三連休最終日

晴れ朝は9時半くらいに起床。 今日はゆっくり寝ることができた。 三連休最終日は夕方まで暇。 三女と「ところてんを食べに行こう」と連休前に約束をしていたので、坂出のところてんの有名店「清水屋」に、妻と長女と三女と行ってきた。
大昔に一度だけ行ったことがあるなと思って日記を探したら2009/6/21に行った記録はあるが、その時が「2回目」とのことなので、それより以前に訪問したことがあるらしい。 きちんと探せば見つかるかもしれないが、軽く検索しただけでは見つからなかった。 なので2009年以来、16年ぶりにところてんを食べに来た。
普通のところてんは食べてるだろうから「ゴマだれ」のところてんを食べた。 ところてんにゴマドレッシング的な物がかかっているだけなのだが、意外に美味しかった。 三女は酢醤油のところてんと、おかわりでゴマだれのところてんも食べて満足そうだった。
ところてん

今ところてんを食べたばかりだけど、ところてんは軽食にもならないようなもので、みんな朝ご飯を食べてないので、どこか昼ご飯を食べる店を探そうということになったのだが、川津付近や飯山付近で店を探したが、うどん屋以外見つからず、自宅方面に向かって探しながら帰ってきたが、結局店は見つからず、近所のジョイフルになってしまった。 土用丑の日は過ぎているけれど、うな丼を食べた。
うな丼

15時からはかわなべのテニス場を3時間借りているのでテニスの練習をする。 今日は妻の同僚のご主人が応援に来てくれるらしい。 中学・高校とテニスをやっていて、ブランクは20年くらいあるけれど、経験者がいるのといないのでは大違いなのと、3時間という長丁場なので、人数が少ないと3時間も体力が持たない可能性が高い。
暑い中色々と教えてもらったり練習相手をやってもらったりして、3時間乗り切った。

帰ってから、夕飯はフジグラン十川の中にある「エベレストフード」というカレー屋でカレー+ナンを食べ、インドの「KING FISHER」、ネパールの「Nepal Ice」という瓶ビールも飲んだ。
カレー

帰宅して風呂でも追加のビールを飲んで、今日はテニス練習が疲れたので早めに寝た。 あっという間の三連休が終わっていったが、この三連休はどこにも遠出してないけれど、結構充実していたと思う。

野球のジュニア大会と飲み会

晴れ朝は8時過ぎに起床。 今日は少年野球の試合を見に行く。 試合を見たあと、丸亀に買い物に行くので三女も一緒に、もともと自分が所属していたチームだし。
試合会場は御殿Cグラウンド。 1試合目は丸亀城東VS亀阜で、城東が勝ったので、自分たちの試合で勝ったチームが、城東と戦うことになる。

9時40分くらい試合開始。 先発はいつものように2番手だったのだが、今日もいい感じに投げることが出来なかったのと、守備のミスもあって、初回に2失点。 だけど、一人で1イニング投げぬいた。 1回裏で1点返した。
2回表からはエースが登板。 しかしエースが連打を浴び、1失点で3-1とリードされる。 その後1点返し、さらに2点入れて、3-4とリードした状態で4回表を迎える。
ジュニアの試合は1時間20分制限で、残り時間10分くらいなので、4回で終了するかな?と思われた。 だが、表も裏も展開が早くて、5イニング目に突入。 もう1時間20分は経過したので、1点リードを保ったまま5回表を切り抜ければ、その時点でゲームセットとなる。
だが、油断もあったのだろうか。
先頭ランナーを出してしまい、盗塁とワイルドピッチでノーアウト3塁。 続く打者はフォアボール+盗塁で、ノーアウト23塁。 裏の攻撃があるとはいえ、一打逆転のピンチの場面。 だけど投手が踏ん張って、二者連続三振で2アウト23塁。 次の打者はキャッチャーフライで3アウト。 この試合、取れそうなキャッチャーフライが3つくらいあって、全て取れなかったのだが、最後の最後で取ってくれてゲームセットとなった。 今日の試合もハラハラしたなぁ。 次は県1位か2位の実力がある丸亀城東との試合となる。

試合が終わってから、丸亀のスポーツデポへ。 テニスキャップを見に来たのだがいいデザインのが無くて買わなかった。 これだけのために、わざわざ丸亀まで来たのだが……
帰りに綾川イオンに寄って「鎌倉パスタ」で昼ご飯。 自分はペペロンチーノ大、三女は納豆オクラパスタにしたのだが、それが美味しくなかったらしくて、納豆オクラパスタも代わりに食べたので、非常にお腹がいっぱいになった……
ペペロンチーノ

夜は三女と野球の飲み会に行く。 少年野球チームの同学年の6人と保護者で、瓦町フラッグ屋上のビアガーデンに行く予定になっているのだ。 空港通り駅から電車で瓦町駅へ。 18時半くらいにビアガーデンに入って、閉店の22時まで楽しむ。 自分はビール5杯くらい飲んだが、食べ物はあまり食べることができなかった。 さっきイオンで大量にパスタを食べてしまったので、全然お腹が空いていなくて……
サラダと漬物、もらったガパオライスと、アイスクリーム、プリンしか食べられなかった…… 唐揚げとかポテトとか、普通の飲み会なら食べたいものが色々あったが、今日は無理だった……

22時にビアガーデンを出て、22時34分の電車でみんな帰ってきた。 少年野球チームを卒団して10ヶ月くらい、合同チームを卒団して4ヶ月、みんな同じ中学校で子供たち同士は学校で顔を合わせていると思うけど、親たちが子供たちに会うのは久しぶりだったと思う。 4ヶ月じゃあまり変わらない感じだったけど、みんな一気に成長していくのだろうな。

アルファ津田カントリークラブ 2回目

晴れ今日はゴルフ、コースを回るのは今日で2回目。 コースは前回と同じくアルファ津田カントリークラブ。 合同チームのメンバー1人、少年野球&合同チームのメンバー1人、高校野球のメンバー1人の4人で回る。
7時前くらいに家を出て、7時半過ぎにアルファ津田カントリークラブに到着。 前回は初めてで右も左もわからなかったけど、1度経験したのでいろいろとわかった部分がある。 正面で車を停めて、係の人がゴルフバッグをカートまで運んでくれる。 前回はゴルフバックに名札を付けていなかったが、今回は楽天で1,000円くらいで名札を作ったので、それを付けてあるので安心。
車を停めて既に会員カードを持っているので自動受付機でチェックインして、ロッカーキーを取る。 ロッカーに不要な荷物を預けて、自分のカートを探して小物はそこに入れておく。 貴重品はカートに持っていってもいいのだけど、使わないので貴重品ボックスへ入れておく。
時間までパター練習をするが、いきなり強さも方向もわからず、反対側からパター練習している人の足元まで転がってしまって、非常に気まずかった……

8時半くらいからラウンドが始まる。 後半の10ホールから始まった、前回と同じ。 最初のホールのティーショットは頑張ろうと思っていたが、いきなりOBからスタートした。 今回は自分の打ったボールがどれくらい飛んだのか記録を取りたかったので、GPSと連動した「楽天GORA」というゴルフスコア管理アプリを使ってみた。
しかし10~15ホールまで、ティーショットが全てOBに…… 16ホールでようやくOBにならなかったが、飛距離は152ヤードだった。 アプリ慣れてないのもあって、全てのショットで飛距離が取れたわけではないが、飛距離の取れたティーショットが7つあり、最高でも208ヤードしか飛ばなかった。 平均は179ヤード。 7番アイアンは77~124ヤードで、平均は101ヤード。 ピッチングはフルスイングは1度しかなかったけど、111ヤードだった。 あとは50ヤードくらいを打つ場面ばかりだった。
アルファ津田カントリークラブ

OBも出しながら、前半は65で終えた。 前回は72だったので、前回よりはよいが、前回は後半89と崩れたので、今日は後半崩れないように頑張りたい。
昼食は天ぷらそばとコーヒーフロートを飲んだ。
天ぷらそば

後半は前半より慣れてきて、ティーショットもあまりOB出ずに打つことができた。 グリーン上でも前回のように行ったり来たりはかなり少なくなったが、逆に弱すぎる場面が何度もあった。 けど、グリーン上のスコア的には行ったり来たりするより、弱いほうがスコアがよかった。 後半9ホールはスコア62で、トータル127で2度目のゴルフを終えた。 前回161だったので、スコアは大幅にアップして嬉しい。 しかしパーが1つも取れなくて残念。 ボギー2つにダブルボギー4つだった。 決めればパーの5mくらいのパターがあったので、外してしまった。 パーチャンスはその1度のみだった。

ゴルフが終わってから併設されている浴室で汗を流して帰路につく。 練習場ではそこそこダフらないで打てるようになったけど、コースだと全くダメだった。 ボールと体の距離感も難しいし、ティーショット以外のどの場面でもボールと立ち位置が水平なことなんてなくて、左足下がり、右足下がり、ボールが傾斜の途中にあって、かなり高い位置にあるなどだった。 もっともっと練習が必要だが、今日は結果も良かったし楽しいゴルフだった。

15時前に帰宅して、三女とテニスショップのアッドへ。 テニス帽子を書いたかったらしいが、いいデザインのがなくて何も買わずに終わった。 専門ショップなので結構用品は充実していたので、スポーツデポで買うより、こちらで買ったほうがいいかも。 定価ではなく値段もスポーツデポと変わらないように見えた。

16時からはかわなべのテニスコートを借りているので、1時間テニス練習をしてきた。 1ヶ月前くらいに、自分のラケットをゆめタウン前のセカンドストリートで購入したが、今日まで使う機会が一度もなくて、今日初めて使用する。
ソフトテニスは結構難しくて、力加減がよくわからなかった。 三女と途中から長男がきて、3人で1時間テニスをやってきたが、3人だと結構しんどかった。 まだ暑い時間帯だし。

3連休初日は結構充実してたな。

鬼滅は人気?

晴れ朝はマクドナルドでモーニング&読書をしてから仕事。

夜は三女を塾に迎えに行ってから、2人でスシローへ。 妻と次女と長男は、鬼滅の刃の映画を見に行っている。 鬼滅は人気らしいが面白いのだろうか? 全く見る気がしないが、感想を聞いたら面白かったとのことだった。 映画館もかなり混んでいたようだ。

スシローで夕飯を食べて帰ってきて、三女が寝てからはジョギングへ。 今週は全然走っていないのでやばい。 今日は日中は雨降っていないけれど、夜はそれほど暑くなくて、給水の心配をすることなく走ることができた。
5.22, 5.02, 5.08, 5.10, 5.10, 5.15, 5.09, 5.12, 5.18, 5.23, 5.06, 5.12と、12.1kmを1時間03分17秒で、キロ5分12秒ペースだった。

ジョギングから帰ってきたら、長女が東京から帰省してきて家にいた。 3連休で帰ってきたらしい?と思ったらバスケの試合に来たらしい。

カレーとゴルフ

雨今日は朝から雨。 妻がいないので、朝7時に起床して、三女の朝ご飯を作ってあげた。 子供たちが学校に行くのを見送って、それから寝るにも微妙な時間なので、そのまま起きていた。 朝ご飯は家で食べ、日中は普通に仕事。 三女が昼前には帰ってきたので、一緒に昼ご飯でも食べに行こうか提案したが、家でカップラーメンを食べたいとのことなので、自分も昼は家で食べることに。

今日の夕飯はカレーなので、カレーの準備をしつつ仕事をして、夕方は三女を塾に送っていき、カレーを完成させて迎えに行く。
帰宅してから、子供たちにカレーを食べさせて、自分はゴルフ練習へ。 19時20分くらいには入りたかったが、入ったのは19時45分になってしまった。

今日は序盤は調子が良くて、中盤は全く打てなくなったが、なんとか修正して、最後の方は気持ちよく打てた感じだった。 土曜日、4ヶ月ぶり2回目のゴルフコースに行くので、次はちゃんと上手く打てて回れるだろうか?

妻が羽田からJALで帰ってくるのだが、高松の天気が悪くて機材遅れで21時半着だったのが、21時50分着に変更になっていた。 ゴルフは2時間できるので、早めに切り上げないといけないかなと思っていたが、飛行機が遅れてくれたおかげで、2時間たっぷり打つことができて良かった。

妻の友人を家まで送っていき、瓦町に遊びに行っている次女を迎えに仏生山駅に行き、帰ってきたのは22時半くらいだった。
自分は夕飯を食べてなかったので、その時間からカレーを食べ、外は雨が降っているので、今日もジョギングは無し。 火~木まで、3連休してしまった……

飲み会の翌日はきつい

晴れ朝5時半起床で、妻と妻の友人を高松空港まで送っていく。 6時10分くらいに空港に着いて、6時半くらいに帰宅。 帰宅して特にやることがなかったので、7時位に寝た。 いつもは8時に起きるが、今日は眠すぎなので仕事の時間の10時間際まで寝ていた。 起きても全然やる気がしなかったので、風呂を沸かして、まずは風呂に入ってから仕事をした。

昼は三女の懇談があるので、こがね製麺所でうどんを食べてから懇談へ。 特に話すようなことはなく、すぐに終了となった。
今日は妻がいないので夕飯は自分が作る。 19時過ぎから作り始めたが、メニューは唐揚げなので7時半くらいには完成。

唐揚げ、ワンタンスープ、サラダ、玉子豆腐、デザートは生クリーム作ったのでバナナとリンゴを生クリームにつけて食べる。

今日は飲み会の影響もあるし、全てにおいてやる気がしなかったので、ジョギングは無し。

飲み会

晴れ朝は妻の忘れものを会社まで届けてから、マクドナルドで朝ご飯。

今日は夜、珍しく飲みに行く予定になっている。 前々職の同僚と地元の「花宝」で、19時から23時半くらいまで。
ビール5杯か6杯くらい飲んで、色々食べた。 会うのは別に久々ではないが、一緒に飲みに行ったのはかなり久々。 3人で飲みに行ったのだったら数年前にあったと思うが、2人で飲みに行ったのは10年ぶりとかじゃないだろうか?

色々話して、また近々飲みに行く約束をして、24時前に帰宅。 シャワーを浴びてすぐに寝た。 明日は妻を空港に送っていかないといけないので、早朝5時半くらいに起きなくてはならない。

涼しい夜のジョギング

雨朝から強い雨が降る日。 雨が降っているので気温はそれほど高くないのだが、クーラーをつけないでいられるほどは涼しくない。
晴れの日も雨の日も、クーラーの設定は特に変わらないけど、最初は室温27度でクーラーを入れる。 途中で寒くなってくるので28度に上げる。 なので、日中はだいたい28度で運転している。

夜はジョギングへ。 ずっと夜でも暑くて、走り始めのペースが遅いジョギングが続いていた。 今日は涼しいので走り始めはいつもより速かった。 快適に走っていて、キロ4分台かな?と思って最初の1km通過したが、体感とは全然違って5分11秒ペースだった。 そのまま9.6kmコースを走っていって、後半はどんどんとペースを上げて、久々に4分30秒切るラップが出て、かなり快適にジョギングすることができた。 喉の乾きの心配もせず。
5.11, 5.09, 5.18, 5.11, 5.15, 4.56, 4.42, 4.23, 4.26, 4.38と、9.6kmを47分29秒で、キロ4分55秒ペースだった。