今日はとても寒い。 風がすさまじく気温も低い。
仕事があるので、会社まで妻に送っていってもらう。
夕方まで仕事をして、それから食事を食べに行くことに。
「浜街道」という魚料理の店に行く。 ここいつも混んでいるんだよね~ 小遣いをもらったばかりなので「何でも好きなの食べていいよ」と言っていたら、なんと7800円もかかってしまった……
思ったより高くなってしまった……
夜は夜更かしをしていたら、テレビでこんなのが流れていた。 ひさびさに見た~
「お酒・食事」カテゴリーアーカイブ
プロジェクトBB
今日はお休み。
14時にミサワホームの人がくることになっているので、それまでにでかけてこなくては。
とりあえずうどん屋に。 満濃町にある「小縣家」に行った。 「元祖醤油うどん」と書いてあり、なかなか混んでいるお店。
どれほど美味しいのかと思ったら、それほどたいした味でもない…… しかも値段が高い…… 小で420円。 大で520円もする…… もちろん量は普通。
もうこないなこの店……
家に帰ってミサワホームの人がやってきた。 前から「銀行にいくら融資してもらえるか、審査だけでも通して見ませんか?」と言われていた。 まぁ出すだけなら……と思い、ついに審査に通して見ることにした。
そして夜はジャッキー・チェン主演の「プロジェクトBB」という映画を見る。
さらってきた赤ちゃんを育てながら、だんだん赤ちゃんや家族の大切さに気づいていく映画。 ちょうど次女もいることもあり、すごいおもしろい映画だった。
屋島
今日は休み最終日……
早起きして長女と屋島に向かう。 車で登るのではなく、北嶺から歩いて登る。
長女がどこまでいけるかな……?
最初は階段っぽい山道が続く。
しばらく歩いたら洞窟がでてきた。 これが噂の屋島洞窟か!
入りたかったけど、長女がいたため諦める。 今度1人出来たときに入ろう。
そしてそのまま歩き、階段が坂に変わる。 だんだん高くなってきた。
高松の景色が見えるほうまで歩いてきて、岩肌がむき出しになってきたら「遊鶴亭」に到着。
ここまで長女の足で30分ほど。 本当はここで帰るつもりだったのだが、長女が観光地としての「屋島」の方に行ってお店でジュースを買って休憩するというので、そちらまで歩くことに。
ここから片道2.3kmって看板に書いてある。 そんなに歩けるのかな??
ここからはずっと舗装されている道なので大人としては楽チン。 ここから歩くこと30分。 ようやく観光地の方の屋島に到着した。
うーん、疲れた。 正月のためか、すごい混んでいる。 こんなに混んでいる屋島は初めて見た。 いつもガラガラなのに。
休憩所でジュースとフライドポテトを食べて休憩。
大混雑のなか、景色の見えるほうに行って、景色を見て帰ることにした。
来た道を再び戻るんだ。 ふぅ、遠いなぁ……
長女が「足が痛い」とか言い出したけど、さすがにおぶってまで歩くことは出来ないので、帰りにうどん屋に寄っていくことを餌に歩いてもらった。
で、なんとか下山。 往復3時間もかかった…… 疲れた~ しかし長女良く歩いたなぁ。 遊鶴亭まで山道800m、そこから舗装されている道が2.3kmを往復と屋島観光。 7kmくらい歩いているじゃないか。
帰りはいきいきうどんを食べて帰る。
家に帰ってオレは疲れたので次女と昼寝……
いつも間にか夜、妻の会社の社員の人がカニを持って遊びに来ることになっていた。
その人が来たというので起こされた。 すごい眠い……
そしてカニ鍋パーティ。 パーティってほどでもないけど、カニはおいしかった~♪
また美味しいものをよろしくお願いします。
忘年会
今日で仕事最終日。
事務所の大掃除をして、みんなでボーリング大会に向かう。 この会社では毎年の恒例行事になっている。
1位、2位のチームには報酬あり。 ビリのチームには罰があり…… なんとも恐ろしきボーリング大会。
オレは今日調子がよくて、1ゲーム目で156、2ゲーム目で176だった。
1年ぶりのボーリングだとは思えないな。 来年も楽しみだ。
そしてチームは3位だった。 報酬がないけれど、罰もなくてよかった……
そして、忘年会はしゃぶしゃぶの食べ放題。 しかしお腹があまりすいておらず、そんなには食べることができなかった。 社長の付近ではビールの早飲み大会が始まっていてとても危険な雰囲気。 あまり交じりたくないなぁ… ここで誤った行動をしてしまうと、悲惨な目にあうのが目に見えている……
そしてこの店が終わったので次の店へ……
しかしオレは妻が迎えに来てくれるギリギリの時間までいたけれど、もっと飲んで食べていたかった~
まぁあまり遅くなって妻の機嫌が悪くなってもイヤだけどね。。。 しかし焼き鳥は美味しかった。
そして明日から冬期休暇。 さて、何をしようかな。
誕生日
今日は妻の誕生日。
誕生日プレゼントを買ってあげたいけど、なかなか欲しいものの金額まで手が出せないので、食事にでも連れて行ってあげることにした。 と考えたのが1週間前。
初めはシンボルタワーのレストランにしようと思ったのだが、1週間前ですでに予約で満席らしい…… しかたない、別の場所を探すか…… 思い出のMikaylaにしようかと思ったが、パスタやピザを食べたい気分ではない。
いろいろ探して時香というお店を見つけた。 ここにしよう!
さっそく予約を取った。
そして今日、仕事を早く帰ってレストランに向かう。 リーガホテルゼスト高松の2Fにあるレストラン。
珍しく和室がある。 子供がいなかったら普通の席でもいいけれど、子供がいると和室がありがたい。
「一周年記念特別コース ~世界三大珍味を愉しむ~」というコースを頼んである。
世界三大珍味とは「キャビア」「フォラグラ」「トリュフ」だ。 たぶん、今までどれも食べたことはないと思う。
アミューズ、前菜、スープと次々と料理が運ばれてくる。
長女にはお子様用のセットを頼んであった。 それはオムライスと、ハンバーグやエビフライと子供の好きそうなものばかり。
高校のころのテーブルマナー講習会と結婚式以外で、こういうきちんとしたコース料理を食べるのは初めてかもしれない。 一つ一つの量は少ないけれど、ペースがおそいのですごいおなかいっぱいになった。
おいしくておなかがいっぱい。 あ~いいね、こういうの♪ ただ値が張ったけど…… まぁ年に一度くらいね。
そして29歳おめでとう。 20代ラストの歳だね!
餃子
今日は仕事の打ち合わせがあるので、午後の数時間だけ会社に行った。
そして家に帰ってきて今夜はオレが夕飯を作る。 いつもは日曜日に作ってるのだが、今日作るメニューは餃子。 なので日曜だと月曜がまずいことになるので、土曜に変更したのだ。
インターネットでレシピを調べながら、キャベツをみじん切りにして、肉と混ぜて皮に包む。 これで下準備完了。
日記に書くとたったの一行だが、なんと2時間も時間がかかっている……疲れた……
そして一気に焼く! 最初は焦がしてしまったが、まぁ美味しく出来た。
しかし餃子作りは大変だ。 ハンバーグの方が楽でいいな。
結婚式二次会
今日は妻の会社の結婚式の二次会に行く予定がある。
オレはその2人とけっこうかかわりがあったりする。
2年前の春……新郎の人が高松から、千葉にある検査センターに2ヶ月間の出張でやってきた。 そして最後の日…その人の送迎会があった。 もちろんオレも参加。 そして終電の時間を越えて飲んでいた……
もうオレは帰れない…… と、その人が「うちに泊まっていく?」と声を掛けてくれた。 もちろん泊まって行った。
そして翌日、サンドイッチ屋で、朝食をご馳走になり、家路についた。 そしてその人は翌日に高松に引っ越していった…
(そのときの記事)
で、新婦の人は、2年前……オレが高松に出張になったとき、お世話になった上司の人。 仕事が休みの日はオレが行くところがないだろうから、毎回のように遊びに誘ってくれた。
そして妻との結婚が決まって、会社で一番に報告したのがその人。 まぁ驚いていたけれど。
しかしそれよりも前からその2人は付き合っていた。 同じ職場でよく誰にも気づかれずに数年もいられるよね。 すごい!
結婚式はおそらく会社の社長をはじめ偉い人たちが並ぶだろうから呼ばれなかったけど、2次会だけ誘われた。
商店街にある「World Sports Cafe」というスポーツバーみたいなやつ。
そこで2次会を楽しんだ。 すごい幸せそうな2人。 どうぞいつまでもお幸せに!
なかむらうどん
9時過ぎに起床。 女の子は起きていたけれど、彼氏は爆睡中。
10時過ぎに無理やりおこされて、うどん屋に出発。
今日も相変わらず混んでいた…… かけうどんを食べた。 うん、まぁ美味しいかな。
大阪の2人は栗林公園に行って、四国村に行って帰るって。 2人でデートをしたいらしいので、ゆめタウンまで一緒に行って、そこで解散。
来年結婚するみたいで、式をどうするか悩み中だって。 「絶対挙げたほうがいいよ」とは言ったけれど。
そして栗林公園に向かっていった……
オレらはゆめタウンに行って、灯油をいれて家にかえる。 最近朝が寒くて、そろそろ灯油が必要なシーズンだと思って入れたのだが、40Lで3200円もした…… これくらいの朝の寒さなら、エアコンでも十分暖かくなるので、しばらくは灯油を我慢して電気で温まろう。
義母から、いくらと鮭が届いたので、しばらくはこれで生活できそうだ。