入っていたので電話して担当者と話したのだが「私もこの書類見るのは初めてなので、ちょっと待ってくださいね」という感じだった。 税務署も一人でかなりの数を抱えているのだろうなと思う。 ちょっと待ったら、これこれこういう理由でこうなっているのでと詳しい説明が聞けた。
今夜はジョギングは無し。 ガーミンも「休息日」と言っている。
夜はドラクエ10で遊ぶ。 全員LV90くらいになり、アンルシアが離脱する辺りまでストーリーが進んだ。 クエストはほぼお使いなので正直面倒だが、全クエストクリアしたいので、面倒だけどルーラしまくりでどんどんとクリアしていく。 LV90に上げるのもけっこう経験値必要だったので、主人公の全職業を99まで上げるとしたら、かなり時間がかかりそうだな……
月別アーカイブ: 2023年6月
住宅ローン 本審査通過後の手続き
朝は歯医者へ。 今日は右下の1番奥の歯。 次は一週間半後。 昼過ぎには高松信用金庫へ。 住宅ローンの本審査が通ったので通帳作る手続きと、信用金庫なので700万円以上の取引をする場合には、会員にならないといけないらしくそれの申し込みや出資金を払うなど。 出資金は1口500円で、5,000円以上。 上限は特に決まってないみたいだけど、「多くても5万円くらいの人が多い」と言っていた。 出資金は取引が終わった後解約すると全額返ってくるらしいが、もし銀行が潰れたりした場合は、預金保証の対象にはならない。 出資金は年に1度配当金が出るようで、平成29年度~令和元年度は3%、令和2年度~令和3年度は2%。 株みたいに配当金に対しても20%の税金がかかると思うので、5,000円出資した場合配当金は100円で20円が税金なので、実質80円。 そんな説明を受けた。
次の手続きに必要なものが、印鑑証明書2通、土地建物の権利証、実印。 また、今日信用金庫に行く前に、今住宅ローンを借りている銀行に電話して、一括繰り上げ返済の話をして、週末銀行に書類を書きに行く予定。
こちらは手数料が50,000円+税、保証会社の手数料が20,000円+税。 合計で、77,000円もかかる。 新たに借りるローンにはこれらの金額も含まれているが、高いな……
夜は珍しく家族全員揃っていたので、香川町の「やきとりの扇屋」へ。 この店の前を夜たまに通るが、お客さんが入っているのをほとんど見たことがない。 今日は19時過ぎに行ったときはお客さんは誰もおらず、途中から3人組が入ってきたが、食べ終わって出るときもそのお客さんだけだった。 こんなでやっていけるのだろうか……
夕飯食べながらビールを2杯飲んでしまったが、今日は走らないといけない日なので、22時過ぎから走ってきた。 ビールのアルコールの影響は大丈夫なのだが、かなり食べたのでお腹が苦しかった。
4.58, 5.07, 4.56, 4.44, 4.52, 4.44と、6.0kmを29分35秒で、キロ4分54秒ペースだった。
scorerとは?
朝7時位に起床。 今日は8時半~16時まで野球の練習試合と練習がある。 朝ごはんに食べるものがなかったので、起きてすぐにコンビニに行って朝ごはんと、昼のおにぎりを買ってきた。
試合は2試合。 1試合目は3塁塁審、2試合目はスコアラーをやっていた。 今まで何試合もスコアブックはつけているが、実際にベンチに入ってつけるのは初めて。 特に難しいプレイとかなかったので問題なくつけることができたとは思うが、いつもとは緊張感が全然違うな。 今日はカメラ2台持っていったけど、試合中は前述の仕事をやっていたため、1枚も写真を撮ることができなかった。
試合終わってお昼ごはん食べてからは練習だけど、今日は試合時間が長くて練習もダレてしまった感じだった。
どうでもいいけど、スコアラーって変な単語だなって思った。
スコア=score erをつけると「人」のような意味になるので「スコアを上げた人」「スコアを付ける人」のような意味になるのはわかる。
scoreは末尾「e」なので、「er」をつける時、「e」を省略するのもわかる。 なので、スコアラーのスペルは「scorer」になる。 score+erって言われればわかるけど、いきなり「scorer」って単語を見せられても読めないし意味もわからないな……
辞書で調べても「scorer」で合っているのだが、発音がよくわからない。 日本語なら「スコアラー」で間違いないのだが、英語の場合は?
発音の音声を聞いてもなんて言っているのかよくわからない。
発音記号を見ると、scoreが「skˈɔɚ」、scorerが「skˈɔːrɚ」となっている。
なんとなくだけど、カタカナで書くと、scoreが「スコォァ」、scorerが「スコォーラ」のように聞こえる。
結論はないが、どうでもいいようなことを、この日記を書いていて思った。
16時すぎに帰ってきて、そのまま風呂に入りたかったが、これだと昨日と同じようにジョギングできないので、風呂に入らずジョギングの格好に着替えて、すぐに走りに行ってきた。
今日はキロ5分10秒ペースで40分間走。 7.3kmコースが37分くらいなので、プラスαでいいかなと思って走りに行く。 信号のタイミングが悪く、少し大回りしたりしながら、目標の時間走ってきた。
5.23, 4.57, 4.56, 5.01, 4.56, 5.00, 5.00, 4.48, 4.48と、8.3kmを41分33秒で、キロ5分00秒ペースだった。
ガーミンが示す「暑熱対応」は2%→13%に上昇。 普段、夜走っているので暑熱対応は全然増えないのだが、暑い時期になってくるので、暑い中走るトレーニングもしていかなくてはならない。
だけど、土日の日中は野球で太陽の下に長時間いるので、長時間連続した運動しないのであれば暑熱対応はできていると思うが。
小学校は暑い
8時~12時半まで野球練習。 一昨日夜から24時間程度降り続いていた雨の影響で、いつものグラウンド状態が悪くて使えず、小学校のグラウンドでの練習となった。
小学校のグラウンドは、トイレや水道が近くて便利だが、屋根がある日陰がないので、休憩の時も日なたなので暑くて大変だった。 半日だからよかったが、一日小学校だったら厳しいな。
帰宅してシャワーを浴びてから、お昼ごはんはガストへ。
その後、ニトリ、スポーツショップマナベ、ドン・キホーテ、西村ジョイと買い物して帰ってきたら18時前。
今日は走らないといけない日だったのだが、野球の日に走るのは非常に厳しい。
だけど、夜はドラクエ10をやってしまった。
スピードライト2は走りにくい?
昨夜から降っている雨が強くなり、朝は大雨警報が出ていた。 そのため、小中高と休校になり、子供たちが全員家にいる金曜日が始まった。
高知県では線状降水帯が発生したりして、ずっとニュースで注意喚起されている。 香川は雨だけのようだけど。
昼過ぎになって雨は小降りになり、夜には止んだ。 今日は雨で走りにいけないなぁと思って、既に風呂に入ってしまっているが、せっかく雨が止んだので走りに行ってきた。
靴はPUMAのスピードライト2を履いたのだが、最近ONのCloudmonsterばかり履いているので、スピードライト2の靴の性能が低く感じでビックリした。 足裏が全体に柔らかすぎて、全然反発というか、そういうのを感じられない。 つい最近までのメインシューズだったのだが、やっぱり5年くらい前の5,000円切る価格帯で購入できるシューズは、それなりの性能だったのだろうか……
もしかして、靴を変えたらタイムが一気に上がるかもしれないな、という想像をするが、やはり必要なのは脚のベースがあることなので、靴は気になるがトレーニングもしっかりやらないとな。 特に夏場の暑い時期に距離を踏むのは非常に大事だと思っている。
5.05, 5.04, 5.00, 5.11, 4.50, 5.00と、6.0kmを30分27秒で、キロ5分02秒ペースだった。
ドラクエ10DLCのやりごたえ
朝はマルナカで朝ごはんなどの買い物。 最近バナナとヨーグルトを買いに行くのが非常に面倒だ……
夜はジョギングに行く予定だったが、雨が降り出してしまったのでジョギングはなし。
ドラクエ10オフラインのDLCで遊んでいる。 LV99まで開放されたが、99まで上げるのは大変だな…… あと、仲間キャラは固定だと思っていたのだが、アンルシアという勇者姫が仲間になった。 DLCの主人公的な扱いなのでけっこう強くて使いやすい。 とりあえず、常時元気玉と料理を食べて、主人公の職業をどうやって全て99まで上げるかが問題だな。 今はバトルマスターなのだが、鍛冶のレベルの関係もあるので、まずは1つの職業を99まで上げて、あとは残りの職業を徐々に上げていくのがいいのかなぁと思ったり。 結構長い時間遊べそうだ。