久しぶりに天気が悪い一日、朝は三女を保育園に送っていってからマクドナルドへ。 「つばさものがたり」が中盤くらいを読み終えて、だんだんと面白くなってきた。 最後はどうなるのだろうか? 警察物じゃなく、こういう日常物というか、普通の情景を描いた作品も面白いな。
今日は雨なのでジョギングはお休み。 1月は203km走って、2019年初めに立てた目標「月間200km走る」は、達成できた。 が、問題は2月だな。 1月は31日あったが、2月は28日しかない。 3日少ないので、どうやって練習をこなすかが問題だ。 それと丸亀ハーフ、高知龍馬マラソンと2つもレースが入っていて、レース前後は長い距離の練習ができないので、来月は200km達成するのが難しいかもしれない……
夜は英会話レッスンを、モンテネグロの「Bogddan M先生」と。
エレメンタリー・リーディング・シリーズの人物「スティーブ・ジョブズ」について学んだ。 スティーブ・ジョブズは映画を見たのだっけな? なんとなく、彼の生き様が記憶に残っていた。
先生のカメラはどアップで、画面のほとんどが先生の顔だった。 途中で雑談入れすぎて、レッスンが中途半端な所で終わってしまったのが残念だった。
続いてガーナの「Archi T先生」。 ここ2週間くらい姿を見ていなかったのだけど、今日からまた予約スロットが出現しだしたので、忙しかったか休暇だったのだろうか。
「トーマス・エジソン」について学んだ。 全然予習をしてなかったのだけど、最初の問いが電球を発明したのは誰か?という問題で、それで「トーマス・エジソン」がテーマなのかと知った。
途中でダイナマイトを発明したのとごっちゃになってしまったが、ダイナマイトはノーベルだったな。
スティーブ・ジョブズにトーマス・エジソン、そこそこ知っている人が出てきたレッスンだったので、今日のは理解が早かった気がする。
月別アーカイブ: 2019年1月
ルーマニアの先生
今日はいつもより早く家を出発することができて8時20分くらいに出発。 40分には三女を保育園に送り届けたので、朝の時間がたっぷりあるな。 マクドナルドでもいいのだけど、1時間以上滞在できるので、ドリンクバーのあるガストに行こうかな。
ガストは8時開店なのだが、お客さんが誰も来ておらず一番乗りだった。 モーニングを食べながらドリンクを飲んで読書を楽しんできた。
仕事では、やることがあまりないので、何を勉強しようかなぁと思って、いろいろ見ていたらいつの間にか時間が経っていたような感じだった。
こういう暇な時間で、いろいろ勉強しないと、IT界隈の動きは速すぎるので、ついていけなくなってしまう。
夜はジョギングへ。 昨日の疲れ自体は残っているのだけど、思っていたよりは残っていなかったので、キロ5分切るペースを目標に走ってきた。
5.22, 5.05, 5.11, 5.11, 5.01, 4.39, 4.31, 4.28, 4.31と、前半は5分ペース、後半は4分半くらいのペースで走ることができて、9.6kmを46分33秒で、キロ4分51秒ペースだった。
英会話レッスンは、ナイジェリアの「John Ad先生」と、ルーマニアの「Lacri先生」と。
ルーマニアの先生は初めて指名したのだけど、ゆっくり喋ってくれたので流暢な人が多いルーマニアの先生の中では聞き取りやすかったかなと思う。
セクションが終わるごとに「何か質問はありますか?」と聞くように、DMMの指導マニュアルに書いてあると思うのだけど「nothing」と言った後、「じゃあコレはどういう意味?」と本当に分かっているのか確認する先生だった。 わかってなくてもたまに「nothing」と言ってしまうことがあるのだが、今日はきちんと理解した上で「nothing」と言っていたのでセーフだった。
12.1kmコースの自己ベスト
朝はマクドナルドでモーニング。 今日から「つばさものがたり」という本を読み始めたが、まだ序盤しか読んでないが、どんな物語なのかが全くつかめない感じがする。 警察物じゃないので事件とか起こらないだろうし。
夜はジョギングへ。 日曜のジョギングで、スピードライトを丸亀ハーフでは履かないことが決まったので、今日は丸亀ハーフで履こうと思っているスピード RS300イグナイトでの試走。 試走といっても、散々レースで使ってきている靴なので、問題は発生しないとは思うのだけど。 靴の耐久力だけが心配で、650kmくらい走っているので。
12.1kmコースを5分切るくらいのペースで走ればいいかなと思ってスタート。
出だしの1kmは5.04で、最近の傾向だとちょい速いくらいのペースだったが、次の1kmが4.48といつもより12秒くらい速い。 さらに3km目も4km目もスピードが落ちずに4.44、4.42と走るが、特に無理をしている感覚も無い。 この当たりの区間は、無意識に走ると4.52くらい、ペースを意識して走ると4.45くらいで走るのが普通なのだが、無意識でこれくらいのペースで走れているのは非常に素晴らしい。
続く2kmを4.40、4.38で通過して、記録を意識し始めた。 4.45くらいで通過すれば十分な区間をそれよりも速いペースで通過できている。
今までどおり後半を上げていけば自己ベスト出せるのではないだろうか? 先週月曜日に自己ベストまで29秒迫る記録を出したのだけど、その時は後半3kmをかなり上げて走ったので、今日もそれに匹敵するくらいのスピードで走れれば、かなりいい記録が出そうだ。
6km地点から7km地点は無理せず、ここまで走ってきた呼吸を整える感じで走って4.33。 この前の区間までは上り勾配だったが、この区間はほぼ平坦なので、1kmのタイム自体は速くなっているが、前の1kmよりも心肺へかかる負荷は減っている。 1kmを調整で整えて、そこからどんどんとペースを上げていく。
7kmからを4.33, 4.22, 4.12と上げてラスト3kmに突入。 ここからはさらに意識してペースを上げて4.07, 4.04と走りラスト1kmを迎える。 前回も4分切りまで、あと1秒と迫ったのに切れずに悔しい思いをしたのだが、今日も4.04までしか上げられてないので、悔しい思いをするのだろうか。 ラスト1kmは少し上り勾配なので、前の1kmで3分台が出ないと、この区間で3分台を出すのは非常に厳しい。
ラストスパートでペースは変わらないかもしれないが上り坂で破裂しそうな心臓に耐えながら走る。 ラスト500mくらいは呼吸もかなり苦しく、少しペースダウンしてしまった感じがした。
最後の区間は、なんと3.58で走ることができた! 始めて通しの中での3分台!! 死ぬほど苦しかったが、とても嬉しい!!
12.1kmコース自体のタイムは、54分14秒でキロ4分29秒ペース。
今までの自己ベストを1分06秒も更新できた! さらにこのペース、先日の美馬クロカン10kmでのペースと同じペースだ。 レースで出した限界のペースを、2kmも長い練習コースで出せるとは。 これは丸亀ハーフに向かっていい感じで進んでいると思える。
その後は英会話レッスン。 フィリピンの「Eugenia先生」、ボスニア・ヘルツェゴヴィナの「Enna先生」とレッスン。
最近はエレメンタリー・リーディング・シリーズばかりだが、なかなか面白くていい教材だな。
先生に「ボスニア・ヘルツェゴヴィナの有名人を教えて」と質問したら「Ivo Andrić」という人物を教えてくれた。 Wikipediaで調べたら、ノーベル文学賞を受賞した小説家らしい。
ポッドキャストは素晴らしい
朝は9時から三女の歯医者へ。 先日虫歯を発見して、今日はその虫歯を治療しなくてはならない。 三女は前日から憂鬱だったみたいで「ドリルやりたくない、朝にならないでほしい」と泣きべそをかきながら夜寝ていた。 だが朝を迎えてしまったので歯医者に行くしかなくなった。
月に1度位のペースで通っている歯医者なので、慣れてはいるだろうけれど、虫歯治療のYoutubeとかを見たことがあり、子供が号泣していたので恐怖はあるのだろう。
だが、三女が心配していたほど痛くはなかったみたいで、治療後に分解消しゴムをもらってごきげんだった。 しかし、虫歯の大きさを調べるためにレントゲンを撮ったのだが、反対側に小さな虫歯があることを発見されてしまい、また来週治療することになった。 今日虫歯削るの体験して、思っていたよりマシだったようなので、次からは前日憂鬱にならずに通えそうだな。
仕事中はポッドキャストを常時聞きながら作業をしている。
IT系の「Rebuild.fm」を、12月31日から聞き始めて、順番に聞いているのだが、ようやく67回目まで聞き終わった。 アフターショーといって、本編後の軽い雑談みたいなものも、配信されるようになったので、聞くのに結構時間がかかる。 本編は45~80分程度、アフターショーが20分程度。 それを1.5倍速で聞いているので、1時間程度で1回分が聞き終わる。
まだ2014年のとかなのだが、これ聞いているとSwiftとかRailsとかが簡単そうに聞こえてくるから不思議だ。
他のチャンネルも聞いていて、最近見つけたのはマーケティング系の番組で「青木毅の質問型営業」というやつ。 1回が20分くらいで、結構聞きやすくて、抽象的ではないことを教えてくれるので、そこそこためになる感じがする。 だが、自分はそもそも営業マンではないが、知っておいて損をする知識ではないだろう。 これが17回目まで聞き終わっている。 他にも色々チャンネル登録しているが、聖徳太子じゃないので同時に複数番組聞くことができないので、物理的な時間の問題であまり登録しても聞ききれないので、一通り聞いたら絞り込んでいかないといけないな。
夜は一時的に雷がなるほど天気が悪くなった。 昨日の足裏痛の件があるので、今日は元々ジョギングに行かないつもりだったので、天気が悪くてもあまり関係はなかった。
英会話レッスンは、最近毎日指名しているフィリピンの「Ashh先生」と、初指名のモンテネグロの「George C先生」。
慣れている先生とは、楽しく雑談を交えながらレッスン。 今日は早めに教材が終わってしまったので、マクドナルドについての話題で盛り上がった。
モンテネグロの先生は、声が小さいのかマイクが音を拾わないのかわからないが、音量が小さくかなり注意深く聞かないと何を言っているかわからなかった。
三女のお遊戯会
今日は三女の保育園のお遊戯会が、サンポートホールで開催される。
集合自体は8時40分くらいだが、髪の毛のセットでY家まで行かなくてはならないので、6時40分くらいに家を出発して、次女を小学校のミニバスに連れて行って、Y家へ。
Y家で、三女の髪の毛をセットしてもらっている間は、やることがなくてコタツでダラダラしたり、抹茶のシフォンケーキを焼いたみたいなので、それを頂いたり。
髪の毛セットが終わってからはサンポートホールへ。 ホールの目の前で皆をおろした後、妻の実家に車を止めに行って、自分は徒歩で再びサンポートに戻ってくる。
お遊戯会が始まるギリギリの時間に入ることが出来てよかった。
サンポート大ホールはアーティストのライブでも使われるような場所で、収容観客数は1,500人と公式HPには書いてあった。
保育園単独で、このホール借りてお遊戯会をやるのは、もう10年以上この保育園や同じ系列の幼稚園を使っているので当たり前な感じなのだけど、普通は保育園や幼稚園の建物でやるのだろうか?
保育園年長なので、お遊戯会も出番がたくさんあった。 オープニングの楽器演奏、お遊戯、劇、最後の歌と、出番は4度もあった。 ビデオカメラ持ってきていたけど、三脚持ってきておらず、ブレずに撮るのに非常に苦労した。 劇中では「平成最後の」という言葉が何度も使われていて、園児が劇で平成を振り返る感じだったのだけど、平成○年にアメリカ同時多発テロがあって、平成○年に東日本大震災があって、と「平成」で言われたのだけど、西暦じゃないとわからないな。 東日本大震災は日本の出来事なので元号でもなんとかわかりそうだが、アメリカ同時多発テロ事件を元号で言う機会なんてないだろう……
最後のお遊戯会を無事終えることが出来て良かった。 保育園でもインフルエンザが猛威をふるっていて、当日来られない子供もいたみたいだし。 ここ2週間くらい引きこもっていた甲斐があったな。
お遊戯会後は、高松駅前にある「庄や」でお昼ご飯。 居酒屋だけどランチ営業していて、ランチメニューがあるみたいだった。 アジフライ定食を食べた。
お遊戯会後は行く所もなく家に帰ってきた。 せっかく早く帰ってきたのでジョギングでも行こうかな。 日曜日だし、15kmくらい走りたい。
そう思って、新品の「スピードライト」の試し履きをしようと、そのシューズを履いて出発。 15kmなので5分ちょっとくらいのペースでいいかな、と思って走り出した。
靴は足にピッタリでとても走りやすい。 だが4km過ぎたくらいで左足裏の筋が痛い感じがしだした。 スピードライトワイドの時も、そこが痛くなる傾向があったのだが、今では靴を履きこなせるようになったので痛みはでなくなった。 なので、靴にまだ慣れていない時に出る症状、しかも今の所PUMAの靴では100%の確率で何かしら問題が起こっている。
痛みと行っても、走れないほどの痛みではないし、今までの経験からすると3日もしないで治る痛みになりそうな感じはしているのだが、次の日曜日は丸亀ハーフがある。 そのレースには万全の体制で望みたいので、今日足を痛めるわけにはいかないな。 そう思い、15kmコースは断念。 だけど、東部浄水場付近まで来てるので、このまま戻っても8kmにはなってしまうな。
家に向かう方面に道を変更して、足に痛みがでない程度のスピードで走っていく。 で、痛みは大丈夫そうだったので、最後はちょっと遠回りをして帰ってきた。
10.4kmを54分02秒で、キロ5分11秒ペースだった。 PUMAの靴は履きこなすまでが大変だなぁ。 初めて買ったスピード RS300は足裏の痛みではなく、履きこなしたと思われた1ヶ月くらい経過してから、突然右の踵に激しい靴ずれが発生し、わずか2km程度走っただけなのに皮が剥がれ、しばらく靴を履けないほど痛かった。
スピードライトワイドは、上で書いたけど、左足裏の親指から踵に伸びる筋に痛みが。 どちらも今では全く問題ないシューズになったのだが。
夜はフィリピンの「Ashh先生」と、カメルーンの「Moladje先生」と英会話レッスン。
カメルーンの先生は、他の先生だけど通信が悪い事が多かったので、それが心配だったけど、この先生はほとんど問題が無かった。
小学生向けの伝記を借りた
朝は三女のスイミング。 今日はテスト日なのだが、スイミングにはいつもの60%くらいの子供たちしか来ていなかった。 三女のクラスは12人くらいいるはずなのだが、今日は5人しか来ていなかった。 皆インフルエンザとかの体調不良で休んでいるのだろうか?
テストを見ながら本を読んで「消失者」を読み終わることができた。 次の本はまだ予約してないのだけど、読む本がなくなったので後で図書館に行ってこよう。
昼ごはんは「味楽」へ。 土曜日だけどランチがあって、中華丼セットが450円と激安価格だった。 食べている間に、外は雪が降り始めてきて、食べ終わった頃には少しだけ雪が積もっていた。 ただ、この辺りではこれ以上積もらないだろうけれど。
数年に1度くらい2~3cm程積もる時があるのだけど、ことしはどうなのだろうな。
次は図書館へ。 読みきれるかわからないが、色々本を借りてしまった。
英語関連で「中学英語の基本と仕組みがよ~くわかる本」「ダーリンの頭ン中 英語と語学」「ダーリンの頭ン中 2」。
小学生向けの伝記で「ファーブル」「ライト兄弟」「ナイチンゲール」。
雫井脩介の「つばさものがたり」。
英語のレッスンで偉人の話題も出てきたので、伝記も借りてきた。 頑張って読んでいこう。
夜はジョギングへ。 今日は非常に寒い一日なので軽めに。 だが1kmも走らずに体はポカポカで暑く。
5.23, 5.26, 5.17, 5.17, 5.00, 5.09と6kmを31分36秒で、キロ5分15秒ペースだった。
24時からはフィリピンの「Eugenia先生」と「アメデオ・モディリアーニ」という画家についてのレッスン。 この画家知らないし、絵も見たことがなかったのだが、こんな絵が評価されているなんて、芸術の世界は難しいなぁ。
24時半からはフィリピンの「Ashh先生」と足し算についてのレッスン。 算数の内容的には「2+3=?」とかなのでとても簡単なのだが、問題文が英語になると難易度が上がって難しかった…… 「卵が9個あって、2つ生まれた、あとから4つ生まれて、アヒルは何匹になったか?」とかのような小1程度の問題なのだが…… 「two plus three equals five.」というような感じだ。
計算で使われるequalsは名詞で、普通の文章で使われるequalは動詞だと教えてくれた。 0+1=1のような、答えが1になるやつは「o plus one equal one.」になるのではないらしい。
図形を英語で
金曜日なのでいつもの喫茶店でモーニング。 今日は少し早く家を出ることができたので50分くらい滞在することができた。
堂場瞬一の「消失者」がもうちょっとで読み終わる。
朝一番で、ここ数週間ちょろちょろと作り上げていた機能をリリースした。 納期のない仕事だと、なかなかやる気にならないし、ダラダラやってしまう感じがするので、ようやく一区切りがついた。 あとは月内に電子書籍のサイトをリリースして、とりあえずは直近で溜まっている仕事がクリアになりそうだ。
夜はジョギングへ。 9.6kmコースをそこそこのペースで走ってきた。 最近、5分ジャストくらいのペースでも負荷がかからず気持ち良い感じで走れるようになってきた。
ビルドアップでもなく、安定したペースで走ることができ、5.04, 4.55, 5.00, 4.48, 4.50, 4.38, 4.37, 4.44, 4.33, 4.36で、9.6kmを46分03秒で、キロ4分47秒ペースだった。
24時からはフィリピンの「Ashh先生」と英会話レッスン。 算数のレッスン2を学んだ、今日は図形についてだった。
Square, Rectangle, Triangle, Circle, Oavlという図形について学んだ。 Ovalは楕円という意味なのだけど、この単語は初めて知った。
Squareはゲーム会社がなかったら、多分知らなかったと思われる単語だ。
25時からはエジプトの「Kermany先生」と2度目のレッスン。 前回教えてもらった「ridiculouslyという単語覚えてる?」と不意に言われたが覚えていなかった…… 教材は「オードリー・ヘップバーン」の教材で、ローマの休日で一躍有名になったオードリー・ヘップバーンが、ユニセフで貧しい子供に食料を配ったり、アフリカ、トルコ、バングラディシュ等にワクチンを配布したり、学校を作ったりしたという話を学んだ。
オードリー・ヘップバーンは名前しか知らない女優で、ローマの休日は見たことがないな。
あなたは数を数えることができますか?
朝はいつも通りマクドナルドで読書。 今日は外装の塗り替えか何かを行っており、店内が一部ペンキ臭かった。
そういえば、もう1週間くらい経つのだけど、このブログで使っている画像周りを全て別サーバーに移した。
URL的にはnginxのリバースプロキシで、特定フォルダだけを飛ばしているので変わりはないのだが。
今までも、ブログ本体と画像を分ける必要が出てくると思っていて、画像は別ドメインのパスを切っており、外部DNSは設定してないのでグローバルからはアクセスできないけど、nginxのリバースプロキシではアクセス出来るようにしていた。 一応別だったけど、どちらも今このブログ本体が動いているのと同じ、さくらのVPSに載っていた。
先日、とあるサイト用に、ConoHaのオブジェクトストレージを契約した。
100GBで月額450円で、普通にサーバーを借りるのとは料金的にあまり変わらないのだけど、「管理する」という手間から開放される。
AWSでいうとS3に同等するサービスで、いろいろなサービスでS3互換を謳っており、このサービスもそれの一つ。
S3は転送量課金があるので、個人で使うにはちょっと怖い。 さくらのオブジェクトストレージを契約したかったのだが、2年前の夏からずっと不調で、現在は契約することすらできない。
IDCFは転送量課金なのでNG。 で、ConoHaが転送量課金がなかったので、それにしたのだ。 それで、現在では快適に動いていて素晴らしい。
23時半からはベナンの「Royaltyunen先生」と会話教材を使ってレッスン。 タイトルが「子供の頃に演奏した楽器」だったのだけど、偶然にもこの先生の趣味は音楽で、ピアノ、ハーモニカ、リコーダー、バイオリンを楽しんでいるらしい。 レッスン中にはハーモニカの演奏も披露してくれて、なんか聞いたことあるなと思ったら「ヴェートーヴェンのシンフォニー9」と伝えてくれた。 そうか「第九」か。
音楽全然詳しくないので、聞いたことがあってもすぐに曲名がわからない。
24時からは「Ashh先生」と2回目のレッスン。
「Elementary Reading Series」の「算数」を今日から学んでいく。 教材自体の算数の部分は非常に簡単で、第一問が「あなたは数を数えることができますか?」という感じだった。 この教材の対象は3歳とか4歳くらいだろうか…… 「One, Two, Three, Four, Five, Six, Seven, Eight, Nine, Ten」と、まさに英語の基礎の基礎的な部分を学んだ。
簡単だと、甘く見ていると、数回レッスンが進んだらめちゃめちゃ難しくなってるのだろうから、しっかりと振り返りながら学んでいこう。