火事

晴れ昨日の事故に引き続いて……
今日の昼くらいは近所の郵便局付近からすごい黒煙が上がっているのが見えた。 消防車が急行している。 これは…火事か!
昨日といい、今日といい、あまり見たくないものが続いている。

交通事故

晴れ仕事が始まって早々、会社の下の国道で交通事故があった。
軽ワゴンとおばあさんの自転車が衝突。 どうやら30mくらい吹っ飛ばされたのか、車にくっついてそこまでいったのかはわからないけど、ぶつかったところから倒れたところまでそれくらいの距離があったみたい。
おばあさんはピクリとも動かない。 もう死んでいるのだろうか?

と思ったが、どうやら生きているらしい。

その後、警察が来て現場検証をしていった。 あぁ交通事故は恐ろしい。

KAGOYAサーバー

晴れレンタルサーバーで「カゴヤサーバー」というところがある。
けっこう大きく有名なサーバーではないだろうか?
ここのサーバーで通常では考えられないような不具合がある。
それは、PHPで他人のPHPソースやCGIソース、public_htmlより上のディレクトリのファイル、.htaccessの中身、.htpasswdの中身、DBの自動バックアップファイルなど、全て閲覧することができてしまう。
PHPのソースを入手できるということは、KAGOYAのサービスでインストールすることができる「phpMyAdmin」のconfig.phpのソースも入手することができる。 その中にはDBサーバーへの接続ID、パスワード情報が記述されている。
それでDBにログインすることが出来てしまうので、個人情報を登録してあるサイト(EC CUBEとか)だとあっさり情報が流出してしまう。 当然テーブルの削除も自由自在。
CGIのソースが見られてしまうということは、掲示板などのCGIのパスワードももちろん入手可能。 勝手に人の記事を削除したりすることができる。
さらにパーミッションが777や707のディレクトリのファイルの削除は自由自在。 先ほどの掲示板のログファイルとかも勝手に削除できる。 もちろん勝手にファイルを追加することも出来る。 1GBのプランの人のパーミッションが777か707のフォルダ内に、100MBのファイルを10個作成することも可能。 こんなのはプログラムで一瞬でできてしまう。
PHPのfopen関数やcopy関数を使えばファイルをそのままコピーすることもできる。

通常見られてはいけない設定ファイルとかはpublic_htmlより上のディレクトリにおいて、ブラウザではアクセスできない領域なので、安全なはずなのだが、それさえも崩れる。
どこに置こうが、コピー・閲覧自由自在。

さらにサーバーのhttpd.confファイルやpasswdファイルまで見ることが出来る。 もうこのサーバーはメチャメチャとしか言いようがないね。 こんな仕様のサーバーでよく今まで無事だったのかがとても不思議。

さくらサーバー、チカッパ、ロリポップで同じことを試したけど、当然できなかった。 これが普通なのにね。

ネットワークなどの専門的知識もなく、簡単なPHPのみでこんなことができてしまうなんて、サーバーのセキュリティ管理が甘すぎるとしか言いようがない。
大きな被害が出る前に、対策してくれることを望む。

カレーライス

くもりのち雨仕事が終わった後義実家に行って夕飯のカレーライスを食べてきた。
オレはカレーライスがあまり好きではない。 味が美味しいとかそういう問題でなく、カレーというのは作ったら2日くらいはカレーが続く。 オレはそれが許せない。
1食のみのカレーなら全然問題なく、美味しく食べることができる。

子供の好きなものの代表「カレーライス」、こればっかりは今も昔も許すことができない。

臨時職員採用

晴れ夜、家でくつろいでいたら、「028*******」という番号から携帯に着信があった。
何事かと思ってかけなおしたら、なんと栃木県の臨時職員採用に関する連絡らしい。
オレも来年度から栃木県の職員、公務員として頑張ろう……なんてことはなく、もちろん間違い電話。
あぁ、オレも公務員になりたかった。

今日は「ひなまつり」。 日本の行事なのでオレは「桜餅」を主張したが、あっさり退けられ「ケーキ」になってしまった。
なんで日本の行事なのに和菓子でなく洋菓子なんだ…

日曜日

晴れ今日はすごい天気のいい日曜日。 長女は友達のところに泊まりに行ってるし、家が静か。
さて、オレらも出かけようか。

まずはうどん。 「三徳」に行ったのだが日曜日のため休み……。 すぐ近くにある「たも屋」に行ったのだが、なんと閉店していた…… 仕方がないので「愉楽屋」というところに行った。 まぁ、まずくはなかった。

そしてミサワホームの家を見に行く。 土曜日、広告が入っていて新しい住宅地が出来たらしい。 場所は木太町。
まだ建築中で、室内はクロスも床もはっていない状態だったけれど…… しかしこの家は間取りがすごいいい。 ほぼ理想的。
土地が50坪、建物が32坪。 坪数だけ聞くと小さいような気がするけど、現実問題として、このサイズが買える限界だろうか?
上を見たらきりがないからね… どこかで妥協しなくては。

とは言いつつ、いつになったら家が買えるやら…… 4月からの保育料アップの時点でもう地獄だ… 来年度は我が家では氷河期になりそうだ…

3月

晴れ遅れたけど先日次女が10ヶ月を迎えた。
次女

今日は長女の友達が家に遊びに来た。 その後その子の家に遊びに行く。 年末に建てたばかりの新築の家。 檜を表面に出すデザインらしい。 床も柱も檜。 すごいきれい。 いいな~家。

そして長女はその子の家にお泊りしてくるらしい。 義実家でさえろくに泊まれないのに、大丈夫なのかな?
「夜迎えにこない」と念を押しておいて帰る。

夜、妻がグラタンが食べたい、食べたい、といいながら作っていた。
材料がこれ。
グラタンの材料 グラタン


量はすさまじいがおいしかった。