住宅ローン借り換え

晴れ8月末くらいから、住宅ローンの借り換えに動いている。 今年の12月で、ローンを借りて丸3年。 当初3年固定だったので、金利見直しの時期。
今借りている銀行は、金利が高い。
返済の関係で、やっぱ地元に根付いた地方銀行で借りたいのだけど……
第一希望の銀行は、家を買う時の審査で落ちている。

で、あの頃よりは年収も増え、勤続年数も長くなったし、融資金額も下がったので、その銀行の審査に通った。
そんなことで、手続きなどすること2ヶ月ほど。
ようやく来週、融資の実行がされる。

ローンの手続きってこんなに面倒だったかな…… 書類がメチャメチャ多い。

とべ動物園

曇りのち晴れ今日は次女と長男を連れて、とべ動物園まで行ってくる。
昨日はほぼ家に引きこもっていたので、どこかに出かけたかった。
「山に行ってもいいよ」と言われてたけど、来週のマラソンのことを考えたら、今週は足を温存するべき。
なので、子供たちと遊びに行くことに。

パジェロミニで高速乗って松山まで。 事前に場所を調べておらず、地図も積んでなかったので、どこで高速下りたらいいのかわからなかった。
妻に調べてもらって松山ICが最寄で、国道33号線沿いということがわかった。

12時前くらいにとべ動物園到着。
駐車場は満車。 思ったより混んでいるのか。
JAF優待使って、入場料が450円→360円。 最近、けっこういろいろな箇所でJAF優待が使え、けっこう役に立っている。

動物園に入ったら、まず出迎えてくれたのがフラミンゴ。 そしてオットセイみたいなやつ、ホッキョクグマ、白クマピース、バッファローとかがいた。
長男は動物見て大興奮。 指さして大喜びしていた。
ライオンみたり、キリンみたり、ゾウを見たり。
ちょうど、ゾウの食事タイムで、鼻を上手に使って大量の草を食べてるところを見ることができた。

2時間くらい滞在して、動物園は終了。 近くのラーメン屋でお昼ご飯を食べて帰ることに。
高速運転してたんだけど、眠すぎ… 石鎚山SAで少し仮眠して帰ってくる。
子供達は、車の中ほとんど寝ていた。 楽しかったのかな。

ほぼ自宅

晴れ最近、週末でも病院に泊まっていない。 病院の個室が高すぎるので、大部屋に移動することになっており、そうなったら泊まることも出来なくなる。 だけど、もう平気だろう。

午前中は皮膚科へ。 前回の治療から1ヶ月経ったので診てもらいに。
毎朝晩、薬を塗って皮膚を柔らかくしている部分を、カッターみたいなやつで削ってもらう。 もう1ヶ月くらいつづけてみましょうか、と。
ずいぶんとかかるのだなぁ。 毎回薬を塗るのが意外に面倒。 早く終わってほしい。

土日は病院から外出してるので、昼くらいに迎えに行く。
それから家に帰ってきて、ほぼ家の中で。

パソコンをやりたいのだけど、子供たちが同じ部屋で大騒ぎしてるので全然集中できない。

明日もこんな感じになりそうなので、どこかに出かけてこようかな。

2011年11月11日

曇り今日は2011年11月11日。 ゾロ目でポッキーの日とか言われていた。
11時11分は当然見逃してしまった…

昼ご飯は会社の人と、屋島の入口にある「わらや」といううどん屋に食べにいった。
観光客目当ての店なので、うどんが高い。
釜揚げうどんの小が460円、大が650円と激高。
うどんの味は……まぁ普通かな。

観光客はこの値段でも安いし、大だとどんぶりがめちゃめちゃでかいので、大喜びするだろう。
たぶん、もうこないうどん屋の一つに入ったな。

最近、釜揚げうどんが美味しい。 あのほんのりしょっぱい感じが美味しい。

第9回Linuxサーバー講座

曇り今日はLinux講座。 今日入れて、残すは2回。
お昼は、サンポートに入っている中華料理屋で食べる。 グリーンピースの若芽炒めと、四川ザーサイというのを注文。 グリーンピースの若芽炒めは、名前にグリーンピースと入っているが、全く入っておらず。 知らない野菜が入っていた。
四川ザーサイはけっこう辛くて、残してしまった。

そしてサーバー講座が始まった。 最初はSSLの設定の続き。
後半はsquidについて学ぶ。
実際の環境で使っているのだけど、自分で運用している訳ではないのでよくわからない。 しかしこれ、使い方に寄ってはものすごい使えそうだよね。
キャッシュサーバーあたりが魅力的に感じる。

足が痛い

曇り昨夜は23時過ぎに寝たのに、朝眠すぎ。 そして、足が痛くて思うように歩けない。
相当なダメージを受けたみたい。 膝の痛みは治るだろうからいいのだけど気になるのが一ヶ所。 右足の小指のラインが痛い。 これは6月か7月くらいに痛めて、1ヶ月半くらいまともに走れなかった。 なので、1週間半で治るのか? まぁ、前の時より痛くはないので、大丈夫だろう。

職場の階段の上り下りが苦痛だった。
昼は釜あげうどんを食べたかったのだけど、うどん屋が見つからず、ラーメンになってしまった。

こんぴらさんへ

晴れ今日は有給で休み。
朝、保育園&幼稚園に送っていき、銀行にいっていろいろ書類を記入。

家に帰ってきて、妻と仏生山のアジールというカフェでモーニングを食べた。
今日は、こんぴらさんまでジョギングをしに行く。 ネット上の経路検索で計った距離では、家から25kmくらい。
過去走ったことのある、一番長い距離で12km。 それの2倍以上の距離。 はたして走れるだろうか……、走れるというか、たどり着けるだろうか。
なぜこんぴらさんなのか。
坂出や宇多津でもよかったのだけど、帰りのことを考えたらそこしかなかった。
片道はいけても、往復は絶対無理。 帰る手段も考えておかないといけない。
こんぴらさんなら、琴電が走ってるので、乗り換えなしで最寄駅まで帰ってくることができる。 坂出や宇多津だったらJRなので、高松で乗り換えないといけない。
それに途中でリタイアした場合も、琴平方面なら、国道沿いに駅がいくつもある。
そんなわけでこんぴらさんへ。

12時半くらいに出発。 最初の700mほどは歩いて、足の筋肉をほぐす。 さて、どれくらいでたどり着けるだろうか……
1km6分くらいのペースでこの距離を走り続けることは無理なので、ものすごいゆっくりと走る。 早歩きと変わらないんじゃないか、っていうようなペース。

まずは国道32号まで。 ここまでで、既に5kmくらいある。 さて、ここからはひたすら32号を走って行く。 1時間ちょっと走り、イオン綾川の前を通過。 車で来る時はあっという間に着くのだけど、自分の足で来るとこんなにかかるとは…
少し進むと道の駅滝の宮がある。 ここで休憩しよう。 トイレを済ませて、ミネラルウォーターを飲み干す。 目の前に、高松西警察署があり、シートベルトと携帯電話の取り締まりをしていた。 少し見ていたが面白いほど捕まっている。 1分に2台くらいは捕まってるな。 警察の姿を見つけて、慌ててシートベルトを装着するのはセーフらしい。 何人もそれで免れていた。

さて、先を目指さなくては。 もうじき、半分の地点。

休んでしまったせいか、足的に結構きつくなってきた。 足があまり動かない…… 国道377号線が合流する付近で、走れなくなり歩いてしまった。
少し歩いてたら回復したので、また走る。 岡田が一つのポイントだと考えている。 あそこからは、新しくなった32号線と、旧32号線に分かれる。 歩道の関係で、新32号線を走るのだけど、これがまた長い。
そんな事を考えながら走っていたら、岡田の手前までやってきた。
だが、このあたりで足が限界。 もう走れない……

何度も岡田から電車に乗って帰ろうかと考えた。 が、やると決めたことを、こんな中途半端なところで投げ出すのは……
歩いてもいいので、最後まで行こう。
ここからはほとんど歩いていた。 新32号を歩き、巨大な船のある「こんぴらまる」といううどん屋の前を通り、旧32号の方へ高架を降りて行く。 文字で書くと一瞬だけど、30分以上歩いてたな。
旧32号に入り、鳥居が見えてきた。 目的地は近い。

とてもこんぴらさんに上れる状態ではなく、そのまま琴電琴平駅に直行。 切符を買って電車を待つ。 もう足が動かない……

電車で最寄駅まで着いた。 わずか30分。 そこから家まで15分くらい歩くのだが、電車を降りたら足が痛すぎて歩けない。 やはり休んでいると疲労が進行するのか。

妻が家にいたので、迎えに来てもらって帰宅。
今日はハードなトレーニングだった。

せっかくの有給だったのに、疲れすぎた。

新入社員

晴れ朝は病院へは寄らず、保育園&幼稚園に送っていっただけ。
今日から、新入社員が入ってきた。 サーバー系を担当する人。
お昼は部全体で食べに行った。 部と言っても5名だけど。 つい3ヶ月前までは部全体で2名だったのに、一気に巨大になった。
登山に誘ったが、超拒否された感じだった。 だれか登山やる人いないかなぁ。