たあちゃん

晴れ今日は会社の人と飲みにく約束をしているので、19時ちょうどに会社を出て家に帰る。 20時待ち合わせなので急いでお店に向かう。 お店は「たあちゃん」という香東川沿いのお店。 よく通る道なので、存在はだいぶ前から知っているのだけど、なかなか来る機会がなく、今日が初めて。

18時開店でまだ20時なのに、品切れ品が多かった。 骨付鳥も1時間ほどかかるみたいなので、最初に注文して、他のものを食べたりビールをひたすら飲んだり。 骨付鳥は美味しかったのだけど、一鶴の骨付鳥とは全然違く、油っぽさが無い。 皮がパリパリなので、好みが別れるだろう。 個人的には一鶴の方が好きかも。
それでもビールとの相性は最高で、とても美味しかった。
骨付鳥

23時閉店なので、それくらいに店を出た。 この近辺だと24時までの店しかないので、2軒目は無い。 店も何もないような地帯なので、自動販売機で飲み物を買って少し話して解散となった。 近所で飲むと、帰りが楽でいいのだけど、時間が24時までだしなぁ。 逆に24時までという時間制限があるので、死ぬほどは飲めないし、夜遅くなることも無いのでいいのかもしれないが。

ひさびさに会社でジョギング

曇り今日は久しぶりに会社の人とジョギングをした。 本当は3人で走りたかったのだけど、1人は忙しいし服もなかったので。 会社の人と走るのは1ヶ月半ぶりくらい。 その間、トレーニングしてなかったみたいなので、また一から出直しだな。
3.2kmのコースを走ってきたのだけど、会社の人は死にそうだった……

申し込んでいるFM香川リレーマラソンまで、あと2ヶ月もない。 きちんとトレーニングをして、今回8名も集まったので、前回の記録よりいい結果を残したい。
わざわざ東京や松山や岡山からも来てもらえるので、チームとなって頑張らなくては。 個人的にはチーム競技ってあまり好きじゃないのだけど、リレーマラソンは本気は本気で走るけど、結果に対して本気にはなってないので、まぁチームでもいっかと思えてくる。

クアタラソ津田、掃除機購入

晴れのち曇り今日は台風12号が襲来する予定だったので外では遊べない。 室内プールの「クアタラソ さぬき津田」に行く予定になっている。 次女のバスケも迎えに行かないといけないので、動き出すのは正午から。
台風襲来の予報は、台風速度が遅いため、外れていた。 今の時点ではいい天気、風が少しあるけれど。

正午になって次女を迎えに小学校へ。 ミニバスの練習を遅くまでやっていて、終わったのは12時半くらいだった。
荷物は全部持ってきてあるので、そのままクアタラソに向かう。 途中お昼ごはんを食べなくてはならないが、行きたいお店はピックアップしてある。 十川の方にある「ふる里うどん」というお店でお昼ごはん。
セルフなのだけど、注文してから茹でるスタイルなので、出来立てのうどんが食べられる。
とり天ざる×2玉、ひやかけ、かけ、合計4玉を頼んだが、食べきれるかどうか……
最初残りそうな感じだったけど、食べ終わってみたらもうちょっと食べられそうだった。 とり天ざるは子供たちが食べたので、自分の分にてんぷらでも頼めばよかった。
かけうどん

クアタラソについたのは14時半くらいになってしまった。 着替えてさっそくプールで遊ぶ。 室内だし温泉もあるので全然寒くなく楽しめるのが嬉しい。 が、プールは狭いが…… ウォータースライダーを20回くらいは一緒にやらされて、プールでもたくさん泳いで、なのに温泉にはゆっくり入れずでけっこう疲れてしまった。
17時位にプールは終了。 夏休み期間が終わってしまって、室内プールで普通に遊べる場所は限られてくるので、クアタラソは貴重だ。 だが、割引チケットがあと1枚しかなかったと思う。 妻の会社の人に頼んでもっともらってもらわなくては…… 大人1,500円が500円に、小学生800円が200円になるのは激安すぎる。 とても定価で行こうとは思わない。 定価でいくのなら、ゴールドタワーに行くな、値段がほとんど変わらない。

帰りは春日のヤマダ電機に寄ってきた。 前々から、掃除機が欲しかった。 1階にある掃除機は2009/1/4に購入したサイクロン式なので、もう7年半も使っていることになる。
2階にある掃除機はオレが一人暮らしする時に買ったやつなので、2001年くらいの紙パック式のもの。
どちらも現役で使っているのだけど、そろそろ新しい掃除機が欲しいなぁ。 サイクロン式は手入れが面倒だし、やっぱり紙パック式がいい。 掃除機はあまり進化しない製品なので、正直7年半前の性能とあまり変わらないものが多かった。
軽量化を求めると吸引力が犠牲になる。 静音を求めると大きくなる。 大きくなると重くなる、のような構造なので、小さいのに軽い静か、という製品は無い。
会社で使っているサイクロン式掃除機がボロすぎて、全然吸引しない。 これは吸引力の問題だとおもうのだけど、吸わない掃除機ほど意味のないものはないので、吸引力はある程度ほしい。 ヤマダ電機の店頭にある商品で一番吸引力が強いやつが650wだった。 次が630w。 600w、550w、500wと続く。 家で使っている掃除機は580w(家に帰ってから調べて知った)だった。 500w以上なら満足できる吸引力とのことなので、そこを最低ラインに定める。 で、最新の掃除機は4~5万するので、そんなに高いのは買えない。 型落ちでも性能はほとんど変わらないので……
日立の電動ブラシ式か、パナソニックの電動+走行補助式にするか悩んだ。 どちらも価格帯はほとんど変わらない。 試運転をさせてもらい、両方試したのだけど、走行補助は素晴らしかったので、パナソニックの掃除機にすることに。 色は2種類合ったが、ゴールドしか残っていないみたい。 まぁいろなんてどちらでもいいのだけど。
購入したのは「MC-PA35G」という商品。 吸引力は500w。 価格は21,800円+税。 当然値引き交渉はしたが、限界の価格なので値段は下げられない。 代わりに1,000ptつけるとのこと。 紙パックを付けられないか聞いたが、「紙パックで儲けているので…」とのことでつけてくれなかった。 まぁいいや、このまま購入しよう。 価格.comで見ても、値段は1,000円くらいしか変わらなかった。

そんなで新しい掃除機を手に入れた。 2Fの古い掃除機を処分して、1Fの掃除機を2Fに移動。
家に帰ってから軽く掃除してみたけど、新しい掃除機は快適で掃除が楽しいなぁ。

グランメール・キッズランド

晴れ今日は岡山の好日山荘に行きたかった。 岡山に行くついでに、おもちゃ王国でも行こうかと考えていたのだけど、好日山荘のHPを見たら、リニューアル改装で9/1~9/16まで休みだった…… 事前に調べておいてよかった……
天気予報を見ると、12~14時くらいが雨予報だったので、インドアで遊べる場所に行かなくてはいけない。
先週ゴールドタワーに行ったばかりなので、どこか違うところを、と思って探していたら、瓦町FLAGの11階に「グランメール・キッズランド」という施設があることを知った。 ここに行ってみようか。

まず図書館へ。 今日までの本があるのでそれを返して、新たに「孤狼」「over the edge」を借りてきた。
それから瓦町へ。 近くの安い駐車場に止めて、瓦町FLAGへ。 11階はビアガーデンと同じフロアで、ビアガーデンは屋外、キッズランドは屋内だった。

入場料は子供が1日500円、大人は無料。 出入りは自由、飲食物の持ち込みもOKだが、柵のイスが置いてあるところで食べてほしいと。 遊ぶスペースは思っていたよりも狭かったが、子供たちは十分な様子だった。
係の人は60歳を超えたくらいのおばあさんが1人だけだった。 1人でレジをして、1人でおもちゃの片付けをしていた。 ここには1時間1,000円くらいの託児もしているようで、途中からはおんぶ紐で1人を背負ったまま、いろいろな業務をこなしていた。 が、姿を見ていて少し可哀想だった…… 代わりの人や手伝いはいないのね…… だからこその低価格なのかもしれないけれど。

待っている間、かなり苦痛だった。 先ほどせっかく借りてきた本は車に置いてきてしまったし、駐車場まで10分くらい歩く、子供を置きっぱなしにすることもできないので、取りにも戻れない。
妖怪ウォッチ3をプレイする為の3DSも家に置いてきてしまった…… 暇つぶしの道具はスマホしかない。
が、さすがにスマホじゃそんなに時間は潰せない…… ひたすらまとめサイト読んだり、同じニュースを何度も見たり、ウトウトしたりで11時~15時まで、4時間をなんとかしてやり過ごす。
もう15時なので遊びは終わりにしてもらおう…… 子供たちはまだまだ遊べそうな感じだったが……

お昼ごはんを食べてないので、商店街を少し歩いて「王将」に行くことに。 ラーメン大+こってりラーメンを3人で食べてお腹いっぱい。
こってりラーメン

今日はジョギング行かないので子供たちとお風呂に入って、夕飯を食べて、いつも通りパソコンやゲームを楽しんだ。

4日連続でジョギング

晴れ今日は金曜日なのでモーニングへ。 読む本もなく、喫茶店ではゲームとスマホいじりになってしまった。
モーニング

リニューアルから1日経ったらもうすっかり落ち着いていて、リニューアル関連の残務はあまりなかった。
お昼はグラッチェへ。 明太子スパゲッティとアッサムティを飲んで、スマホいじりながらゆっくり過ごす。
明太子スパゲッティ

夜は帰ってからジョギングへ。 今日も6kmコースを走るのだけど、足が疲れている感じがして辛かった。 1.3km地点くらいで、前を太っちょの男性が走っていた。 真っ暗な道なので驚かせたらいけないと思って、足音を大きくしながら走って抜かしたのだけど、横に並んだ瞬間に「ビックリした!!」と言われてしまった……
6kmを35分6秒、キロ5分51秒ペースでゴール。

こんな感じだときちんとした練習にならないので、明日は足を休養させなくてはいけないな。

ジョギング中にハローズに寄る

晴れ今日は、会社でとあるサイトのリニューアルを行った。 急遽リニューアル作業をやらないといけないことが発覚したのが7月上旬くらい、それから急ピッチで仕上げて、なんとか今日のリリースにこぎつけた。 大ざっぱにDBデータ参照できる所まではだいたい40時間くらい、その時点でほとんどの見た目は完成している。
そこから細かい検索の動きとか、修正や要望の対応などで100時間くらい。 なので、引き出す部分を作ること自体はとっても簡単なのだが、その後の詰めの作業のほうが当然時間がかかる。 大雑把な作業だけで詰めの作業ができない人もいるし、外の会社に出している部分も詰めの作業はこれからとなる。
自分たちで作ったものでも小さなものも含め修正点は200箇所はあったので、外の会社が作ったものなんて、軽くその倍以上は出るだろう……
公開直前と公開後はバタバタだったが、なんとかリニューアルは大きな問題もなく終了。

夜は、ジョギングに行ってきた。 昨日ハイペースで走ったので、足が重い。 今日はゆっくりなのだけど、キロ6分くらいがギリギリのスピードになってしまった。 しかも糸ようじがなくて、帰りにハローズに買いに行くので、普段走らない、ハローズの南側の住宅街を走ったら袋小路だらけで、全然ハローズに辿りつけなかった……
ハローズで糸ようじとビールなどを購入して帰宅。
結局6.5kmを40分43秒、キロ6分15秒ペースだった。