昼前に歯医者へ。 今日は左下奥歯を綺麗にしてもらった。 また1週間半後に行くので、まだ終わる気配がない。 下を全部やってもらったら、もう勝手に終わりにしようかな、正直通うのが面倒だ。
仕事では、データベース構造の調整をやっていた。 AとB、似たような機能の別々のテーブルがあって、Bを廃止してAにまとめるような作業。 別途Cというのもあって、C→Bに関連づいているカラムをC→Aに直さないといけない。
これはまだいい方で、A、BでBをAにまとめるところまでは同じだけど、Cという別のテーブルがあって、CBのbelongsToManyの部分があり、それをABに付け替えないといけない。
そん作業が全部で3つもあり、いじったフィアル数は90ファイル以上になった。
テーブル構造変えるだけならまだいいのだけど、このプロジェクトではMySQLの外部キー制約を使っているので、制約の付け替えや、インデックスの貼り直しが非常に面倒だった。
個人的に作るプロジェクトや、他の仕事のプロジェクトでは外部キー制約使ってないのだが。 外部キー制約があると削除は楽だけど、こういうとき面倒だな。
夜はジョギングへ。 今日はキロ5分10秒ペースで、30分間走。
5.00, 5.06, 4.55, 4.51, 4.49, 4.45と、6kmを29分41秒で、キロ4分55秒ペースだった。
夜はドラクエ10をやっていて、竜笛を手に入れたところ。 もうすぐクリアだと思うのだけど、まだ誰もLV99になっていないし、宝箱や新転生モンスターも全然出会えてないので、このあたりもやりながら、ストーリーも少しずつ進めていこう。
月別アーカイブ: 2023年6月
憧れを超えた侍たち 世界一への記録
朝はガストでホットケーキのモーニング。
今日はジョギング休み。
先週から始まったWBCの「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」映画があって、3週間限定公開なので見たかったが、あと2週間しか上映期間がない。 今日はジョギングにも行かないし、夜の上映時間調べたら21時半から開始のがあったので、イオン綾川に映画を見に行くことに。 チケットはWEBで購入してイオンへ向かう。 平日の夜なのに、思っていたよりは人がいた、全部で30人くらい? 売店で飲み物と食べ物を買おうかと思ったが、20組以上並んでいたので食べ物は諦め、飲み物は自動販売機で購入してシアターに入る。
映画は、WBCのメンバー選考場面から始まる。 メンバー選考には、だいぶ頭を悩ませている感じが映されていた。 MLBとの調整、NPBとの調整など、試合を見ているだけの一般人には全然知らない世界だった。
映像は主にチームカメラの映像が使われていた。 日本代表チームに同行していた三木慎太郎。 映画のシーンでは選手とタメ口で対等に話しているので、誰が撮っているのだろうと、ずっと気になっていた。 三木慎太郎だということはエンドロールを見てわかった。 TVでの試合風景を見ているだけでは全くわからない、日本代表の歓喜や苦悩が描かれていた。
2時間以上の長い映画だったが、非常に面白かった。 期間限定公開らしいが、オンラインで購入できたり、ディスクで購入できたりしたらいいなぁ。
帰宅したら24時すぎ、映画に行く前に風呂に入ったが、シャワーだけ浴びてパソコンやって寝た。
Laravelでjoin
以前書いた、多言語対応サイトで、動作速度の問題に直面して、それの改善を行っていた。
$book->en->titleのような感じで英語のタイトルが、$book->ja->titleで日本語のタイトルが、$book->openで公開状況が取れるように、__callを使って、存在しないメソッドにアクセスした場合、呼び出しに使った「en」「ja」の部分を言語定義と照らし合わせて、あれば該当言語のbook_data.titleを参照するような感じ。
だが、これにはn+1問題が潜んでいて100件のデータを取得すると、101回のクエリーが発行されてしまう。
Controller側は、例えば
$books = Book::get();
だけで取れたりするのだが、Controllerを複雑にしてでも1回のクエリーで取得したいのでbookとbook_dataの各言語を結合するようにするしかなかった。
Laravelのjoin句と、joinの無名関数の中でonとwhereを組み合わせて。
Controllerは複雑になったが、速度は爆速。 SQL1回だけになったので、50倍くらいは速くなっていると思う。 探しきれてないだけかもしれないけど、どんな手法が最善なのかの旅は続く。
夜はジョギングへ。 昨日のジョグで体が疲れている感じが残っている。 キロ5分10秒ペースで30分間走なのだが、けっこうきつかった。
5.11, 5.06, 4.55, 5.12, 4.56, 4.57と、6kmを30分27秒で、キロ5分03秒ペースだった。
早朝だけ雨の日曜日
朝6時40分に起床。 今日は野球の練習試合が9時からある予定だが、天気が悪い予報が出ているので、「朝6時半にグラウンドを確認した後に予定を決定します」と連絡が来ていた。 本来だと7時半に起きようと思っていたのだが、連絡時間の都合でこの時間に起きたのだ。 今日の試合は中止、練習も無しとなった。
なので二度寝して、9時半過ぎに起床した。
午前中は図書館に行き、帰りにマルナカでお昼ごはんに冷やし中華を作ろうと買ってきて、作って食べた。
午後からは「クアタラソ さぬき津田」へ遊びに行く。 今は雨は降っていないが、雨の日はここに来ることが多い。
久々に来た気がする。 14時半から2時間くらいプールを楽しんだ。
プールでお風呂に入ってきたので、家に帰って入らないでいいのだが、今夜はジョギングに行かないといけないため、結局もう一度入ることになる。
今日はキロ5分10秒ペースで、1時間01分走なので、12.1kmコースを走るつもりだったが、無意識でいつも走っているコースの方に曲がってしまって、数百メートル走ってから気づいた。 戻るのもあれなので、9.6kmコースから無理やり距離を伸ばして走ってきた。
4.53, 5.01, 5.03, 4.59, 5.01, 4.57, 4.56, 4.56, 4.58, 4.55, 4.58, 4.53と、12.1kmを1時間01分04秒で、キロ4分57秒ペースだった。
第1回 さぬきっ子陸上カーニバル
今日は久しぶりに陸上の大会が丸亀競技場で開催される。 昨年までは日清食品カップの予選会として位置付けされていた大会。 今年から予選のルールが少し変わっている。 昨年までは予選が2回開催され、2回の大会結果を混ぜてタイム順に並べて、上位48名や32名程度までが最終予選に進める。 最終予選で1位になった人が、全国大会に出場できるというルールだった。
今年からは、最終予選で1位になった人が全国に行けるのはかわらないが、そもそも「予選」という概念はなくなった。 第1回、第2回と、昨年と同じように開催されるのだが、それぞれ単独の大会となる。 最終予選的な大会は、参加資格はなく、申し込めば誰でも参加できる大会に変わった。 なので、1回目、2回目に出場せず、最後だけ出ることもできるし、タイムが遅くても3回共出ることも出来る。
6時20分くらいに起床して、7時10分くらいに家を出る。 朝ごはんは車の中で食べるが、昨日マルナカで菓子パンと飲み物を買っておいたので、家からノンストップで行く。
高松西ICから高速道路で善通寺ICまで。 丸亀競技場付近は大会に参加する車で大混雑だった。 到着したのは7時50分くらいだった。
三女が出場するのは100mのみ。 チームのメンバーが出場する最初の種目は4x100mRで、最終組なので9時55分から。
リレーで優勝したチームは52秒台という驚異的なタイムで優勝だった。
その後は、走幅跳、80mH、ジャベリックボール投げ、100mと競技を見る。 動画も撮っていたが、走幅跳は他の競技と時間が被っていたのと、バックスタンド側で行われていたので撮ることができなかった。
いつも丸亀競技場では3F観客席で動画を撮っているので、3Fで撮っていたら、5Fの部屋の窓が開いて「3Fは立入禁止ですよ」と注意されたので、下に降りて動画を撮っていたが、3Fは立入禁止なのだろうか? 要項や注意事項も全て目を通しているが、何も書いてなかったし、立入禁止の張り紙なども何もなかったのだが……
1F観客席の上方から撮っていたが、位置が低すぎて撮りにくかったな……
三女は100mを向かい風-1.0mで、タイムは15.77だった。 タイムレース総合順位は9位だった。 あと0.1秒で8位入賞だったので残念だったが、0.1秒縮めるのはなかなか厳しい。
自己ベストを0.04秒更新して、一応自己ベストではあるが。
14時半くらいに大会が終わって、急いで横にある丸亀市民体育館へ。 ここで次女の高校バスケ総体の決勝戦が行われている。 ラスト3分だけ見ることができた。
次女はベンチ入りもしてなくて観客席での応援要員だが。 相手は英明で20点差での負けだった。
バスケ観戦が終わって車に戻ってきた。 今日は帰りに陸上のスパイクを買っていく。 監督から借りているスパイクがあるが、サイズが小さくて足が痛いというので、先程の試合は素足でスパイクを履かせた。
丸亀のスポーツデポに行ったが、いいのが売っていなくて、遠いが高松のゆめタウンまで行ってきた。 アシックスのエフォート13でいいのだが、いい色がなかったのでネットで買うことにして、普通のジョギングシューズだけ買ってきた。
家に帰ったら18時半くらい。 夕飯食べた後動画編集して、22時くらいに終わった。 ジョギングは無し。
明日も早いし、今夜は24時位に寝た。
一括返済の申し込み
今日は百十四銀行に住宅ローンの一括返済の申し込みをしに行く。 ちょっと早く家を出て市役所近辺で朝ごはんを食べようと思って出発。 9時20分くらいに市役所地下駐車場に駐車したが、この近辺店はあるだろうけど、どこに朝ごはんを食べられる店があるのかよくわからないな。 あと40分もないのであまりウロウロしている時間もない。 なので、全然新鮮ではないけれど、赤十字病院の中にあるタリーズになってしまった。 以前赤十字病院に通っていた時は、診察終わってからいつもここで朝ごはんを食べてから帰っていたな。
銀行での手続きは、抵当権の抹消手続きをしてくれる司法書士の名刺を渡して、用紙3枚に名前を書くだけで終わった。
夜は夕飯食べた後ジョギングへ。 昨日、トレーニング予定が1日ズレてしまって、今日はキロ5分55秒で22分間。
5.41, 5.30, 5.40, 5.46と、3.8kmを21分48秒で、キロ5分39秒ペースだった。
お昼ごはんを食べすぎた
朝はZoomミーティング。 とある案件の構築が大体終わったのだが、ここで驚愕の事実を知った。 なんと今作っているデータベースの一部が、別のサーバーにあるらしい。 なのでネットワークをまたいでデータベース接続しなくてはならない。 それだけでもヤバイ感じなのだが、そもそも接続しようとしているデータベースは、外部からの接続を許可しておらず、ポート開放などの権限もないため、物理的に接続させることができない。 自分にはどうしようもない部分だけど、他の会社や前任者みたいな人が1年位かけてこのシステムを作ってきたと思うのだが、今まで気づかなかったり指摘が入ったりしなかったのだろうか……
お昼は食べに行くには遅い時間になってしまったが、高松空港近くの「かわたうどん」へ。
釜揚げ天ぷらうどん大を食べ、妻が残した鍋焼きうどんの雑炊を食べて、お腹がいっぱいで非常に苦しかった。
夜ご飯の時間になっても全くお腹が空いておらず。
昨日スピードトレーニングしたのだが、走り始めた時間が遅く、走り終わったのが24時を回ってしまった。 そのため、ガーミン的には昨日のトレーニングは今日のトレーニングと認識されてしまい、今日はまだ走っていないのに「トレーニング済み」という扱いになってしまっていた。 今日はリカバリージョグとかだと思うのだが、メニューがわからないな……
なので遅いペースでいいので適当に走ろうかなと思っていたが、夜は強い雨になったためジョギングは休みにした。
夜はドラクエ10を遊ぼうかと思っていたが、他にやらなくてはいけない作業が入ってしまったためそちらを優先。 終わったのが25時すぎだったので、ドラクエ10をそれからプレイする。 26時には寝ようと思っていたが、うっかり26時半くらいまでプレイしてしまった。
スピードトレーニング
昨日の修正申告の書類を提出するために、マイナンバーカードの両面が4組も必要なので、それをコピーしにコンビニへ。 車の中で書類を作り上げて郵便局に行って追加の税金支払いと修正申告を投函してきた。 これが反映された後に、次は令和1~4年度分の住民税が来るのだな…… 目安としては所得税の半額くらいだろうか……
悲しい気持ちになりながら、せっかく外に出てきたのだからマックに行って朝ごはんを食べてきた。
夜は三女の陸上が綾川競技場であったが、妻が忙しくて一旦帰ってきたので、20時前に自分が綾川競技場に迎えに行ってきた。 練習自体は21時位までやっていた。 この時期の競技場は暑くもなく寒くもなく見ている分には過ごしやすい気候だったが、運動する選手からしたら、もう少し寒いほうがいいのだろうな。
夜はジョギングへ。 今日は走り始めたのが23時半くらいからになってしまった。
今日はスピードトレーニング。 キロ5分10秒ペースで、アップが15分間、ダウンが10分間。 スピードトレーニング自体は、キロ3分10秒ペースで40秒間、リカバリーはペース自由で3分間。
15分+40秒×6本+3分×5本+10分間の、44分間のトレーニング。 スピードトレーニングするの、4月以来かもしれない。 5月は一度もしてない感じがする。
キロ3分10秒で走る部分は、ペースがよく分からなかったので、1本目は3.12ペースになってしまった。
2本目は逆に上げすぎて2.59。 3~6本目は2.55, 3.07, 2.52, 3.02と、最初の1本目以外は一応達成できたことになる。
結構厳しいトレーニングだったが、40秒なのでまだよかった。 これが60秒になると、非常に厳しいトレーニングとなる。
全体を均すと、5.01, 4.56, 4.59, 4.20, 4.51, 4.55, 4.39, 4.29, 5.02, 4.57と、9.6kmを46分21秒で、キロ4分48秒ペースだった