香川銀行のインターネットバンキング

晴れ朝、会社に行く前に香川銀行に行ってきた。 地銀の通帳は百十四銀行と香川銀行のを持っている。 メインは百十四銀行でやりとり。 自動車ローンや税金関係は香川銀行のを使っている。 なので利用頻度の低い香川銀行の残高を確認するのが面倒で、先日インターネットバンキングの申し込みをした。 だが、申請書類が不備で返却されてきてしまった。
インターネットバンキングのメイン口座は総合口座じゃないといけないらしく、申し込んだ口座は総合口座じゃないみたい。 その場合、新たに総合口座を開設し、総合口座と関連付けを行ってインターネットバンキングを使えるようにするらしい。
せっかく香川銀行に行ってきたのに、申請書類も印鑑も忘れたので、いつも通り残高確認だけになってしまった。
しかし総合口座って何をするのだろうか? オレの持っている口座は何の口座なのだろうか?

夜はこのブログを載せているさくらのVPSを、新プランに移行する為の作業を行っていた。
今が2,000円くらい払っていて、新プランでは700円くらいで済む。 当然スペックも容量も落ちるのだけど、載せているコンテンツ的にそれでも十分。
新しいサーバーはCentOS7で構築しているのだけど、Centos6と違いすぎて全然構築が進まない。
serviceコマンドが無い、chkconfigコマンドも無い、iptablesはデフォルトでは無効、代わりにfirewalldというのが用意されている。 mysqlの廃止、代わりにmariadbの導入、apacheが2.2→2.4になっている。
ぱっと触った感じだけでもこれくらいの違いがあった。

コマンド置き換えながら、PHPコンパイル&インストールまでは出来たのだけど、なぜかセッションが使えない。 CLIで使うと使えるのだが、apacheで使うとセッションファイルが作成されず…… セッションファイル保存ディレクトリの権限もパーミッションも問題ないし、設定も問題ないし……
原因が全く分からず…… 自分でコンパイルしないで、いったんyumで入れてみて、そちらはセッションを使えるか確認したほうがよさそうだな。 コンパイルやapacheとの関連付けの問題かもしれない?

既に既存サーバーは解約してしまっているので、1月末までに乗せ換えなくてはならない。 まだまだ時間はあるが、いろいろ調べていかないといけないなぁ。

参観日、GIT勉強会

晴れ今日は小学校の参観日。 9時過ぎから小学校に行ってきた。
一年生は図工みたいな授業。 六年生は学活だった。 もっと普通の算数や国語を見たいのに、参観日の時って、いつも特別授業みたいなやつしかやらないな……
前は音楽とか体育とかもあったが、算数に当たったことが一度もないかもしれない。
授業参観終わった後は、子供たちと帰宅。 妻は委員会の打ち合わせがあるらしく、帰ってくるまでは子守。
家でゲームをやっていて、12時半くらいに帰ってきたので、それからうどんを食べに行ってきた。

午後は、GITの勉強会に参加。 バージョン管理システムのGITというのの、使い方などを勉強する。 社内ではSubversionというのを導入している。
これも導入してから2年くらいしか経っていない。 ずっとバージョン管理システム無しで運用してきたが、運用のために社内教育をして、ようやく運用にこぎつけた。

そしてOSS界隈では、GitHubというのが大盛り上がり。 そこで使われているのがGITというもの。 個人でプロジェクト作って公開するかもしれないし、社内でGITに移行させたい考えの人もいるし、とりあえず知っておいて損は無いものなのでこうやって勉強会に参加。

たっぷり4時間ほど勉強したが、4時間じゃまったく足りなかった…… 本当に触りだけしかできなかった。 実運用していくと、間違いなく発生するトラブルや巻き戻りたい場合のことをほとんど教わることができなかった。
これは使って覚えるのが早いのだろうけど、まずは自分の勉強をしないといけないなぁ。

次女卒園式

晴れ今日は次女の幼稚園の卒園式。 次女の幼稚園生活は今日が最終日となる。 式は9時集合の9時半からだったのだけど、場所取りがあったので、7時くらいに起きて、8時には家を出る。 眠すぎる…… 幼稚園に着いた時は、まだ数名しかおらず場所は最前列を確保できた。

卒園式は保育園と幼稚園合同で行われる。 保育園が2クラス、幼稚園も2クラス。
卒園する園児の氏名を、担任の先生が一人ずつ読み上げていく。 保育園の先生は号泣で、園児の氏名を読み上げられないような感じだった。 が、幼稚園の先生は、全く泣いておらず、淡々と読み上げている感じだった。

園長先生の言葉を聞いたり、来賓の言葉を聞いたり、園児の歌を聞いたりして、卒園式は終了。
次女は卒園したが、長男も三女も通っている。 まだ幼稚園&保育園生活は5年間続く……長い。
運動会にも5回参加しないといけないし、お遊戯会にも5回参加しなくてはいけない。

卒園式が終わった後はジョイフルで「鉄板ジャンバラヤ」を食べて帰宅。 夕方前からは、サンポートのeとぴあ香川で、春のGoogle勉強会、というのが開催されるので参加してきた。
テーマは「G言語」「Androidアプリ」と、どちらも専門外の分野だったけど、聞くことによって学ぶものは多々あると思うし、人との繋がりもできるかもしれない。

Androidアプリの話は、Android Studioという開発ツールの話だった。 eclipseで開発するのが主流だが、Google純正のアプリの機能が整ってきて、一部分は既にeclipseを超えた部分もあるらしい。 ただ開発が進んでいる最中で、先週のバージョンではビルドできたソースコードが、今週のバージョンではできない、など進化が激しすぎる部分もあるみたい。 Androidアプリも勉強しないといけないなぁ。

G言語の話は、初心者向けのG言語の説明とメリット、デメリットなど。 さすが後発だし、Googleの作った言語ということだけあって、かゆいところには手が届いている感じがした。 ただ、欠点があるとすれば実行環境か。 GAEとは親和性が高いみたいだけど、そうではない一般サーバーの場合はどうなのだろう。 その辺りが、いまいちよくわからない。

どちらも大変興味深い話でとても面白かった。 このあと懇親会があって、参加したかったのだが、明日は早朝から予定が入っていて、たくさん食べたり飲んだりしたらいけないので、今回は断念。

アンドロイドアプリ

晴れ最近書くネタがないので、日記じゃないけどつぶやき兼メモみたいなものでも書いておく。
毎日仕事が忙しく、自分の時間をあまりとれていない。 個人的にはTwitterでログイン、Facebookでログイン、YahooやGoogleのOpenIDを使った会員登録が必要なサイトを作ろうと日々プログラムを組んでいるが、OpenIDのライブラリを使うところまではすんなりいくのだけど、そこから、OpenIDのユーザーを自会員としてデータ保持して、かつ外部IDを必要としない自会員登録フォームを作ろうとするところで、面倒になって、ペースが落ちてしまう。
会員登録フォームのCSSやデザイン考えないといけないし、これが一番の難関。
プライベートはそんなことをしていたり、ポケモンやったり。 最近は二ノ国プレイできていないなぁ。

スマートフォンメインにして、もうすぐ1年経つ。 アプリもだいぶ入れ替わって、今使っているアプリでも列挙していこうと思う。
・docomoあんしんスキャン
とりあえずウィルス対策で入れてる

CliphWeather
天気予報ウィジェットだけど、ほとんど見てないな……

Facebook
スマホでFacebookするのに必須

コロプラ
もう5年以上遊んでいる位置登録ゲーム、ガラケーでは結構不便だったが、スマホでは操作もしやすいし快適

K-9 Mail
個人アカウント送受信するときに使っていたが、一部Gmailに移行したのでほとんど使ってない
アンインストールするかな……

MT2 Free
2chまとめのアプリ、寝る前とか見てる
脱まとめしたいが、誘惑に負ける

S2カレンダーウィジェット
カレンダー表示用。 Googleカレンダーと同期取ってくれるので便利

応用情報午前対策
有料で購入したアプリ、たまに基礎知識を勉強するのに使ってるが、最近めっきり起動することが少なくなった

スマートアラーム 無料版 (目覚まし時計)
アラームセットするの山行くときか、出張のホテルの朝だけだけど、大活躍。
たまに鳴らないことがあって焦る

Googleドライブ
最近流行りのクラウド()

住信SBIネット銀行
ネット銀行で送金するときに使うが、スマホから送金することは少ないな

2chMate
2chを見るときに使う。 使いやすいしかなり便利

Foursquare
たまにチェックインで使う。 Facebookのチェックインを使いたくないときに、こちらを使うことが多い。
バッジ全然たまらないし。

Amazon Kindle
電子書籍を読むときに使うのだけど、まだ2冊しか買ってない!
しかもスマホだと読みにくい!!

無音カメラ
飲食店で写真撮るときはこのアプリで撮るが、画質と画像サイズが悪い

JuiceSSH
自分のサーバーにSSH接続するときに使う、ほぼ緊急用
Androidのキーボードじゃ、まともにコマンドが打てない

ヤフオク!
ヤフオク転売するときに、値段調べるのに使う……
操作性悪く使いにくい

LINE
言わずと知れたツール、これのおかげでメール使うことがほとんどなくなったな。

twicca
Twitterクライアント。 今まで使った中ではこれが一番使いやすかった。

Evernote
これもクラウド()
レンタルしたDVDをメモったり、アイデアがわいたときにメモったり。 借りたDVDリストはめちゃめちゃ役に立ってる。
これつけるようになってから、同じDVDを借りることがあまりなくなった。 リスト見ながら借りても、たまに同じの借りちゃうけど

Runstatic PRO
ジョギングするときに使う、GPSのトラッキングなどをしてくれるアプリ。
無料版使ってたけど、お金払う価値あるな、と思って有料版を購入

Gunosy
某著名人が紹介していて知ったアプリ。 まだ入れてから2週間くらいだけど、毎朝朝刊が届くのが楽しみ。
自分にあったニュースばかり届けてくれるのがありがたい


こんな記事書きながら、GooglePlayのリンク張る作業していたら、無音カメラの高画質版を発見したのでインストールしてみた。
金曜のモーニングで使ってみよう。
[高画質]良い無音カメラ

SSD その2

晴れもう一度、SSDにOSインストールのやり直し。
CDブートで、Windows VISTAを起動、SSDにインストールを行う。
勝手にWindows Updateされてしまうと困るので、LANケーブルは抜いておく。

VISTAがインストールできたら、そのまま8を入れる。
それから、必要なアプリケーションを入れていく。

とりあえず必要なものが、結構わからなくなるので、メモ代わりに残しておこう。
・Adobe Reader
PDF表示するためのアプリ
・Becky!
メーラー
・筆まめ
年賀状作成ソフト
・Dropbox
クラウドファイル保存
・DVD Shrink
DVDディスクからISOに変換
・Exif Eraser
デジカメで撮影した写真のExifを削除する
・Firefox
メインブラウザ
・File Zilla
FTPクライアント
・GOM Player
mp4やm2ts形式の動画再生するアプリ
・Google Chrome
サブブラウザ
・Google Drive
クラウドファイル保存
・iCloud
Safariのブックマーク同期用
・iTunes
iPodに音楽を転送する用
・+Lhaca
Zip、Lzh解凍用、そろそろいらないかも
・Microsoft Office
WordやExcelなど
・PacketiX VPN Client
某サーバーにつなぐのに必要
・PlayMemories Home
デジタルビデオカメラのデータ吸出し用
・B’s Recoder GOLD
CD、DVDを焼くソフト
・Safari
妻用ブラウザ
・Tera Term
サーバーに接続するためのターミナル
・Tortoise SVN
SubversionをGUIで管理
・Broadway
iTunesのクリップアート管理ソフト
・WinCDEmu
.isoを読み込むための、仮想ディスクドライブ
・WinRAR
tar.gzや、gz解凍用
・Windows ムービーメーカー
m2tsからmp4を作るために使用
・秀丸エディタ
プログラム書くときに必要なエディタ

まぁこんなアプリケーションをインストールしていたり、ブラウザやエディタの設定を戻していたりしたら、あっという間に時間が経過。
だけど、だいたい移行も終わったので、明日こそは快適なSSDライフが待っている。

SSD

晴れ先日注文していたSSDが届いた。
2.5インチの128BのSSD。 3.5インチにするマウンターが付いているので、通常のHDDと同じように設置することができる。
SATAのケーブルが付属していないので、50cmのケーブルを準備。

早く家に帰っていじりたかったのだけど、今日は20時から床屋の予約があったので、床屋に行ってから帰宅。 短く切ったので、ドライヤー20秒くらいで乾くので素晴らしい。

家に帰って、さっそくPC。
今のPCにはCドライブ、Dドライブと2台のHDDが搭載されている。
これに新たにSSDを追加する。 SSDをCドライブ、旧DドライブをDドライブ、旧CドライブをEドライブとして、CにOSをインストール、Dはマイドキュメントやメールのデータなど、EはDのコピーという風にしたい。

とりあえず、OSインストールなどを行っていたが、なかなか時間がかかるな。
VISTA→8にした場合、VISTAでインストールしたアプリケーションは維持できないらしい。
それを知らずにいろいろやってしまったので、もう一度VISTAを入れて、空の状態で8にしなくては。

FileZilla

晴れ6年くらい使ってきたFTPクライアント「NextFTP」。 とても使いやすいのだけど、ついにNextFTPから別のFTPクライアントに乗り換えるタイミングがやってきた。
乗り換えるFTPクライアントは「FileZilla」というもの。
オープンソースで開発されていて、マルチプラットフォームなFTPクライアント。

NextFTPのままでもよかったのだけど、SFTP未対応なのと、やはりマルチプラットフォームはありがたい。 使うOSが異なっても、FTPクライアント自体の操作はほとんど同じ操作で行うことができる。

FileZillaに乗り換えるにあたって、いくつか懸念点はあった。
まず、パーミッションの数値表記。 これはFTPサーバーによるらしく、数値表記のサーバーもあれば、rwx表記のサーバーもあった。 まぁこれはあまり使う箇所ではないので妥協。
他は、ダブルクリックの動作。 理想の動作としては、ローカルのファイルをダブルクリックしたら、関連付けられたプログラムで開く。 phpファイルやhtmlファイルの場合は、テキストエディタといった具合。 リモートのファイルをダブルクリックしたら、ダウンロードして開く。
FileZillaでは全く同じ動作は実現できず。
ローカルの動作は同じなのだけど、リモートの動作が違う。 テンポラリーフォルダにダウンロードして、そこで開いてしまう。 直接ローカルで指定したディレクトリに放り込んでほしいのだけど…… まぁこれは一度ダウンロードして、その後開く、という動作で対応することに。

そして、一番の問題点。 FileZillaから直接エクスプローラーを開きたい。
会社の人のマシンでは、ディレクトリを右クリックして「開く」でエクスプローラーが開くのだけど、その人以外の環境では何も起こらない。
何が違うのかわからず、結局今現在でもエクスプローラーを直接開くことができていない。

だが、だんだんFileZillaの素晴らしさがわかってきた。 慣れたらメチャメチャ使いやすくていいね、これ。

ドクターX ~外科医・大門未知子~ その2

晴れ今日もドラマの続きを見る。 4話〜6話までを一気に見る。
とても面白く、もう一話見たかったが、8話が最終回のため、7話を見てしまったら、最終回を明日に延ばさなくてはいけなくなってしまう。
それはそれで、続きが楽しみでつらい。 ので、今日はここまでで我慢。

1時くらいからパソコンをする。 Windows8にもようやく慣れてきて、慣れてきたら結構快適かもしれない。
起動がめちゃめちゃ早いのがありがたい。 PCの性能自体はそんな悪くないのだけど、Windows7の時はかなり起動が遅かった。
やっぱり最新OSはそのあたりが嬉しいね。 ただ、8で不満点があるとすれば、シャットダウンのメニューがわかりにくい。 スタートパネルの中にシャットダウンのショートカット作ってあげるのがいいのかな。
その辺りのカスタマイズが自由にできるので、スマホみたいなUIになっているのだろうか。