午前中はハムスターのケージ清掃をしていた。 ケージは4つ出してあるが、先日1匹死んでしまったので必要なのは3つ。 全部綺麗に洗って床材などをセットしてあげた。 ケージ1つは倉庫にしまう。 倉庫には空のケージが3つもある。
夜はジョギングへ。 2019/1/5に購入した、ナイキのスピードライバル6というシューズがあるのだが、足にあまり合わず、まだ70kmしか履いていない。 履いてない割には3年も経つくつなので、ソールなどが劣化してしまう。 なので、素足で履いて見ることにした。 合わない靴を、どんどん素足で履いて合わせていかないと、そのまま靴を捨てることになるのでもったいない。
昨日と同じ9.6kmコースを走りに行ったのだが、3km手前くらいで左足の踝あたりがピリピリと靴ずれしている感じがしてきた。 だが、どうしようもないので、そのまま走っていき、6kmくらいで痛みが強くなってきた。 7km過ぎまでなんとか走ったが、さらに痛みが強くなってきて、これは9.6km持たないと判断。 その地点から最短の道で帰ってきた。 いつものゴールの場所まではとりあえず走ったが、そこから先は歩くのもきつかったので、左足だけ靴をかかとだけ脱いで、つま先歩きで帰ってきた。 右は問題なかったが、左のかかとが靴擦れで皮が向けてしまった。 次は絆創膏を貼っていかないといけないな。
5.56, 5.46, 5.57, 5.49, 5.43, 5.38, 5.49, 5.42, 5.34と、8.6kmを50分11秒で、キロ5分47秒ペースだった。
月別アーカイブ: 2022年7月
図書館と期日前投票
朝はリングフィットやってから図書館と選挙へ。 借りている本を返して、別の本を借りてきた。 選挙の期日前投票は、図書館の建物の4Fでやっているので、非常に便利。 全部で5人くらいいたが、皆80歳以上の高齢者だった。 平日の10時前なので、若い人がいないだけなのかもしれないが……
夜はジョギングへ。 9.6km走りに行くが、足が全然動かなかった。 疲れとかではなく、何故か動かない。 よく考えたら、毎年夏はこんな感じになっているので、単に時期的なものなのかもしれない。
6.02, 5.44, 5.53, 5.51, 5.44, 5.44, 5.46, 5.55, 5.21, 5.23と、9.6kmを55分29秒で、キロ5分45秒ペースだった。
台風4号が消滅
朝天気予報を見ていたら、台風4号が九州の西くらいにあって、夕方に愛媛県に上陸、そのまま四国を東に抜けて行く予報になっていた。 つまり、夜は台風直撃でつよい雨なのだろう。 夜は走れないなと思ったので、朝に走りに行くことに。 起きてすぐなので体が全然動かなかったのと、少々暑かった。 帽子かぶってくればよかった。
全然走れず苦しい走りだった。
5.54, 5.53, 5.42, 6.13, 5.45, 5.49と、6kmを35分26秒で、キロ5分53秒ペースだった。
シャワーを浴びて一息いれてからリングフィット。 さっきシャワー浴びたばかりなので、もう一度浴びるのは面倒なので、濡れたタオルで体を拭くだけにした。
せっかく朝走りに行ったのに、11時位に台風は消滅し温帯低気圧となった。 そのまま雨は降らず太陽の出ている天気。
夜に少し雨が降ったみたいだったけど、これだったら朝走りにいかずに夜走ってもよかったなぁと思った。
2週間ぶりのジョギング
連日の早起きの流れで、今朝は7時に目が覚めた。 外は雨だったので、三女を学校まで車で送っていった。
朝はリングフィットアドベンチャーやってシャワーを浴びてから仕事。
夜は2週間ぶりくらいにジョギングに行ってきた。 走ってみて太ももの裏の様子見て、明日以降どうするか決めよう。 2週間も休んでいたから、短い距離でも筋肉痛になりそう。
コースは最短の3.8km。 短いのに、最近走ってなかったのでかなりきつかった。
5.25, 5.20, 5.17, 4.54と、3.8kmを20分16秒で、キロ5分14秒ペースだった。
夜は早く寝るか考えていたけど、以前までと同じように26時前になってしまった。
サンポート高松トライアスロン
朝3時50分に起床。 スマホのアラームは4時と4時05分、Alexaのアラームを4時にセットしていたが、どのアラームもなる10分前に目が覚めてしまった。 今回は選手じゃないけど、体の中は興奮しているんだろうな。 マラソン大会に出る当日とか、アラームより早く目覚めることがよくあるので。
昨夜買っておいた菓子パンを食べながら、セブンイレブンのコーヒーを飲みながら車を運転し、サンポート地下駐車場に止める。
5時半くらいからボランティアミーティングみたいなのがあったが、主に企業型のボランティアが対象だった。 自分は事前に説明会に参加しているから、あまり居ても意味ない感じだった。
今回の仕事はフィニッシュ地点のエイド。 フィニッシャータオル・マスクを渡したり、ドリンク・氷を渡す仕事。
ドリンクはプールみたいなやつに氷水を入れて冷やすのだけど、プールみたいな容器は3つあったのに、ランエイドが0個だったため、2つ持っていかれてしまった。 なので、1個しか冷やす場所がなく、その中には50本ほどしかドリンクが入らない。 どう考えても400本以上あるドリンクを冷やすには足りないが…… 選手に渡すための氷の入った発泡スチロールにドリンクを入れたりして、色々冷やす策を実施するが、対して冷えないだろう。
7時からトライアスロンが競技開始となり、最初のスイプアップの選手が25分くらいでバイクにトランジットしていった。 先頭の選手がゴールするまでは暇だった。 先頭の選手が2時間03分くらいでゴールし、そこから徐々に選手がゴールしてくる。 2時間半辺りから選手が増えてきて、3時間くらいまでがピークだった。 用意してあったドリンクは、アクエリアスが7.5割、水が2割、お茶が0.5割だったが、選手の取っていくドリンクは、アクエリアスが6割、水が4割、お茶が皆無だった。 意外に水が求められていて、途中で水がなくなってアクエリアスのみになってしまったのがかわいそうだった。
11時過ぎくらいに全選手がゴールして、ボランティアはそのまま解散となった。 なんだかトライアスロン大会、あっという間だったな。
選手として出ているわけではないので、非常に楽だったが、選手はみんな倒れる寸前のような感じでゴールしてくる。 この大会のためにトレーニング積んでる人ばかりだからやりきった感じがあるのだろうな、ちょっとうらやましい。
トライアスロンも終了したので、栗林のマックでお昼を食べて野球に行こうと思ったのだが、店内改装中でドライブスルーのみになっていた。 なのでドライブスルーで注文して、マルナカ栗林の駐車場で食べていたのだが、食べ終わったら非常に眠くて20分くらい寝てしまった。
それから野球へ。
今日は大会の開会式が8時半からあったはずなのだが、トライアスロンの影響や生島で中学総体が行われている関係で大渋滞していたようで、8時半に間に合わないチームが多数あったらしい。 そのため入場行進は中止となってしまったようだ。
全体的に時間がずれて終わって、グラウンドに戻ってきてから練習試合の予定だったが、それもおしてしまったので、まずお昼ご飯を食べてから練習試合になっていた。
自分は2試合目が見られればいいかなと思っていたが、到着してみたらまだ1試合目の最終回だった。 途中で体調不良になった子がいて、なぜか三女がライトで出ていた、しかも体調不良になったのが4番バッターなので、打順も4番に…… 相手はシニアチームの投手なので打てないだろうなぁと思っていたけど、三振だった。
そして2試合目。 8番センターで出ていて、1打席目はフォアボールで出塁したが、盗塁のサインが出てるのに2球盗塁しなくて、3球目で盗塁したが、スタートタイミングが遅すぎてアウトだった。
2打席目はピッチャーゴロだったが、初めて前に打てたのを見ることができたのでよかった。
守備は、ワンナウト2塁3塁の時に、強いワンバウンドのセンターライナーが飛んできたが、後逸することなく取れて、ショート中継後のホームタッチアウトが取れた。 練習だとバウンドが高くて後逸することがよくあるような勢いの打球だったので、ヒヤヒヤした。
試合が終わって、みんな暑さでやられていたので、16時までの練習予定だったが、15時半くらいには解散となった。
家に帰ってシャワーを浴びて、18時位まで昼寝して、夕飯を食べて、21時過ぎに寝てしまった。
この4日間、起床時間調整してきたので、早起きは出来たが、夜の時間が全くないのでパソコンを全然出来なかった。 朝生活に慣れれば、トレーニングとパソコンの両立も上手く時間を使ってできそうなのだが、明日からどうしようかなぁ。
早起き3日目
今日はさらに1時間早めて5時起床。 今日は朝ごはん食べずにロードバイクのトレーニングに行ってきた。 昨日40km走ってるので、今日は30kmくらいでいいかなぁと思っていたが、特に走る場所が思いつかず、屋島にでも行くことにした。 屋島まで行き、いつも走っている半島を回るジョギングコースを通り、戻ってきた。 そしたら距離が39.5kmもあった。 時間は1時間46分46秒しかかかっていない。 昨日と距離が3kmしか変わらないのに、15分くらい早いのは、屋島の方はアップダウンがほとんどないからだな。 家から屋島に向かうのは河口に向かっていることになるので、全体的には緩やかな下り坂。 家のある場所の海抜が45mで、屋島競技場が1.5m。 なので、13kmかけて44mくだっていくようなイメージ。 帰りは逆に上りということになる。 屋島までは思っていたより遠くて、結局往復ほぼ40kmだった……
7時位に帰宅して、シャワーを浴びて軽く朝ごはんを食べてからは、すぐに野球の練習がある。 今日は昼過ぎまでの練習だった。 そして、かなり暑かった。
野球が終わった後は、スポーツデポに行き、三女のバッティンググローブを買った。 まだバッティンググローブ使うのは早すぎるのだが、素振りする時に豆防止で使うくらいならいいだろう、それでモチベーションがあがるなら尚更。
お昼は「さぬき麺市場」で冷ぶっかけうどん。
次は空港公園に行って野球練習。 近場でバット打てる場所がないので空港公園まで来た。 灼熱の空港公園は3組くらいしか遊んでおらず、ほぼ独占だった。 ノックで遊んだり、逆に自分がノックを受けたり、1時間半くらいで閉園になってしまったけれど。
そして、いよいよ明日がトライアスロンの日、4時に起きなくてはならないので、今日も9時過ぎに寝る。
早起き2日目
朝6時起床。 昨夜早く寝たので、6時起きもそれほど苦痛ではなかった。 起きてからふりかけご飯を食べてトレーニングに行くことに。
ロードバイクで、柏原渓谷を抜ける42kmコースを走ることに。 ボトル2本の水を持って、こんな早朝から出発。 とりあえず42kmコースを走るのが目的なので、それほど追い込まないでいいや。 復活してから、まだロードバイク5日くらいしか乗ってないし、このコースは結構きついし、まだ早朝だし。
ゆっくりなので、時速25kmを下回ることも多々あったし、柏原渓谷の6km続く上り坂は時速15kmくらいまで落ちて走っていたけれど、これがジョギングの「キロ4かぁ」とか思いながら走っていた。
柏原渓谷を抜けて国道193号線に出た辺りで日差しが当たるようになってきた。 結構暑く交通量も多くなってきた。
41.2kmを2時間04分36秒だった。 朝からこんなに運動をしてしまった。
シャワーを浴びてからはジョイフルに朝ごはんを食べに行ってきた。 幕の内定食を食べてエネルギー補給する。
夜は明日に備えて9時過ぎに三女と一緒に寝た。