今日はバレンタインデー。 日本では一般的に女性から男性にチョコレートをプレゼントする日。 チョコレートに限らずお菓子類をプレゼントする人もいるみたい。 そして女性からの告白の日でもあるらしい……
時は3世紀、ローマの皇帝クラウディウス二世は、若者が戦争に行かないことについて悩んでいました。 なぜ若者は戦争に行きたくないのか…… それは家族や恋人と離れたくないから。。。 そして若者の結婚を禁止してしまいました。
しかし「バレンチノ司祭」は密かに若い男女を結婚させていました。 そのことが皇帝にバレてしまいました。 こうしてバレンティノ司祭は捕まってしまい、2月14日に処刑されてしまいました。
当時ローマでは「ルペルカーリア」という、豊穣の神様にお祈りするお祭りを行っていました。 2月14日の夕方、未婚の女性が自分の名前を書いた紙を箱にいれます。 ルペルカーリアの始まる15日の朝、男性はその箱から一枚紙をひきます。 そこに書かれている女性とお祭りの間はお付き合いすることになるという決まりなのです。 しかし……西暦496年、当時の教皇ゲラシウス一世はルペルカーリアを良く思っていませんでした。 そして禁止してしまったのです… 代わりに違う方法を考えました。 未婚の女性の代わりに、聖人の名前を書いて、引いた聖人の人の生き方を見習うという風習に代えました。 そして200年ほど前に殉教していた「バレンチノ司祭」をその行事の守護聖人にしました。
そして次第に2月14日になると、愛を綴った手紙を意中の人に渡すという風習に変わってきました。
そして1936年、神戸のお菓子会社「モロゾフ洋菓子店」が外国の広告で「バレンタインチョコ」を出しました。 1958年、新宿の伊勢丹で「バレンタインセール」というキャンペーンを行いました。 それが日本でのバレンタインの始まりです。 始めはあまり見向きされないイベントでしたが、1970年ごろから日本中に広まり今に至る……らしいです。
(バレンティノはイタリア語、英語ではバレンタイン)
女性から男性にチョコレートなどを送るのは日本だけみたいで、外国では女性から男性に限らず、男性から女性へ、お菓子やカードなどを送るそうです。
2004年の日記を読み返してみたら、同じようなことを書いているような気がする……
というわけで、今日から仕事(~o~) 連休の後は行きたくないなぁ。 普通に仕事終わった。 バレンタインでチョコをくれるのはいいのだけど、もらいたくない人からチョコをもらうのはどうかなぁ。 たとえ義理だとしても…… 断ることもできないし。
そして家に帰り映画鑑賞。 まずはJennifer Love Hewitt主演の「HeartBreaker」という映画を見る。 結婚詐欺の映画で、かなり面白おかしく作ってある。 一度でストーリーを理解するのはかなり難しい…… そしてジェニファーはとてもかわいかった。
次に「ツインドラゴン」というジャッキー・チェン主演の映画を見る。 これもいつものジャッキー映画に比べて、少しコメディ性がある。 当時でこの映画を作るのは難しかったんだろうな……
バレンタインデー
返信