三女の運動会

晴れ今日は三女の運動会。 2日連続で空港公園に行くことになるが。 9時45分集合のところ、9時過ぎに空港公園に到着したのだけど、他の家族はもっと早くから来ていると思っていたのに、意外にこの時間はまだ来ている人たちが少なくて、近い駐車場に止めることができてラッキー。 明け方に雨が降っていたので、芝生広場が濡れていないか心配だったけど、こちらは雨が降ってなかったようで、全く濡れていなくて良かった。 適当な場所にレジャーシートを敷いて場所を確保。 場所はあるが、基本的には近くまで見に行くので、ほぼ荷物置き場になる。 テントを設置して良いエリアには、簡易テントみたいなのを設置したが、それはほとんど使われなかった。

いよいよ運動会が始まった。 三女は年長なので最後の運動会となる。 そして最年長組なので、いろいろやらないといけないことが多いみたい。
アナウンスで「5月から練習を始めました」と紹介をされた鼓隊演奏がある。 三女は楽器では無くてリングというチアリーディングみたいなのが担当だったが、動きもあるし一生懸命やっていてよかった。 選手宣誓にも選ばれていて、開会式で選手宣誓をしていた。
ここからしばらくは競技がなくて待ち時間が続く。 朝ごはんをほとんど食べていないためお腹が空いているのだが、この近辺には店が何もない。 目的が違うけど、高松空港にはファミリーマートが入っているので、そこまで何かを買いに行くか。 すぐ目の前が空港なので徒歩で行ける。 空港のファミリーマートで買い物をして運動会に戻ってくる。

次の三女の番では、「組み立て体操」をやった。 自分的には「組体操」という名称でずっと読んでいたので、違和感があるのだが…… 保育園児が行う程度の組み立て体操なので危険性はほとんど無いようなものばかり。 2人組で二段ベッド、カメ。 3人組でクジャク、ちょうちん。 6人組で飛行機を作った。 これも毎週のようにずっと練習した様子。

クラス対抗のリレーがあり、三女は1番目に走る。 4人いるうちの1番目で次のランナーにバトンを渡したのだけど、途中で転倒した子もいて、チームは結果的に3位だった。 1位のチームは万歳して喜ぶが、もらえるメダルは皆一緒で、タンバリンのようなメダルをもらって嬉しそうだった。

最後に年少以上の園児全員で、スマイルという曲に合わせて踊って、運動会は終了となった。 毎年最後にスマイルを踊っているのだが、今年は最後の運動会ということもあって、今までの情景とか一生懸命練習している様子が頭に浮かんできて、とても感慨深かった。

運動会は13時位には終了・解散となった。 毎年のことだけど、このまま友達たちと遊んでいくだろうから、お弁当を食べて、閉園まで4時間くらいくつろいでいた。 親子遠足の時に話したお父さんと、今日も話したのだけど、相変わらずマニアックだった。 今日はAndroid搭載のカメラではなく、普通のカメラだったのだけど、SDカードをその場で抜いてiPadにうつしてデータを抜き出して、すぐにスライドショーみたいなのを作っていた。 いろいろ話をしたりで、閉園の17時を迎えて帰ることに。
日中は日差しも強く、けっこう暑くて、ずっと外にいたので疲れたなぁ。

今日はトレーニングはお休み。 24時半からはジャマイカの「Shantal M先生」と英会話レッスン。 ジャマイカは日本のほぼ裏側にあるため、Skypeによるビデオチャットの遅延が心配だったけど、思っていたよりは大丈夫だった。 Skypeが遅延も考慮して上手く作っているのかわからないけど、こちらの声が1秒くらい遅れて聞こえるように見える事が何度かあったのだけど、それ以外はとても安定していた。
教材は「瞬間作文」というのをやったのだけど、これがとても難しかった。
まず日本語訳が書かれた英語を読む。 「これは良い本です」「This book is good」とか、そんなレベルの文章。 難しいやつでも、「あの本は日本語の本ですか?英語の本ですか?」みたいなので、英文は確か「Is that book is in Japanese or in English?」のような感じだったと思う。 そんな文章が10個ほど並んでいて、一通り読み終わったら、日本語オンリーのページを開く。 そのページで、先生がランダムに「○番読んで」というので、日本語を元に英語を作り出す。 というのをやったのだが、これが非常に難しかった。 やはり喋るのは考える時間が短いため、とても焦る。 結果、間違う。 教材に載ってるのを一通りやった後は、講師用のテキストに載ってる文章を出題される。
先程問題で「これは面白い本です」「This is an interesting book.」というのがあったのだけど、今回出題されたのは「この映画はとても面白い」だった。 なので「This is an interesting movie.」と言ったらNGだったようで「This movie is so exciting」が正解だった。 「面白い」でもinterestingとexciteで使い分けないといけないのか、とても難しい。 自分の知識の中では「interesting, interested」は興味深いという意味しかなくて、「面白い」という意味があるのをさっき知った。 まぁこの辺りも慣れなのだろう。
日本語でも鬼門があるらしくて、三女の持っているひらがなを学ぶ本では「わたしは ほんを よみます」というのの「は」or「わ」、「お」or「を」という、日本人なら当たり前にわかる問題があるのだけど、三女のレベルではその区別が非常に難しい。 絵本読むときに逆パターンがあって、本来「は」と読むべきところを「わ」と読んでしまったりというのが、ちょこちょこある。 なぜ?と聞かれても「そういうルールだから」としか伝えられないし、英語もそんなものなのだろう。 ちょっと前にTwitterで話題になっていたのがあるのだけど「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」は日本語を学んでいる外国人は読めない、というのがあった。 「日」の読み方が全部違くて意味が全くわからないらしい。
まぁそんな感じで、英語の初歩で躓いているが、DMM英会話もまだ8回目。 だが、1回目よりは確実に進歩していると自己評価している。