ゴールデンウィーク明け

曇りゴールデンウィークが終わってしまった。 朝7時45分に起き、長女を学校までバイクで送って行く。
眠すぎてゲームもパソコンもする気にならない……
ダラダラして過ごし、昨夜風呂に入っていないので、9時前から風呂に入り眠気を覚ます。

あぁ、こんなにゴールデンウィーク明けがだるいとは。

仕事は特にすることもなく、けっこうつらかった……
昼休みを利用して皮膚科に行ったが、めちゃめちゃ混んでいた。 40分くらい待たされて、昼ははなまるうどんくらいしか食べる時間がなかった。
普段は食べない、塩豚ねぎうどんというのを食べてみたが、399円もした。 塩豚が載ってるだけで200円もアップとは。

ゴールデンウィーク4日目 東京駅、横浜みなとみらい

晴れのち雨ゴールデンウィーク最終日。 実家で少しゆっくりして、9時くらいに出発。 今度来ることができるのはいつになるかな……
最終日の目的は、横浜のアンパンマンミュージアム。 その前に、東京駅に寄って行く。
まずは東京駅。 地下駐車場に車を止め、八重洲中央口付近の「東京おかしランド」へ。 これは4月14日にオープンしたばかり。 揚げたてジャガリコとか食べることができるのだけど、なんと2時間待ち! さすがにそれは並べないので、ここで珍しいお菓子などを買っていく。

東京駅に来たのは、このためだけだったのだけど、お昼ご飯も食べて行こうか。
「旭川ラーメン」って看板のお店があったので、そこで食事。 多すぎて遺してしまった……

それから横浜みなとみらいに移動。 アンパンマンミュージアムに入場する。
入場してから、長男は大はしゃぎ。 館内をあちこち走りまわり、大興奮。 よほどアンパンマンミュージアムが楽しいのだろう。 ミュージアムは3階建てで、3階が一番楽しめそうだった。 他のアンパンマンミュージアムはお土産買ったりするのにも入場料がかかるのだけど、ここでは施設内に入るのは無料。 お土産とかも帰る。 ミュージアムに入るのだけ有料なので、なかなか良心的かもしれない。 ただ駐車場が1時間520円と、高かったな……
アンパンマンミュージアム アンパンマンミュージアム

そして、クイーンズスクエアに移動。 妻と長女だけ買い物に行き、オレらは車で待機。 帰りの運転に備えて、少し仮眠しておくか。 ここ数日、寝不足なのですぐに眠ることができ、起きないといけない時になっても眠かった……

とりあえず一通りの用が済んだので、香川に帰ることに……
16時、横浜みなとみらい出発。
2時間ほど走り、17時55分くらいに、新東名の静岡SAに到着。
ここで、ちょっと早いけど夜ごはんを。 海鮮の店があったので、そこで焼津丼というのを食べる。 まぁ美味しかったかな。
焼津丼

けっこう長い時間、このSAで休憩し、19時40分くらいに出発。

愛知県の見合PAで、妻に運転を変わってもらいオレは仮眠。 草津PAでまた運転を代わり、西宮名塩SAに到着したのが、23時42分。 10分ほど休憩し、四国を目指して出発。 本四高速の休日半額などのルールはちょっとややこしい。 普通は入口か出口を休日や土日のうちに通過すれば半額になるのだけど、本四高速はそうではない。 入口という概念がなく、出口のみしか時間を計る箇所がない。 なので、出口の時間が基準なのだけど、1時間の猶予がある。 出口を1時までに通過すれば、休日扱いになる。

と言うわけで、1時までに鳴門の料金所を通過しなくてはならない。
ちょっと飛ばし目で走り、時間ぎりぎりで鳴門料金所を通過。 あとは高松まで安全運転で走ろう。
2時くらいに高松中央ICに到着。 16時に出発して、2時。 休憩は2時間くらいはしてるだろうけど、実に10時間の旅だった。 さすがに遠いなぁ…… まぁ帰りは運転を変わってもらったし、行きよりは全然楽だった。

楽しかったゴールデンウィークも終了してしまい、明日からまた普通の生活が始まる。

ゴールデンウィーク3日目 渋谷・原宿

晴れ7時前に起床。 眠すぎる…… 友達を家まで送っていかなくては。
ユーカリ駅前まで車を走らせる。 友達も眠そうだ……
家は千葉ニュータウンなので、北上していく。 高校生の頃、自転車や原付でけっこう遊びに行ったことがあったが、けっこう遠いイメージがあった。
が、車を走らせてたら20分もしないで着いてしまった。 こんなに近かったっけ?
友達とは駅でお別れ。 また遊ぼうね。 今度会うのはたぶん大阪で。

家まで戻ってきて、妻と出かける。 子供達は実家の両親に見ておいてもらう。 今日はゆっくりできるな。
目的地は渋谷原宿なので、電車で行こうかと思っていたけど、体力的には車の方が楽だな。 買い物した荷物持って、電車に乗ったり乗り換えしたりしたくないし。
多少の駐車料金はしかたない……

高速で渋谷まで。 代々木体育館付近の地下駐車場に止めた。 1時間600円だと!
位置が、渋谷駅と原宿駅の間だけど、原宿寄りなので、まずは原宿へ。
謎の飴屋で飴を買って、明治通りへ。
4月18日にオープンしたばかりの「東急プラザ 表参道原宿」へ。
人気スポットなので混んでいるかと思ってたが、全然混んでおらず。 館内にはスムーズに入ることができた。 妹がバッグが欲しいと言っていたので買ってあげた。 1万以上したけど、今まで何も買ってあげたことがなかったからな。
ここで購入したのはそれだけ。
東急プラザ

さて、渋谷まで徒歩で移動。 渋谷では4月26日にオープンしたばかりの「渋谷ヒカリエ」へ。 ここも思ったほど混んでおらず。 スムーズに館内に入ることができた。
まずはお腹すいたのでお昼かな。
レストラン街で比較的すいている店があったので、ここでお昼。
美味しかったのだけど、めちゃめちゃお腹いっぱいで残してしまった……
お昼ご飯

それから館内で買い物。 だが、お腹もいっぱいだし、睡眠不足だし、めちゃめちゃ眠かった…… 妻が靴下を選んでいる間、寝そうになってしまった……

ヒカリエを出るときは、入口に長蛇の列が。 時刻は15時、みんなこれくらいの時間からやってくるのだろうか。 1階の入口が閉鎖され地下に案内されている。 入るのに、かなり待ちそうだな……

せっかく渋谷まで歩いてきたのに、また原宿に移動。 キャットストリートと言われる場所を歩いて行った。 さすが若者の町だな。 活き活きとしてる。
キャットストリート抜けたさきの、ジャーナルスタンダードというお店で買い物。

帰りは竹下通りを歩いてきたが、人がすごかった。 そして噂の黒人が多かった。 一本道をそれたら「ニコニコ本社」があった。 せっかく来たし、何かお土産買っていこうか。
ニコニコ生放送のゲーム大会もやっていた。
ニコニコ本社

すぐ横にはジャニーズショップがあったが、入場整理券か何かが必要で、駅前まで長蛇の列ができていた。

駐車場まで戻り一休み。 けっこう歩いて疲れたな……
特に寄るところもないので千葉に戻ってくる。 湾岸習志野で降り、幕張に行ってきた。 「プレナ幕張」と言うところで、お土産を購入。
帰りに月を見て思い出した。 今日はスーパームーンじゃないか!
スーパームーン

そして、海沿いを走り千葉駅付近まで。 懐かしいなぁこのあたり。
栄町、富士見という繁華街があって、盛り上がっていた。
オレらはうおや一丁という店で飲み食い。 混んでないのに遅かった……

お腹もいっぱいになり、帰宅することに。

明日は香川に帰る日。 あっという間のゴールデンウィークだったなぁ……
家のパソコンの設定やらやっていたが、寝るのが2時になってしまった……

ゴールデンウィーク2日目 お台場、羽田空港

晴れのち雨ゴールデンウィーク2日目。 8時くらいに起きたのだろうか。 夕べ寝たのが2時過ぎくらいになってしまい、かなり眠い…… けど寝てるのはもったいないので行動しなくては。
今日はお台場に行く。
4/19にオープンした「ダイバーシティ東京」がお目当て。
一般道でもいける距離だが、ららぽーとの船橋や、ディズニーランドの浦安を通過しないといけないので、高速道路で。
千葉北ICから乗ろうと思ったが一般道も激混み。 花見川経由して、湾岸習志野ICから乗り、有明ICまで。 駐車場はどこにあるのだろうか。 全然調べてなかったので、近場にあった臨時駐車場に止めた。 ダイバーシティの駐車場じゃないので、料金割引とかはないらしいが、いっか。
ダイバーシティ東京

さっそくダイバーシティに向かうが、人がすごい。
店の前には巨大ガンダムがたたずんでいた。 みんな写真を撮っていたので、オレも撮る。 ガンダムには全く興味がないのだけど……
ガンダム ガンダム

中も激混み。 1階がフードコートになっていて、一番混んでいた。 エスカレータで2階に上がったら、多少マシになっていた。

いろいろな店が入っている。 さすが都会は違うなぁ。 見たことない店とかいっぱいある。
日本に初上陸したらしい「アメリカンイーグル」というお店は入場制限もかかるほど混んでいた…… 妻が入りたいというので、店の外で子供たちと待っていたのだけど、眠かった…… 暇な時間は携帯で遊ぼう、と思ったのに、人が多すぎてパケット通信が一切できない。 東京のSoftBankは常にこんな感じなのだろうか……
携帯が使えないと、時間も長く感じる……

ダイバーシティを出て、ヴィーナスフォートに移動。 ポツポツと雨が降ってきた。 ここで長男の服を購入。 もうお昼過ぎてるので、ご飯も食べたかったがめちゃめちゃ混んでいるので、ここで食べるのは諦めた。
駐車場に戻ろうとしたらけっこうな雨が降っている…… 傘は車の中なので、オレが走って車を取って来た。

さて、次は羽田空港に行こう。 特に行く予定はなかったのだけど、お昼も食べないといけないし、雨だと行くところも限られるし……
ここはナビの案内どおりに進み、高速を使わずに行くことができた。
しかし羽田空港の駐車場も混んでいた。 満車で止めるのに30分くらいかかったな。

空港は広いし、お台場に比べて観光や買い物目的で来る人が少ないので、お店は空いていた。 スパゲティの店に入って食事。 けっこういい値段したな……
スパゲティ

そして空港の展望台で。 ちょうど雨が上がって、虹が出ていた。 さすが羽田空港。 飛行機の量や離発着が多すぎる。
はるか遠くには東京ゲートブリッジやスカイツリーも見える。
虹 東京ゲートブリッジ 東京スカイツリー

今日は中学生の同級生と飲みに行く約束になっている。 上野に19時集合。 時刻は18時。 妻にはこのまま車で帰ってもらって、オレは電車で移動。 妹を連れてきてるので、雑談しながらいけるだろうので、運転とかは大丈夫だろう。

東京モノレールで浜松町まで。 そこから山手線で上野を目指す。 山手線、座れたので座っていたが、眠くて…… 上野で降りるはずが寝過ごし、2駅先の鶯谷で気付いた。 慌ててUターンするが、電車の本数が多いので助かった。 19時待ち合わせギリギリに到着。

上野に来るのも久しぶりだな。 この辺では飲んだことがないのでよくわからないや。 しかし歩いているだけで「飲み会いかがですか~」とかものすごい客引きだな。 香川じゃ1回も声すらかけられたことないのに、1分歩いているうちに3人以上には声かけられる。
それと、香川だと平気で5人とか6人とか予約なしで入れるけど、上野だと4人席がほぼ最大で、それ以上になると予約しないと厳しいらしい……
で、飲み放題1500円の店に入って、2時間たっぷり飲んだり食べたり。 さっきパスタ食べたばかりであまりお腹は空いていなかったのだけど…… しかし懐かしい話で盛り上がったな。 もう20年くらいの付き合いになるけど、みんな全然変わってなくて安心した。
この店は2時間で終わりなので、次の店へ。 昭和チックな居酒屋へ移動。 こっちはキャバクラとか多く、それの声掛けがすごかった。 昭和チックな居酒屋「半兵ヱ 上野仲町通り店」に到着。 「地下携帯使えます!」って看板がいかにも都会らしい。
半兵ヱ ミルメーク

ここでも飲み食い。 なんか変な飲み物や食べ物が多かったな。
上野からの終電が11時40分くらいなので、20分くらいに店を出てお開きに。 2名は山手線で、オレ含めた3名は京成で帰る。

1人は八千代台で降りて行った。
もう1人は千葉ニュータウンに住んでいるので、高砂で乗り換えないといけないのだけど、うちに泊まることにして、ユーカリで飲み直すことに。

店が開いてるか心配だったけど、駅前の「華の舞」が3時まで営業してるって。 まだ1時前なのでもうちょい飲めるな。

お腹いっぱいだけど刺身食べたりビール飲んだり。
刺身本気盛り

2時くらいにお開きにすることにし、友達は駅前のホテルに泊めることに。 家に連れてきてもよかったのだけど、部屋が狭いので……
ビジネス6800円だって。 朝家まで送っていく約束をして、徒歩で帰宅。 約15分ほど。

風呂に入って寝る準備したら、もう3時近くになっていた…… ものすごい寝不足だけど、体は持つだろうか。 明日は7時過ぎに迎えに行く約束をしているので、7時前には起きないと。

ゴールデンウィーク1日目 東京タワー

雨22時前に自宅を出発。 これから千葉まで自動車で帰省する。 食料や飲み物の準備はできているので、そのまま高松中央ICへ。 22時くらいに高速に乗った。
この時間の高速は快適で、1車線の高松道もスイスイと進む。 鳴門大橋を通過し淡路島へ。 淡路島も快適に進む。 神戸の夜景に向かって進むのは、なかなか機会がない。

いつもは下りる垂水ICを通過し、山陽道、中国道と乗り継ぐ。 西宮名塩SAで最初の休憩。 時刻は0時ちょうどくらい。 ここまで2時間か。 けっこう良いペースで走ってきたな。

高速の案内板を見ていると、新名神の甲賀土山~亀山が雨の為通行止めらしい。 新名神が通れないなら、名神があるのだけど、こちらは大渋滞。 これは……
新名神と名神の分岐までまだ1時間くらいかかるので、少し様子を見ながら走ろうか。
Twitterとかで情報を集めたが、甲賀土山~亀山間の一般道も大渋滞らしい。 これは混んでても名神で行った方がよいかもしれない……

中国道の大阪府内はけっこう混んでいてなかなか思うように進めず。 1時20分くらいに草津PAに到着。 ここで新名神と名神方面に分かれるのだけど、今の時点でも状況は変わっていない…… トイレに行って、名神の渋滞に突入しようか、と覚悟を決めて出発前に、もう一度携帯で調べる。 すると、「土山~亀山の通行止め解除」とのツイートがあった。 高速の公式HPも見るが、こちらでも解除されてる様子。 これは新名神を進もう。
あと1分くらい早く出発していたら、名神に行ってたな……

新名神は渋滞も無く快適。 通行止めで一般道に下りた人、迂回して名神で渋滞にはまっている人には申し訳ないけど、すごいタイミングよかった。

走っていたら結構眠くなってきて、土山SAにて休憩。 時間は2時くらい。 まだ草津から30分しか走っていない。

通行止めだった区間を通過し、伊勢湾岸道路へ。 ここも快適に走行し、見合PAに着いたのが3時40分。 眠気はどっかに行ってしまったが、疲労がたまってきたな……
しかし仮眠するならもうちょっと進んでからにしたい。 朝、愛知から出発するのはけっこう遠い。

さらに走り続け、東名と新東名の分岐。 迷わず新東名を選択。
新東名はメチャメチャ快適な道路だ。 基本は片側2車線だけど、区間によっては3車線が10kmくらい続いたり。 路肩も広いし、対向車線も近くない。 トンネル内も路肩が広すぎ。 片側5車線くらいは作れそうな広さだ。 路面も平らで音も静か。 雨が降っているが、水しぶきも上がらない。
しばらく走り、4時50分くらいに静岡SAに到着。 駐車場はめちゃめちゃ混んでいたが、入口側と出口側、駐車場が2箇所整備されており、出口側の駐車場に止めることができた。
早朝なのでSAの店はやっていなかったが、とても綺麗で快適そう。
静岡SA

もうちょっと高速を走り、5時55分くらいに清水PAへ。 妻がこのPAで何か買いたいって言ってたので、ここで仮眠にするか。 快適なので、もうちょい走れそうなきもするけれど。

車内で仮眠し、9時くらいに起きる。 3時間くらいしか寝てないし、ものすごい寝心地が悪かったのでつらいなぁ…… PAのお店はもう開いているので、見に行ってみよう。
最近のPAには、服屋さんも入っているのか。 普通のショッピングセンターみたいだ……
朝ごはんを食べたいのだけど、夜通し運転している最中に、眠気覚ましでスナック菓子を2袋も食べてしまったので、胃もたれがすごい。 全然食欲がなく……
子供達だけパンを買って食べていた。

けっこう長い時間PAに滞在してしまった。
東名に合流し、中井PAに着いたのが11時くらい。 渋滞が続き、海老名SAが12時25分。
ようやくここまで来たか。

今日の最初の目的地は東京タワー。 本当は上野動物園と国立博物館に行こうと思ったのだけど、雨のため中止。 子供がいては、雨の屋外はつらい。
首都高を走ろうかと思ったが、首都高も混んでいたので、用賀で降りてしまった。 そういえば、首都高も距離別料金になったのか。

渋谷の脇を抜けて、東京タワーを目指す。 駐車場は混んでおらずすぐに入ることができた。
チケット売り場も混んでおらず、第一展望台へのエレベータも混んでおらず。
あっさりと展望台まで上がってくることができた。 第二展望台までは20分待ちくらいだったけど、ゴールデンウィークなのにこんなに空いているのか。 天気が悪いからかな? もっと激混みかと思ってた。

東京タワーに上るのはたぶん2回目。 子供のころ、家族で来たことがあった。 それ以外は来たことが無かったな…… 雨なので、展望はあまりよくなかった。 スカイツリーとか見たかったけど、そこまでは見えなかった…… せっかく来たのだからと、第二展望台にも上がるが、こちらはさらに真っ白な景色になっていた。 しかし、250mの高さ、かなりの高度感があるな。 スカイツリーの第一展望台は、これよりさらに高いというから驚きだ。
東京タワー 東京タワーより 東京タワーより

東京タワーを満喫し、さて実家に向かおうと思い駐車場から出て右折したら、後ろからパトカーがサイレンとパッシングしながら「前の車止まりなさい」と迫ってきた。
何事かと思い、停車したら「あそこ右折禁止だよ」と……

右折禁止の看板あったのか……全く気付かなかった…… 違反する意識は無かったのに、2点と7000円の罰金になってしまった……

それからは超安全運転で…… 首都高走り、東関東自動車道を通り千葉北まで。 国道16号を北上し、懐かしの勝田台を通り抜け実家に到着。
一昨年のゴールデンウィーク以来なので2年ぶりか。 実家の辺りは新しい家が建っているくらいで、あまり変わっていないな。

みんなで夕飯を食べに行き、夜は一番下の弟とボーリングに行ってきた。 22時閉店だったらしく、入ったのが21時25分で、3ゲーム1000円のパックだったので、1人1レーン使い、35分で3ゲーム。 ほぼ休みなく投げてたので、腕が疲れたな……
そのまま帰るのも早すぎるので、近くのモスバーガーで雑談して帰ってきた。

今日は疲れたので、ゆっくり寝なくては。

ゴールデンウィーク中日2

雨ゴールデンウィークの中日2日目。 いよいよ明日から4連休に突入。
昼は雨だったので、グラッチェへ。 先日別の店で食べたばかりだけど、ここでもイカスミのパスタを食べてしまった。
イカスミパスタ

雨の中、レンタルDVDを返却しに行ったり、バイクのガソリンを入れに行ったりして帰宅。
出発の準備が出来たら、千葉に向けて出発するのだけど、出るのが少し遅くなりそうだ。
各種充電器類を詰めたのだけど、この充電器類をなんとか一元化したいのになぁ……

ゴールデンウィーク中日1

晴れゴールデンウィークの間の平日1日目。 今日、明日を休めば、9連休になるらしい。 世の中にはそんな人たちがたくさんいるのが羨ましい。 けど、休日に働いてくれているサービス業の皆様ご苦労様です。

そんな今日は、先週末でだいたいの仕事が終わってしまったため、けっこうやることがなかった。 ついこの間、使いたかったSQLiteのライブラリ作ったりして、仕事の時間をつぶす。
SQLiteのライブラリ、けっこういいものが出来たと思うのだけど、実践投入はいつになるだろうか。 SQLite使う案件がほとんどないからなぁ……n