シン・ゴジラ

曇り三女を保育園に送っていった後、GEOで映画とCDをレンタルしてきた。 映画は「シン・ゴジラ」。 3/22にレンタル開始になったので早速見てみようと思う。

それから仏生山の「喫茶BOW」で玉子トーストのモーニングセットを食べながら本を読む。 今読んでいるのはちょっと古いのだけど、iモードを作った男「夏野剛」の本で「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業」という本。 この前図書館で、小説1冊とこの本を借りてきたのだ。 本を読むペースが落ちているので小説2冊は厳しく、1冊+αにしょうと思って、これを選んだ。 だが、こういう本はだいたいが抽象的なことや正論しか書いてないので、あまり役にたたなかった…… そんなことはわかってるけど、じゃあどうしろと、という感じで。
モーニング

家に帰り、次女を皮膚科に連れて行き、長男も連れて自転車でお昼ごはんを食べに。
お昼ごはんは「上野製麺所」へ。 春休み+お昼時の為か、想像以上に混んでいた。 釜揚げを食べたかったが、10分くらい時間がかかるというので湯だめにした。 うどんを食べていると大学生と思われる5人組がやってきた。
多分香川の学生じゃなく、旅行かなにかで香川を訪れているっぽい。 店員に「ぶっかけって何ですか?」と聞いている。 店員は「濃いダシをかけてレモンを乗せたもの」と説明していたが、多分学生は理解できていないと思う。
オレも高松に来るまで「ぶっかけうどん」というものを知らなかった。 うどんといったらかけうどん、ざるうどん。 天ぷらが乗っているものもあるが、ジャンル的にはかけうどんになる。 代表的な「ぶっかけ」「生醤油」「釜揚げ」など聞いたこともなかった。
学生の一人が「湯だめってなんだろう」と疑問を口にしていた。 想像がつかないらしい。 その学生は店員に聞くことはせず、釜揚げを頼んだのだけど、多分釜揚げも何かわかっていないと思う。
そこで、湯だめうどんって何かを考えてみた。 今回オレがしたように「釜揚げ」と「湯だめ」はほとんど同じようなうどん。 違いは、茹でたうどんを水でしめるかしめないかの違い。 しめないのが釜揚げ、しめたのが湯だめ。 釜揚げはしめないので、うどんが茹で上がった瞬間しか食べることのできない貴重なうどん。
どちらも熱い付け出しにうどんをつけて食べる。 この部分はざるうどんも同じ。 となると、ざるうどんとの違いは熱いか冷たいか、ざるの上にのっているか、丼に入っているか、ということになる。 なので個人的に出た結論では「熱いざるうどん」。 妻にそのことを話したら「ざるに乗ってないじゃん」と言われたけど、説明としては通じると思うのだけどなぁ。

夜は「シン・ゴジラ」を見る。 事前情報で「政治の映画」という情報を得ていたが、まさに政治の映画だった。 ゴジラシリーズみたことないのでわからないのだけど、2時間の映画でゴジラの破壊シーンやゴジラへの攻撃シーンが、多分30分くらい。 政治の部分が1時間くらい、その他が30分くらいの比率だったように感じる。
個人的には政治の部分も含めて、めちゃめちゃ面白かったのだけど、Yahoo映画のコメント欄はかなり荒れていた。 先日見た「太陽の蓋」も政治映画なのだけど、国会議員のダメっぷりがよくわかる…… 会社でもそうだけど、何かしたい場合に、手続きや承認を何段階も得ないといけない。 それが緊急を要するものであっても例外が効かない。 それが国や会社のルールなのだから仕方ないといったら仕方ないのだけど。

その後は録画しておいたワールドカップ最終予選「日本VSタイ」を見る。 タイは弱いので順調に得点を重ね4-0で勝利。 久しぶりに香川がゴールを決めたが、他の海外組、本田、長友は世代交代なのかなぁ、もう。 本田は精神的支柱みたいなのになっているのだろうか?

太陽の蓋

晴れ7時50分くらいに起床。 いつも通り三女を保育園に連れて行って、今日は特に行く場所もないので家に帰ってくる。 昼過ぎまでは家でパソコンをやったりして楽しむ。 新しい仕事用に購入したラジオを出して、FM香川を聞きながら楽しくパソコンをすることができた。
安いラジオだけど、これで機能は十分だな。

13時半くらいから出かける。 妻に頼まれていたシャンプーを買いにレインボーのチャーリーに行き、向かいにある本屋で英単語の本を買い、塩上町の安いコインパーキングに駐車。 15時半からソレイユで映画を見るのだ。 その前にお昼ごはん。
田町の「タリースパイス」というカレー屋に入ってみる。 ランチとラッシーを頼む。 カレーはまぁ普通の味だったけど、ナンがいろいろな店と比べてもあまり大きくなかった。 町中のお店だから多少物価が高いのかもしれない。
ランチ

それからソレイユへ。 今日は「太陽の蓋」という映画を見る。 東日本大震災が起こったその時、官邸や東電の対応はどのようになっていたのか、という一応フィクションの映画。 だけど、菅直人や枝野幸男など実名の人物も登場する。 東電という会社名は出てこなく、「東日電力」と少し名前を変えてあった。
映画はとてもおもしろかったが、「諸悪の根源は政府ではなく東電」という内容と、大震災から6年立つが原発事故に関してはまだ何も解決していない、という内容だった。

夜は「Xミッション」という映画を見る。 これはアクション映画で「オザキ8」という大自然から与えられた8つの修練をクリアし、尊敬をする、みたいな内容の映画だった。 ストーリーはけっこうこじつけだった感じがする。
が、映像は素晴らしく、特にロッククライミングでエンジェルフォールを登るシーンはやばかった。 実際のところ800mの高さの滝をフリーソロでなんて登るのは自殺行為どころの話じゃないし、初見の数時間で登るなんて人間業ではない。 が、映画作成にプロクライマーの「クリス・シャーマ」が参加しているらしく、クライミングシーンは圧巻だった。
映画自体はそういう感じなので、楽しむことはできた。

博士の愛した数式

雨一昨日、昨日のトレーニングの疲れが残っているらしく、足全体が重い感じがする。 今日は雨。 気温も低く肌寒い。
仕事をしていると14時位に突然「明日東京来れる?」と連絡が。 まぁいけるけれど、今から飛行機やホテルを手配しなくてはならない。 飛行機は予約状況見たらまだ空席があったけれど、ホテルはどうだろうな。 空室があるかないかで言えばあるのだけど、かなり値段が高いらしい。 いつも会社近くのホテルを取ってもらっているのだけど、普通のビジネスホテルで一泊2万円とかすることもあるみたい。
飛行機やホテルの手配は総務の人にやってもらっているので、お願いするだけでいいのだけど、あまりにも突然だとお願いするのも気が引けてしまう。
まぁ無事に飛行機もホテルも取ってもらって、明日の出張に備える。

家に帰ってからは映画を見る。 「博士の愛した数式」という映画。 記憶が80分しか持たない博士と、その博士のもとで働く家政婦、家政婦の子供のストーリー。
数学教授の博士なので、映画の中では数学の話がかなり出てくる。 が、きちんとわかりやすい解説と、数学以外の視点から説明をしてくれているので、っものすごい面白かった。 こうやって数学を教えてくれる先生だったら、もっと生徒たちは興味を持てるのだろうな。

ピカソ展

晴れ今日は山に行こうと5時に目覚ましをセットしてあったのだけど、起きてトイレだけ行ったけど準備もしてないし、昨夜21時に寝たのにものすごく眠いし、山に行くのはやめた。 もう一度寝て、9時半くらいに起床。 12時間近く寝てしまったが、まだまだ寝られそう。

今日は妻の友達が来るので、あまり家にいられない。 別に家にいてもいいのだけど、パソコンの部屋で遊ぶだろうし、いたところで自分のことが何も出来なそうだし。
しかたがないので11時半くらいに、行くあてもなく家を出発。 お腹が空いているのでまずはお昼ごはんにでもしようかな。 うどんはいいや。 何を食べようかなぁ。 できれば行ったことのない店に入ってみたいなぁ、とフラフラとさまよって、木太町はずれにある「ポッポ」という喫茶店へ。 一応まだゴールデンウィークだし日曜日だけどランチがやっているらしい。
ランチはオムライスだったので、それを注文。 食後のドリンクも付いて800円だった。
オムライス

お昼を食べている間に、今日の計画を考えていて、これから香川県立ミュージアムに行く。 隣の県民ホールには何度も行っているが、いつも素通りする県立ミュージアム。 特別展でピカソ展もやっているみたいなので、行ってみようかな。
県立ミュージアムの駐車場はいっぱいだったので、少し離れたところにある60分100円の駐車場に駐車。 特別展は常設展への入場料金も込みで1,200円だった。 玉藻公園や高松市美術館などの入園チケットや、JAFカードがあれば団体料金で入れるみたい。 JAFカードがあるので、提示したら1,000円で入ることができた。

ピカソ展は、ちょうどボランティアの人が解説をしている時間で、その人について周ることに。 幾つかの展示品の説明をしてくれて、ボランティアガイドが終わったと、もう一度入口に戻って最初から見直す。 前にFacebookかインターネットのサイトか、どこだったか忘れたけど、美術館の鑑賞の仕方を書いてあるページがあった。
熟練者なら自分なりの見方も有るだろうけど、初心者にオススメの方法は、まずは一通りばっと展示品を見る。 気になる作品にチェックしておいて、あとでまた、それらの作品をじっくり見る、というのが書かれていた。 なので同じ手法で鑑賞する。
エリック・サティの肖像」、「手を組んだアルルカン」、「ノートル=ダムの眺望-シテ島」、「月桂冠を被り口に草をくわえた頭部の長方形陶板」、「黄色い枠の付いたバルザックの一場面の陶板」、「銃士とアモール」、「編み物をする女とそれを見る人」、「接吻」、「帽子をかぶった男の胸像」という作品。
銃士とアモール、編み物をする女とそれを見る人は、ピカソが89歳の頃に描いた作品らしい。 ピカソの描く銃士というのは、モジャモジャの髪の毛、モジャモジャのヒゲ、パイプを加えている、シマシマのソックス、トンガリの靴が特徴らしい。 ピカソの晩年期の絵には度々銃士が登場するらしい。
その銃士シリーズで気になった作品で「接吻」「帽子をかぶった男の胸像」も挙げている。
編み物をする女とそれを見る人は、香川県立ミュージアム所蔵の作品。 これにも銃士が登場している。

ピカソの写真も含め、135ものも作品が展示されており、とても全部をじっくり見ることはできないし、美術や芸術に関しても疎いのでほとんどは流し見だった。
が、ピカソって名前は超有名だけど、ゲルニカくらいしか知らなかった。

それから常設展を見る。 が、こちらはあまり興味のあるものもなく。 ただ、歴史のコーナーで香川の古墳とか旧石器時代、縄文時代とかのが面白かった。
香川にも著名な古墳だけで50以上もあるし、暇があったら見に行ってみよう。

それから一旦家に帰り、ジョギングウェアと室内シューズを持って、香川総合体育館へ。 トレーニングジムを初利用する。 410円で使いたい放題。
目的はトレッドミルだけど、ジムとはいったいという場所なのだろうか? 機器や器具には説明書が横に置いてあるので、とりあえず使い方はわかる。 あとはやってみて、どうかな、って感じか。
まずは自転車のマシンを使ってみる。 負荷というのがあり、20~250まで設定できるみたい。 心拍数もケイデンスも計測できて、負荷が客観的にわかるのが嬉しい。 心拍数は140を目標に、ケイデンスは90を目指して、それに合わせて負荷を増やしていくようにしてみた。 が、ケイデンス90が良い、とか書かれていたけど、実際90だそうと思ったら負荷を下げても心拍数がすぐに上がってしまってまったくダメだった。 丁度いいのが75くらい。 それくらいだと負荷80で、心拍も125くらいで安定していた。 負荷を85まで上げて同じケイデンスで行くと心拍が135くらいまで上がる。 負荷80でケイデンスを82くらいにすると、心拍が135くらいまで上がる。 負荷85でケイデンス80くらいだと、心拍は140を超えた。 140を超えると、余裕の領域を越えてくる。 鼻呼吸じゃ追いつかなくなり、口での呼吸が必要になるのは時間の問題。 なので、心拍は135くらいまでに抑えておくのが、一番鍛え上げられるというのを、客観的に知った。

トレッドミルも試してみたけど、スピードアップもスピードダウンも徐々にしか出来ないので、インターバルトレーニングにはあまり向かないな。 それと走っていても風を受けないので、暑い。 終わった後は、酔ったような感じになり、ずっと地面が動いているような感じがして気持ちが悪かった。
が、一定のペースを維持してくれたり、傾斜を上げることができるのは便利だなぁ。
計8kmくらい走って、MAXで時速14.5km=キロ4分30秒で試してみたりした。 が、トレッドミルはあまり自分向きでは無いかもしれない。
あとは、ウェイト器具がたくさんあったので、下半身を鍛えられるやつをいくつか試してみるが、ウェイトトレーニングはキツイので、あまりやりたくないなぁ。
終了間際はバランスボールで遊んでみたり、マットの上で柔軟やったりで、けっこう楽しむことができた。

夜は「戦国自衛隊」という映画を見る。 自衛隊が400年前、戦国時代にタイムスリップしてしまった。 現代兵器の少数精鋭部隊は、戦国時代を生き抜けるのか、というストーリーだった。
1979年の映画なのでかなり古いのだが、古さを感じさせないリアルなシーンが多数あった。 武田軍との戦闘シーンは圧巻だった。
そして武田軍の忍者隊がかっこ良すぎる。 特に、馬のやつがすごかった。

風が強く吹いている

晴れ今日は、家に帰ってから「風が強く吹いている」という映画を見た。 題名だけ聞くとあまり面白そうな映画じゃないけど、邦画で、内容は陸上部を作って部員を10人集めて、箱根駅伝に出よう、というもの。
内容はかなり面白かった。 箱根駅伝のシーンなどもあるのだけど、撮影自体は福岡でしたみたいなのだけど、本物の箱根駅伝のコースを走っているのかと思う程作りこまれていた。 ゼッケンやスポンサーも同じだし、中継所では鶴見中継所なども使っており、本物さながらだった。 役者もけっこう走る練習したのか、ペースもすごかった。

こんな面白い映画を見た後は、モチベーションも上がるもので、深夜0時過ぎだったけどジョギングに行ってきた。 さすがに時間が遅すぎるので、6kmコースを走る、今日は最短ペースを狙わずに、キロ5分15秒くらいを維持して走っていく。
後半は下り坂コースなので、キロ5分くらいまで上がり、最後の1kmはラストスパート。 最終的にはキロ5分3秒ペースだった。

そんな時間から走ったので、全体的に遅くなり、今日は木曜日で、明日があるのに寝たのが3時位になってしまった。

クローズZERO

雨今日は山に行ってもいい日だったのだけど、事前に天気が悪いことはわかっていたので、山には行かなかった。 先週も雨で、満足行く登山にならなかったので、今日も同じだろうとやめた。
10時過ぎくらいに起床、三女と一緒に出かけることに。 まずは図書館へ。 本は一通り読み終わったので返却するのと、新しい本を借りてきた。
今回借りたのは「天空の祝宴」というフリークライミングの話、「ターンオーバー」というアメリカンフットボールの話。 それと別冊ニュートン「太陽系の成り立ち 誕生からの1億年」の3冊を借りた。

帰りに「こがね製麺所」で、うどんを食べて、マルナカで三女のお菓子を買って帰宅。
午後は、家でゲームをしたりパソコンをしたりで過ごす。

今夜もカキフライを食べる。 それと牡蠣を蒸して食べたり、牡蠣三昧。 今日は食べ過ぎでお腹を壊さないようにほどほどに……

夜は「クローズZERO」という映画を見る。 小栗旬主演の、荒れた学園物語みたいな話。 現実的にはありえないほど荒れた学校で、喧嘩ナンバーワンで学校を統一するような話だけど、こんなに暴れまくってるのに死人がでてないのがすごい。 まぁまぁ面白かったが、あまり性には合わない映画だった。

FOUJITA

晴れ今日は有給で会社は休み。 だが、朝はいつも通り長男と三女を保育園に連れて行く。 その足で町中へ。
有給の日の定番となっている「ソレイユ」で映画鑑賞。 割引チケットを持っているので、300円で見ることができる。 朝ごはん食べてないので、近くのパン屋でパンを購入して上映前に食べてしまおう。
今日見る映画は「FOUJITA」という映画。 これが見たかったわけではないが、時間的にタイミングがあう映画がこれだったので、見ることに。 内容や事前知識は一切無し。
ソレイユ

映画はフランスで活躍したFUJITAという人物を描いたものだった。 映画の序盤はフランスでの画家生活が描かれていた。 後半から突然場面が日本に切り替わり、戦争中の画家活動や疎開先でのやりとりみたいなことが描かれていた。 終わり方もよくわからなかった。 家に帰ってからレビューを見たのだけど、どうやら実在の人物を元に描かれた作品らしい。 その人の生きた背景などを知っていれば、映画での場面もわかったのかもしれない。
まぁ面白くはなく、それほどつまらない映画でもなかった、というのが感想。

映画鑑賞が終わった後は、お昼ごはんを食べに「田舎」という蕎麦屋へ。 たまたまソレイユの近くにあったので入った。 天ぷら蕎麦とおでんを食べてお腹いっぱい。
田舎 天ぷら蕎麦

もう用が無くなってしまったので車に戻る。 最近読みたい本がたくさんあって、買うのももったいないので図書館でも行ってみようかな。
図書館なんて、高松に引っ越してきた初期に行ったっきり、長いこと行っていない。 カードも持ってるのか、持ってないのかすらわからないや。
家から近い、川東の図書館で本を物色。 堂場瞬一の「神の領域」「ルール」と、「日本のたしなみ帖 和食」、「ついに到着! 冥王星 太陽系探査の最前線」を借りてきた。
和食の本は、今日の夕飯作る参考に、別冊ニュートンがあったのは予想外で、ラインナップ見ていて読みたいのがたくさんあったのだけど、一冊2,500円もするし、なかなか手が出ないなぁ、と思っていたが、図書館で無料で読むことができるとは…… 1年以上はこれだけでも楽しめそう。 久々に図書館に来たけど、かなりの収穫があった。

和食の本を参考にして、帰りは夕飯の材料を買って帰宅。 18時位まで、昨日放送された大分別府毎日マラソンを見る。 なぜかスペシャルサポーターで小島瑠璃子が出ていた。 出るのはいいのだけど、リポートや優勝選手へのインタビューをやっていて、リポートは原稿があるっぽくて、スムーズにわかりやすく話していたのだけど、インタビューが酷かった…… 視聴者の聞きたいことや選手のしゃべりたいことを全然引き出せてないし、自己新出してない選手に「大幅に自己新更新ですね」と言い、選手が「え、そうですか、タイム気にしてなかったので…」と戸惑わせたり……

夕飯は和食の本を参考にしながら、鯖の煮付けと、鶏肉の蒸し焼きを作ってみた。 どちらも「霜降り」というテクニックを使った。 霜降りも本に載っていたので覚えた。 いろいろ料理の幅が広がりそうだ。 今日の夕飯は自己満足だけど、かなり美味しかった。 やっぱり本を見ながら分量も作り方もきっちり守るのが一番美味しくできるな、変にアレンジとか感覚で分量を決めたりしないほうがいい。

TRICK -劇場版2-

雨今日は雨が強く降っている。 が、今週から車で通勤しているのであまり関係ないのだけど。
お昼はお弁当を車の中で食べる。 会社に休憩室があるが、そこで食べるより車の中の方がゆっくりと食べることができるし。

夜は、「TRICK -劇場版2-」を見る。 先日初めてトリックシリーズを見たのだけど、それの映画版の二作目らしい。 内容は、面白かった。
トリックシリーズはいっぱいあるらしく、連続ドラマが2シリーズ、2時間程度のTV版と映画版で、以下の種類。

1.TRICK 新作スペシャル
2.TRICK 新作スペシャル2
3.TRICK 新作スペシャル3
4.トリック劇場版
5.トリック劇場版2
6.劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
7.トリック劇場版 ラストステージ

この中で見たのが、1と5なので、他のやつも見なくてはいけないなぁ。
7は、1月11日公開の新作映画らしい。