WordPressのバージョンアップが早すぎる。 ついこの間、3.1.2が出たと思ったら、すぐに3.1.3が。 そして、3.1.4が。 3.1.4にしようと思ったら、まだ英語版しか提供されていなかったためやめたけど。
それだけ脆弱性や不具合が修正されているということなのだけど、やはり頻繁にあると面倒だね。
それと同じくらいの頻度でWPtouchもアップグーレードされている。
これ、テンプレートも上書きされてしまうので、微妙に面倒なんだよね。
別フォルダにあるスキンを読むようにできないのだろうか……
パッと調べた感じでは、オリジナルにはその機能はついていないらしい。
まぁいっか。
月別アーカイブ: 2011年6月
眠すぎの3日間
ここ3日、めちゃめちゃ眠い。 眠い原因は、夜更かししてるのが原因なんだけど……
最近カメラが面白い。 写真を撮ること自体は好きだけど、日常でなかなか撮らない。
けど、防水カメラを買ってから、家にいる時も無駄に撮るようになった。
最初だけかな……?
あまり手ぶれしないので、室内でフラッシュたかないでも、そこそこの物が撮れるから重宝してる。 前まで使ってたカメラだと、手ぶれして全然ダメ。
その前に使っていたカメラも、家の中のどこかにあるので、探せば出てくるだろうけど、大きさに時代を感じるだろう。
夜の本屋へ
夜、子供たちを寝かした後本屋に行ってきた。 パソコン関連の本を3冊購入+妻のヨガの本を3冊購入。 で、合計1万円を越えた……
しかし、読む時間あるかな…… やりたいことなどはたくさんあって、本を購入したが、実際やる時間があるかどうかは…… モチベーションが下がらないうちに、手を付けておきたい。
眠すぎた
今日は眠すぎた。 昨夜、夜更かししてしまって、寝たのが2時半くらい。
午前中は地獄だった。 マウス持ったまま目が開かなくなったり、画面を凝視したまま意識が飛んだり…… 自販機の紅茶を飲みながら、なんとか睡魔と闘う。
午後になったら、眠気もだいぶ無くなってきた。
こんなに眠かったの、久々だな……
防水デジカメ購入
今日は徳島ラーメンを食べに行く。 食べに行く店は「東大」というお店。 徳島ラーメンの店の中ではそこそこの有名店?
11時くらいに出発して、買い物などをしながら向かう。 三木にいるので、どうやって向かうかなぁ。
塩江まで戻って山を越えるのも面倒。 白鳥から山を越えようか? しかし、土成から徳島まで、けっこう距離あるな……
一般道で鳴門経由で行ってもいいのだけど、それも時間がかかりそう。
高速で行くか。
高松東から乗っても大して変わらないと思うので、一般道で白鳥ICまで走り、そこから高速に乗る。
板野ICで高速を降りる。 わずか2区間。 休日半額なので300円。
徳島に入ると、雨が降ってきた。 しかもポツポツではなく土砂降り。 道路に大きな水たまりなどが出来ていて、車が通ると水しぶきが1mくらい上がる箇所が何か所も。
道路が悪いのか? それとも雨が降りすぎているのか?
藍住IC脇を通り、吉野川を越え、徳島大学医学部前のT字路へ。
徳島駅前を通り、大きな十字路を右折。 県庁前を通り、お店に向かう。
徳島の中心部はけっこう渋滞していた。 徳島は混むのかぁ…
14時前にラーメン屋に到着。 この時間なのですぐ入れると思ったのだけど、以外にも4組待ち。
まぁすぐに順番になったけど。
「味玉肉入りラーメン」を食べた。 大で900円かな。 けっこういい値段。 それと、ご飯小も。
この店、生卵は無料で何個でも食べてよい。 1つはラーメンに、1つはたまごかけご飯に。
ラーメンが出てきた。 正直、徳島ラーメンだろうが、和歌山ラーメンだろうが、味の違いがよくわからない。 ご当地ラーメンってそんなもの?
まぁ油がすごいのは分かった。 徳島ラーメンはよく「黒い」って言われるので、本場のやつは真っ黒なのかと思ったら、別に黒いわけではない。 色は普通の茶色。
イオンに入ってる徳島ラーメンの店でもこのような色だったから、普通の色なんだな、これ。
何と比べて黒いのかよくわからないけど、茶色かった。
味は美味しかったかな。 大にしなければよかった。 量が多かった……
また食べに来てもいいけれど、他にも有名店があるので、そちらでも食べてみたい。
しかし、徳島までラーメンのためにくるのも面倒だな……
ラーメンを食べてしまったら、徳島には用事がなくなってしまった。
帰りは鳴門経由で帰る。 びんび屋によって、わかめを購入していく。
香川に入ると、道路が全く濡れておらず。 徳島は土砂降りだったのに、香川は全く降っていないっぽい。
こんなに天気が違う物だろうか…
帰りにケーズ電気に寄っていく。 デジカメが欲しい。 本当は一眼レフが欲しいのだけど、値段がちょっと高い…… よく山に行って雨に降られるのだけど、デジカメが濡れて故障するのを気にして、あまり写真を撮ることができない。
なので、前から防水のデジカメが欲しかった。
いろいろ吟味して、SONYの「DSC-TX10」を30300円で購入。 元の値段が31800円。 最初の値引きではわずか1000円で、30800円。 もう少し粘って、30300円に。
それとは別にメモリースティックduoの4GBを購入。 このカメラ、SDカードも使えるので、ソニーの販売員がいたので、どっちがいいのか聞いてみた。 SONYの販売員だから、メモリースティックを勧めるのかと思っていたが「SDカードでも良いと思いますよ。 SDの方が値段も安いですし、速度も速くなってますし」とのこと。
だけど、メモリースティックを選んでしまった。
今のカメラ、まだ2年しか使ってないので、ちょっともったいないかなぁ、と思ったけど、カメラの2年は大きかった。
当時買ったカメラも、当時としてはほぼ最高スペックだったにも関わらず、今日買ったカメラよりも全然画質などが悪い。
新しいカメラでビックリしたのは、全然手ぶれしない。
今のカメラだとシャッター速度100分の1秒くらいだと、けっこうブレルのだけど、このカメラは全然ぶれない。 撮ったあとに、自動で補正してくれてるのかな?
とりあえず、大満足な性能。
風呂の中でも使ってみたけど、さすが防水。 全く不安なく濡らして使えるのがいいね。
【愛媛】瓶ヶ森
今日は会社の人と瓶ヶ森登山。 富士山に向けた登山とレーニングの第二回目。 そして、会社の人にとって、富士山前最後のトレーニングになるであろう。
4時40分、会社の人の家の前待ち合わせなのだが、時間になっても出てこず。 10分くらい待ったが出てこないので電話したら、今起きたと…… 待ち合わせより20分遅れの5時出発。
今日は車を出してもらった。 高松中央ICから高速に乗って、西条ICまで。 そこからは国道194号線を通り、県道を走る。 石鎚山ロープウェイの前を通過し、2kmほど走ると広い空き地があり、そこが駐車場になっている。
出発してから約2時間かかった。
準備をして、登山開始。
まずは、登山口まで林道を歩く。 林道の奥の方まで車で入っていくことはできるのだけど、道が悪いのと、いつもぬかるんでいる箇所があるので、車が汚れるだろう。
まぁ、たいした距離じゃないのでウォーミングアップを兼ねていつも歩いている。
林道を30分ほど歩き、名古瀬登山口に到着。 さて、ここからいよいよ登山がはじまる。
西之川から、瓶ヶ森を目指すのは、これで3回目。 このルート、けっこうきついんだよね。
出だしはいきなり急登が待ち構えている。
出だしではペースが乱れ気味になるだろうけど、ここでペースを作れるかが大事。 オレは後方からついていくだけ。
10分ほど歩き、出だしの急登をクリア。 先ほど離れた林道に合流。 すぐに林道を離れて登山道へ。 ここからはずっと登山道。
まずは、常住まで頑張ろうか。 常住直前には、標高差100mほどのつらい登りが待ちかまえている。 まぁそんなところで音をあげたら、富士山なんて絶対登れないだろう。
まぁそこは難なくクリア。 常住で少し休憩して、次は鳥越を目指す。
途中から枯れ沢を登る道がある程度で、この区間は楽。
雨上がりなので、岩で滑らないように慎重に。 小さな徒渉地点みたいなのも、何ヶ所かあるので、気を付けて行こう。
鳥越までもすぐに到着。 さて、問題はここから先。 ここから瓶壺まで、コースタイムでは1時間なのだけど、この区間が一番つらい区間だと思う。
瓶壺までの標高差は、480mほどと地図から読み取れる。 で、道自体がけっこう急。 特に後半はかなり急になる。
この登りに耐えられるかな……? 登山の前も、出発してからも、散々この区間がつらいと脅しているので、どうだろうか…?
出だしこそ、ここまでの登山道と変わらないような傾斜だけど、だんだんときつくなってきた。 大木をまたいで、谷の反対側に渡ってからが、このルートの真骨頂。 さらに傾斜がきつくなる。 鉄のハシゴを登った当たりから、さらに急に。 上を見上げるが、上は見えず。 谷側には高さ数十メートルはあろう、巨大な岩などがある。 下を見ると、谷底に吸い込まれそう。
そんなつらい道を歩き続ける。 足元が半崩落して、トラロープが張ってある箇所もある。
それらを通過して、ようやく笹原が広がってきた。 笹原に囲まれたら、傾斜は一気に無くなり、瓶壺もまで平坦な道が続く。 とりあえず、このコースの最大の難所はクリア。
瓶壺の冷たい水で、腕や顔を洗い、喉を潤す。 ここの水、冷たくて美味しいなぁ。 普段、湧き水はほとんど飲まないのだけど、ここの水は飲む。
瓶壺で休憩して、山頂を目指すことに。
白石小屋経由で、女山を目指す。 山頂への最後の登りが地味にきつい。
そして、瓶ヶ森山頂に到着。 360度の素晴らしい景色のはずなんだけど、ガスが出ていて、南~東側がほとんど見えず……
山頂で昼食を食べる。 この時期で、人気のある山なので、けっこう混んでいるかと思っていたのに、山頂で出会ったのは1組2名だけ。 男山方面から歩いてきて、ほとんど休まずに降りて行った。
さて、オレらも出発するか。 男山経由で下山するので、そちらに歩く。
男山は特に面白いものはなく、そのまま通過。 再び瓶壺まで下りてきた。 男山から降りるときに出会った人は2組2名。 瓶ヶ森で、たったこれだけの人とは……
瓶壺で、先ほど山頂で合った人たちと会った。 少し会話をして、瓶ヶ森林道の登山口に戻って行った。 オレらはここから3時間以上の下りが待ち受けている。
再び瓶壺で休憩して、鳥越までの、急な下りに備える。
出だしの一番傾斜のきつい区間を、慎重に下山。 この辺りは滑ったり、足を踏み外したら、傾斜がきついので、相当痛いだろう。 「痛い」で済むかな……
鉄のハシゴを降りて、とりあえず一安心。 あとは鳥越までダラダラ歩くだけ。
下りは歩いても歩いてもつかない感じがするが、ようやく鳥越まで下山。 ここでも休憩し、常住を目指す。
常住でも休憩し、最後のワンピッチ、登山口まで歩こうか。
林道に合流してから、登山口までの最後の区間がけっこうつらい。 精神的に……
無事、名古瀬登山口まで下りてきた。 あとは、駐車地点まで林道を歩くだけ。
当初の天気では、今日は午後から雨だった。 雨も覚悟はしていたが、幸いにもほとんど晴れている天気だった。 山頂に滞在していたときは、曇ってきて怪しい天気だったけど、雨にも降られず。
しかし、今日は暑かった!
ペースは会社の人に作らせたのだけど、少し速かったかな。
もう少しゆっくりでもいいかもね。 全体的にコースタイムよりも早いペースできてしまったし。
オレは一人で、3連休の2日目か3日目に登山に行くかもしれないけど、会社の人は、おそらく今日が富士山前最後の登山。 富士山の山頂に立てるよう頑張ろうね。
本日のコースタイム
07:10 駐車地点
07:39~07:42 名古瀬登山口
08:28~08:38 常住
09:20~09:34 鳥越
10:29~10:46 瓶壺
11:23~11:50 瓶ヶ森山頂
12:01 男山
12:33~12:35 瓶壺
13:30~13:38 鳥越
14:16~14:23 常住
15:06 名古瀬登山口
15:38 駐車場
猛暑日
今日は週末だったのだけど、すっかり喫茶店にモーニングを食べに行くのを忘れていた……
今日はめちゃめちゃ暑い。 昨日は、6月の埼玉あたりで、6月の最高気温を更新し、39.8度だったらしい。
香川でも35度を越え、猛暑日に。
まぁ会社や家の中にいる間は冷房聞いているので、あまり関係ないのだけど。
クーラー最高。
Galaxy S2
妻の携帯がGalaxy S2になった。
本当はXperia acroを買う予定だったのに、土曜日に急に「Galaxyがいい」といいだした。
予約受け付けは10日からしてるので、いまさらもう無理だろう、と思ったけど、偶然電気屋で予約できたようで、発売日の今日、機種変更。
果たしてスマートフォン使いこなせるのかな……?
前にネットで見た記事なのだけど、妻に聞いたら
iPhone = Softbank
Android = au
スマートフォン = docomo
の図式が見事に成り立っていて笑った。
いちいち説明するのも面倒だけど……
現状、iPhone = Softbankは、あながち間違っていないけど、
Android = auはやめてほしいね。